トップ医薬品・化粧品 - 学術・テクニカルサポート,品質管理・保証 - 正社員 - 兵庫県【兵庫/尼崎】ICH-M7に基づく微量分析法開発 等※プライム上場/ジェネリック医薬品メーカー【エージェントサービス求人】
東和薬品株式会社
掲載元 doda
【兵庫/尼崎】ICH-M7に基づく微量分析法開発 等※プライム上場/ジェネリック医薬品メーカー【エージェントサービス求人】
学術・テクニカルサポート、品質管理・保証
尼崎リサーチセンター 住所:兵庫県尼崎…
450万円〜699万円
正社員
仕事内容
◎キャリア形成支援/健康サポート制度/ワークライフバランス両立◎
■業務概要:
ジェネリック医薬品を製造販売する当社において、品質リスクに立ち向かう業務を行っていただきます。
近年、医薬品の有効成分(原薬)と亜硝酸類との反応によって生成するニトロソアミン類(NDSRIs)の混入事例が多数報告されています。しかしながら医薬品中の NDSRIs 含有量を調べる分析法が確立されていない事例が散見され、極微量の NDSRIs 混入の把握は容易ではありません。
東和薬品は、厚生労働省からの通知に従い、承認済みの全品目ならびに今後開発予定の全品目について、ニトロソアミン類の混入リスクを評価し、必要と判断する場合には製造法変更等のリスク低減策を講じていきます。
その中でも、 ICH-M7(変異原性不純物の評価及び管理ガイドライン)に基づく微量分析法の策定および実測を行っていただける方を求めています。
■職務詳細:
・ニトロソアミン類(NDSRIs)の分析法(微量分析)開発
・製剤・原薬・添加剤中のニトロソアミン類及び亜硝酸塩の分析法開発と測定
【当社の事業について】
▽ジェネリック医薬品事業
薬品のコア事業。ジェネリック医薬品の製造販売を行っています。品質や安全性は勿論のこと、飲みやすく、扱いやすい安心できるお薬を提供できるよう、様々な取り組みを行っています。
▽健康関連事業
東和薬品の新規事業。ヘルスケアに関連するあらゆる製品・サービスの提供を目指して、企画立案を進めています。健康の維持・増進、未病のケア・予防に必要な製品やサービスを通じて健康寿命の延伸に貢献します。
【その他】
▽数字で見る東和薬品
https://www.towayakuhin.co.jp/recruit/about/number.php
▽職種相関図
https://www.towayakuhin.co.jp/recruit/work/chart.php
変更の範囲:会社の定める業務
応募条件・求められるスキル
<最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・大卒以上
・化学およびレギュレーションに関する一般的な知識
・微量分析経験者
・LC-MSの使用経験
・ICHガイドラインに関する知識
募集要項
企業名 | 東和薬品株式会社 |
職種 | 学術・テクニカルサポート、品質管理・保証 |
勤務地 | <勤務地詳細> 尼崎リサーチセンター 住所:兵庫県尼崎市道意町7丁目1−3 尼崎リサーチ・インキュベーションセンター3F 勤務地最寄駅:阪神電鉄本線/尼崎センタープール前駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
給与・昇給 | <予定年収> 470万円〜660万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):256,000円〜357,000円 <月給> 256,000円〜357,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> 賞与年2回:6カ月分(昨年平均) 昇給:4月 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <勤務時間> 8:40〜17:40 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <その他就業時間補足> 残業時間:20~30時間程度 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:上限100,000円 家族手当:福利厚生その他欄参照 住宅手当:33歳迄(規定あり) 寮社宅:借上社宅制度(33歳まで)※規定あり 社会保険:補足事項なし 厚生年金基金:補足事項なし 退職金制度:補足事項なし <定年> 62歳 <教育制度・資格補助補足> ■中途入社研修、資格取得研修、階層別研修など ※現在、更なる教育体制の充実を目指して、体系作りを進めています。 <その他補足> ■社内持株制度 ■財形貯蓄制度 ■社内旅行 ■クラブ活動(野球部、テニス部、英会話スクール、華道部、茶道部、囲碁クラブ) ■カフェテリア型福利厚生制度 ■家族手当補足:配偶者25,000円、子1人目13,000円、子2人目15,000円 |
休日・休暇 | 週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数126日 ・夏季休暇、 年末年始休暇 ・ファミリー・サポート休暇:妊娠中の体調不良、配偶者の出産準備、子供の病気や入院、子供の学校地域行事参加、要介護状態の家族の介護等(毎年5日を限度) |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
6ヶ月
企業情報
企業名 | 東和薬品株式会社 |
資本金 | 4,717百万円 |
平均年齢 | 36.9歳 |
従業員数 | 3,519名 |
事業内容 | ■事業内容:医療用医薬品の製造・販売・自社製品 781品目(2024年4月現在) 東和薬品グループは「私達は人々の健康に貢献します 私達はこころの笑顔を大切にします」という企業理念のもと、優れた製品とサービスを創造することによって、人々の健康に貢献します。そして、私達の企業活動を通して患者様、医療関係者の皆様、地域社会をはじめとするすべての方々にこころから喜ばれ、求められる企業を目指しています。また、2030年までの国際目標であるSDGs(持続可能な開発目標)については、開発目標の3である「すべての人に健康と福祉を」を中心として貢献を目指し、取り組んでいきます。 ■強み: 『①直販体制』…これまでの製薬企業は、大手卸を通す間接的な方法で売上構築を行っていますが、同社の場合は卸を通さない直販体制を構築しております。昨年度末には日本全国に事業拠点を71拠点まで増加させ、常に新しく付加価値の高い情報を直接提供することが出来るようになりました。また、直販体制を実現することで、研究・開発・製造・販売を全てで同社が責任を持って対処することができます。 『②独自の製剤技術・高品質の医薬品製造』…ジェネリック医薬品は単に新薬と同様のものを製造するだけではありません。例えば、水なしで服用できるOD錠がその一例となります。同社の主力商品の一つであるアムロジピンOD錠は「2009年最優秀ジェネリック医薬品賞」に輝き、OD錠の基盤技術である「RACTAB技術」は、2010年度に日本薬剤学会から表彰実績がございます。さらに、生産面においては2011年10月に山形工場が竣工され、日・米・欧3極のGMP(医薬品などの品質管理・製造管理の基準)を満たした「国際標準」工場が誕生しました。世界の製薬工場の中でも、類まれな最新鋭の製造設備を整えております。大阪工場・岡山工場と合わせて3工場体制が整い、2026年度には175億錠の生産体制を目指して増産を続けております。 |
URL | http://www.towayakuhin.co.jp |