トップソフトウェア・情報処理 - オープン系SE,アプリケーション系SE,汎用機系SE - 正社員 - 東京都開発エンジニア*リモート応相談*自社サービス×完全自社開発*フレックス可*基本定時退社*面接1回
株式会社デジタル・ラボラトリー
掲載元 type
開発エンジニア*リモート応相談*自社サービス×完全自社開発*フレックス可*基本定時退社*面接1回
オープン系SE、アプリケーション系SE、汎用機系SE
◆リモート応相談/地方応募も歓迎 ◆1…
450万円〜800万円
正社員
仕事内容
◎全国ネットの大手TV局・全国各地のTV・ラジオ局に導入!
◎音楽業界に貢献するWebシステム開発
◎リモートワーク応相談/地方応募も歓迎
……
テレビ・ラジオ放送局向け音楽利用支援システム『ミュージック・ラテ』の機能追加、改修・改善、新規機能開発などをお任せします。
【 具体的には… 】
◆Javaを使用した業務システム開発
◆HTML,CSS,JavaScriptを使用したWebフロントエンド開発
◆各システムの保守運用 など
※(変更の範囲)上記を除く当社業務全般
【 ポイントはコチラ! 】
・開発チームには8名のエンジニアが在籍しています。
外部への委託はゼロ、100%自社内で開発しており、
企画、要件定義、設計~運用、保守まで全工程に携わることが可能です。
・基本的に「希望」「得意」に応じた業務をお任せしているので
会社から役割を強要することはありません!
・エンジニアが納品に立ち会い、
ユーザーの声を直接聞き機能改善に繋げられる機会も多いです。
【 こんなことも可能です! 】
既存システムの機能改修・機能改善のほか、
システムリニューアルに向けた新規プロジェクトも検討中。
こちらに企画段階から参画することも可能です!
【開発環境・業務範囲】
【手がけるサービスについて】
『ミュージック・ラテ』は、以下のシステムで構成された、テレビ局・ラジオ局向け音楽利用支援システムです。
◆放送での楽曲利用「音源サーバシステム サウンドボックス」
⇒放送局が所有するCD/レコードを登録できるほか、当社がレコード会社から許諾を受けた40万曲以上の音源も登録、番組に利用できます。
◆利用楽曲の報告「著作権報告システム ライツレポート」
└利用楽曲の解析「利用楽曲解析 ソングメーター」(オプション)
⇒番組で使用した楽曲の、JASRAC、NexTone、日本レコード協会への報告業務をサポートするシステムです。
◎事業の根幹にあるのは「音楽業界、アーティストに還元したい」という純粋な想い。
放送局の利益だけでなく、音楽文化全体を豊かにすることが最大のミッションです。
JASRAC等への利用報告を正確に行うことで、再生回数に応じた著作権料がアーティストサイドに適正に還元される仕組みを支えています!
【開発環境】
◆開発PC:Windows(デュアルディスプレイも支給)
◆言語:Java/Python/Node.js
◆フレームワーク:Spring Boot/FastAPI
◆データベース:PostgreSQL/Oracle
◆バージョン管理:Git
◆インフラ:オンプレ/AWS 主にLinux
◆開発手法:アジャイル
【注目】まるで「実家」のような安心感。「何でも言える」風通しの良さ
勤続20年以上の社員が多数在籍する当社。その理由は、居心地の良さはもちろん、「やりたいことを尊重する」社風にあります。
「開発からインフラに挑戦したい」「この技術を使ってみたい」といった個々の意欲を、代表が後押し。キャリアパスは会社が決めるのではなく、社員一人ひとりの意志に委ねられています。だから、みんながのびのびと仕事に専念できるんです。
風通しもよく、「言いたいことは何でも言えちゃう」と言う社員もいるほど。リモートやフレックスといった新しい働き方も積極的に導入しており、ベテランも若手も、誰もが自分らしく、長く安心して働ける環境です。
【注目】\社長に聞いた/「ミュージック・ラテ」って何がすごいの?
★最大の特長は、レコード会社から直接許諾を得た40万曲以上の音源を放送局に提供できることです。これほど膨大な楽曲を扱えるのは、音楽業界との長年にわたる信頼関係があるからこそ実現できた強みです。
★現在は北海道から沖縄まで全国のテレビ局・ラジオ局に導入されており、全国ネットのキー局とも複数取引があります。すべて自社管理サーバーで運用しているため、技術力や柔軟な対応力にも高い評価をいただいています。
★限られた人員・時間・予算で番組制作を行う放送局にとって、「コスパ」や「タイパ」を高められる点も大きな魅力。特に「地元アーティストの曲を流したい」「まだ知られていない名曲を紹介したい」といった、番組づくりへのこだわりに応える存在として重宝されています!
試用期間中の雇用形態に変更はありません
応募条件・求められるスキル
■学歴不問
■何らかの開発経験をお持ちの方(年数不問)
<このような方をお待ちしています!>
◎自社サービス開発で、フルスタックに携わりたい
◎裁量が大きく、やりたいことに挑戦できる環境で働きたい
◎自社内で腰を据えて働きたい
◎社会貢献性の高いシステム開発に携わりたい など
募集要項
| 企業名 | 株式会社デジタル・ラボラトリー |
| 職種 | オープン系SE、アプリケーション系SE、汎用機系SE |
| 勤務地 | ◆リモート応相談/地方応募も歓迎 ◆100%自社内開発 ◆赤坂駅から徒歩5分の好立地 【本社】東京都港区赤坂6-10-4 ※(変更の範囲)上記を除く当社関連勤務地 ————————————————— 【 リモートワークを導入! 】 働き方改革を進める当社では、今年からリモートワークを導入。 現在はフルリモート、リモート×出社のハイブリッドワーク、フル出社など、一人ひとりのライフスタイルや希望に合わせたスタイルで働いています! 地方在住の方、地方へのU・Iターンを考えている方も歓迎です。 【 エンタメ業界ならではの、こんな魅力も! 】 芸能事務所をグループ企業にもつ当社は、 ビル内に音楽スタジオを併設。 アーティストが練習に使用することも! 音楽が好きな方にとっては刺激的な環境で仕事ができます◎ ————————————————— |
| アクセス | ・東京メトロ千代田線「赤坂駅」より徒歩5分 ・東京メトロ銀座線、南北線「溜池山王駅」より徒歩12分 |
| 給与・昇給 | 年俸450万円~800万円(12分割/月々1/12を支給します) ※経験・スキル・年齢を考慮の上決定します ※固定残業代(9万9000円~17万7000円/20時間)を含みます。 超過分は別途全額支給します ※試用期間3ヶ月(期間中の給与・雇用形態等に変更はありません) 【毎年かならず昇給します!】 年に1回、上司との面談のうえ昇給額を決定。 定期昇給があるので、毎年少しずつでも給与が上がります。 |
| 勤務時間 | フレックスタイム制 ◆コアタイム/12:00~17:00 ◆標準労働時間8時間/休憩1時間 「満員電車を避けて遅めに出社」や 「仕事終わりの予定に合わせて早めに退勤」など プライベートと両立しながら、 仕事にも全力を出せる働き方が可能です! 【残業について】 ◆平均残業時間:月10時間 納期近くには残業が発生することもありますが、 基本的にほとんどの社員が定時で帰宅しています! 【目安残業… |
| 休日・休暇 | ≪年間休日120日以上≫ ■完全週休2日制(土・日) ■祝日 ■有給休暇 ■夏季休暇 ■年末年始休暇 ■GW(※計画年休制) ■産休・育休 ★納期との兼ね合いを見ながら、 好きなタイミングで有休を取れます! |
| 提供 | キャリアインデックス |
応募方法
選考プロセス
【STEP01】Web応募書類による書類選考
▼
【STEP02】面接(1回)※対面またはWeb(ご希望に応じた方法で実施します!)
▼
【STEP03】内定
\2026年1月17日(土)『typeエンジニア転職フェア』出展!/
ご来場者全員に選べる電子ギフト(1000円分)プレゼント!
業務内容、サービス、働き方…詳細をお伝えさせていただきます。
ぜひお気軽にお立ち寄りください!
—————————————————
少しでも興味をお持ちいただけた方は、
typeの専用応募フォームからご応募下さい。
◆面接から内定までは10日程度を予定しております。
◆平日夜(~21時頃まで)、土日の面接も可能です。
◆面接日・入社日など、柔軟に対応いたします。
在職中の方など、すぐに勤務できないという方も、
お気軽にご相談ください。
—————————————————
その他・PR
募集背景
\2026年1月17日(土)typeエンジニア転職フェア出展予定/
放送局向け音楽利用支援システム『ミュージック・ラテ』を手がける当社。日本全国の放送局で利用されるこのシステムをさらにブラッシュアップしていくため、開発チームの一員としてご活躍いただける方を募集します!
待遇・福利厚生
■昇給(年1回)
■各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■交通費支給(2万5000円/月)
■時間外手当(超過分)
■服装自由
■複数の液晶モニター使用可
■PC複数台使用可
■グループ企業の飲食店割引あり
(ビル内のそば店など)
■屋内禁煙
歓迎する経験・スキル
<必須ではありませんが、お持ちの方は歓迎します!>
◎Java,Python,JavaScriptでの開発経験
◎バックエンド、フロントエンド双方の開発経験
◎Linuxでのサーバ運用経験、またはAWS等クラウドでのインフラ運用経験
◎新しい技術に興味があり幅広く試してみたい方
取材担当者より
芸能事務所のグループ企業として、特にテレビ・ラジオ放送局関係のシステム開発に強みを持つ同社。自社開発する『ミュージック・ラテ』は、各局が有する貴重な財産でもある音源をフル活用できるうえ、同社がレコード会社から許諾を受けた音源も40万曲以上搭載。各放送局の番組制作に一役買っているだけでなく、限られた人員で番組制作を行う放送局のタイムパフォーマンス向上にも貢献している。
今回は、そんな自社サービスの開発に関わるエンジニアを募集する。「社員のやりたいことを積極的に叶えていきたい」という代表の考えもあり、のびのびと業務に取り組める環境が魅力だ。
また、ビル内には音楽スタジオを構えていたり、芸能や放送局関係のスタッフと関わりながら業務を進められたりと、音楽に関心がある方にとっては刺激的な環境と言えそうだ。そんな環境で開発を進めてみたい方は、ぜひご応募いただきたい企業である。
企業情報
| 企業名 | 株式会社デジタル・ラボラトリー |
| 設立年月 | 1976年(昭和51年)3月 |
| 代表 | 代表取締役社長 芝 伸紀 |
| 資本金 | 5800万円 |
| 従業員数 | 15名(2024年4月現在) |
| 事業内容 | \テレビ・ラジオ放送局を支える自社サービス開発/ ★フレックス制あり ★リモート応相談 ★年間休日120日 ★土日祝休み ★赤坂勤務 ----------------- ≪事業内容≫ ■自社サービス開発 ■受託開発 ■音楽マネジメント/レーベル ■Webサイト制作 ■ファンクラブサイト運営 ≪自社サービス『ミュージック・ラテ』≫ テレビ・ラジオ放送局における音楽利用支援システムです。 ■放送での楽曲利用『音源サーバシステム サウンドボックス』 ■利用楽曲の報告『著作権報告システム ライツレポート』 ■利用楽曲の解析『利用楽曲解析 ソングメーター』 ≪拠点≫ 【本社】東京都港区赤坂6-10-4 【支社】長野県長野市北長池1951-5 ≪関連会社≫ 株式会社グッデイ 株式会社スーパーキャスト 株式会社ミライム 株式会社ナガノファクトリー |
| URL | https://www.digilab.co.jp/ |
