トップソフトウェア・情報処理 - ネットワーク系SE,セキュリティコンサルタント - 正社員 - 北海道【札幌】セキュリティエンジニア◆土日祝休み・残業月20h程度/北海道が出資の第三セクター/転勤無【エージェントサービス求人】
株式会社HARP
掲載元 doda
【札幌】セキュリティエンジニア◆土日祝休み・残業月20h程度/北海道が出資の第三セクター/転勤無【エージェントサービス求人】
ネットワーク系SE、セキュリティコンサルタント
本社 住所:北海道札幌市中央区北一条西…
450万円〜649万円
正社員
仕事内容
〜札幌に腰を据えて働ける環境/デジタル化で暮らしを便利に/自治体向けクラウドサービスを専門に事業を展開/第三セクター形式のクラウド事業〜
■職務内容:
自治体向けクラウド基盤の企画、設計、構築、運用管理、障害対応、一部テクニカルサポートなどをお任せします。
自治体および関係会社のセキュリティを守るため、自社から監査を実施しアドバイスをする業務や、自社内のISMS/Pマークの取得継続や改善活動を実施します。その他にもセキュリティクラウドや自社サービスにセキュリティ要素を盛り込む要件整理やサービス開発を実施します。内部外部を含めたISMS関連の業務、HP診断やセキュリティシステムなどの経験を生かせます。
■業務詳細:
◇主にインフラ環境について、自治体のお客様が抱えるセキュリティの課題や接続要件の要望をヒアリングし、具体的な解決方法や新規提案を実施
◇運用実績からクラウド基盤全体のリソース設計・サイジング設計を実行
◇適切なサイジングと費用対効果について検討し適切な機器の選定・構築を実行
◇構築は、アウトソース利用を検討しつつ、プロジェクトマネジメントを行いながら構築
◇システム稼働後は、システムの安定稼働や、より質の高いお客様への運用報告のため、パフォーマンスチューニングを実施
■使用環境:
【OS】Windows、Linux 等
【ハードウェア製品】Palo Alto、Fortinet 、Cisco、Arista、HPE、Dell EMC、Citrix、Pure Storage、F5 等
【ソフトウェア製品】VMware(vSphere・NSX...)、Zabbix、Ansible、Veritas、Veeam/ nginx、Postgre SQL 等
【パブリッククラウド】Amazon Web Service、Microsoft Azure
■業務の魅力:
セキュリティを維持するための組織的な人的・機器的な構成要素を体系的に習得でき、自治体だけではなく昨今のインターネット利用に向けたセキュリティシステム全般を自社・ユーザの現場を体験できます。特にセキュリティクラウドでは北海道の公共分野の安全を守る大きな役割を担うため、社会インフラを支える一員として活躍できます。
変更の範囲:会社の定める業務
応募条件・求められるスキル
学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須条件:※下記いずれかの経験
◇公共分野の営業・SEなどを5年以上
◇ISMSセキュリティ関連の業務に3年以上
■歓迎条件:
・セキュリティ資格を所持の方
・ネットワークの設計・構築・運用の経験を5年以上経験されている方
・Cisco、Vmware、AWS、Azure、OCI、Paloalto、Fortinet、F5、Zabbix、Microsoft製品、Redhat製品等の知識
募集要項
企業名 | 株式会社HARP |
職種 | ネットワーク系SE、セキュリティコンサルタント |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:北海道札幌市中央区北一条西6-1-2 アーバンネット札幌ビル3F 勤務地最寄駅:地下鉄東西線/大通駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
給与・昇給 | <予定年収> 480万円〜630万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):264,000円〜339,000円 固定残業手当/月:86,000円〜111,000円(固定残業時間45時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 350,000円〜450,000円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※経験・スキル等考慮の上決定 ■賞与:業績連動 2023年支給実績約2ヶ月分 ■昇給:年1回(7月) ※能力主義による 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制 コアタイム:10:00〜15:00 フレキシブルタイム:6:00〜10:00、15:00〜21:00 休憩時間:60分(12:00〜13:00) 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:00〜18:00 <その他就業時間補足> ■平均残業:20時間程度/月 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:交通費全額支給 社会保険:社会保険完備 <教育制度・資格補助補足> ■研修制度:Web技術研修、データベース研修、ネットワークテクノロジー研修、OJT研修ほか ■自己啓発支援制度:必要な資格の研修費用、受験費用、維持費用等を会社負担、一部対象資格は資格取得奨励金支給 <その他補足> ■キャリアコンサルティング制度:業務や伸ばしたいスキルについて目標等を設定する「チャレンジシート」を職員が各自作成し、それをもとにした上長との面談を半年に1回行っています。 ■まごころ共済(札幌商工会議所福利厚生制度) ■フリードリンク(お茶・コーヒー等無料) 奨学金返還支援制度・置き型社食制度 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数120日 有給休暇(1時間単位で取得可能)、夏季休暇(7月〜9月の間に3日間取得可能)、年末年始、(12/29〜1/3)、リフレッシュ休暇(2日連続取得の休暇)、慶弔休暇、子どもの看護・産前産後・育児・介護休暇 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
試用期間中も待遇に変更はありません。
企業情報
企業名 | 株式会社HARP |
資本金 | 471百万円 |
平均年齢 | 36.4歳 |
従業員数 | 58名 |
事業内容 | ■事業内容: ・ASP/SaaS方式にて各種サービスを提供しています。電子自治体の実現のため、必要となる新たなアプリケーションの提供、人材育成、ITコンサルティングコーディネートなど、自治体のパートナーとして共同アウトソーシング推進に取り組みます。 (1)ASP/SaaSサービス…電子自治体の実現に向けて、フロントオフィス業務である行政手続のオンライン化、そしてバックオフィス業務である内部管理業務の電子化が求められています。同社は、地方自治体の方々のニーズを踏まえながら、共通プラットフォーム「HARP」上に電子自治体に必要とされる各種アプリケーションを順次整備していきます。 (2)IT基盤の共同利用…複数自治体が共同で利用できる整備、アプリケーション及びネットワークを介してシステムを共同利用することで、システム利用/改修/保守にかかるコストに割り勘効果が得られ、コストが削減されます。 (3)ITコーディネート…自治体のパートナーとして、システム構築や導入のコンサルティング、コーディネートを行い、電子自治体化をバックアップします。自治体のニーズに則ったシステムの構築や円滑にシステム導入を行うためのサポートを提供し、システム構築や導入にかかる業務負担の軽減と運用コストの削減を行います。 ■ミッション: ・北海道独自の電子自治体モデル「HARP構想」…HARP構想とは、住民サービスの向上や、行政の効率化/高度化、地域経済の活性化を図る事を目的に、将来に渡って効果的かつ効率的に共同アウトソーシング方式による電子自治体の取り組みを推進するため、新たなシステム構築手法を採用するとともに、官民連携による効率的な推進体制の下で取り組んでいる、北海道独自(自治体主導)の共同アウトソーシングモデルです。 ・官民連携の架け橋として「同社が担う役割」…同社は、「HARP構想」に基づき、公的な公平性と信頼性、民間の経営手法と技術力を併せ持った第3セクターとして設立されました。住民サービスの向上と自治体業務の効率化、地域経済の活性化を目的とし、自治体と地域企業の仲立ちとして、共同アウトソーシングの取り組みを通じ電子自治体の実現を目指します。 |
URL | http://www.e-harp.jp |