トップソフトウェア・情報処理 - 事業企画、事業プロデュース,経営企画 - 正社員 - 東京都■ServiceNow事業企画推進責任者/Eliteパートナー/案件実績1100件超/リモート可【エージェントサービス求人】
この求人はあと10時間で募集終了予定です。少しでも興味がある場合は、募集期間内に応募をしておきましょう。
株式会社システムサポート
掲載元 doda
■ServiceNow事業企画推進責任者/Eliteパートナー/案件実績1100件超/リモート可【エージェントサービス求人】
事業企画、事業プロデュース、経営企画
東京支社 住所:東京都新宿区西新宿2-…
700万円〜1000万円
正社員
仕事内容
●弊社は国内ベンダーの中でもいち早くServiceNow事業を2015年に立ち上げ、年平均145%超の成長をし続けています。
ServiceNowの最高ランク Eliteパートナーに認定されており導入社数90社以上、案件実績は1,100件を超えております。ServiceNowの技術資格保有数は国内第3位(2023年11月現在)
■職務内容:
BSX事業部のServiceNow事業企画推進責任者をお任せします。
事業部長直轄で、ServiceNow事業の戦略に基づく計画構想・策定、実行、推進をお任せします。
・管掌役員や4拠点の事業部長とともに事業戦略の策定
・事業戦略から具体的な計画および戦術の策定
・関連部署と連携した実施体制構築、戦略実行プロジェクトの推進
■ServiceNowの沿革
STSは、独立系としてのオープンな立場とユニークな発想を最大限に活かし、
高い技術力で世界から求められる先進的な企業であり続けることを目指しています。海外でのトレンドテクノロジーをいち早くキャッチアップし、ソリューションを提供するアライアンス先(今回であればServiceNow社)とパートナー提携をして技術者育成に積極的な投資をして、国内ベンダーでいち早くその事業を展開することを推し進めています。
■なぜ販路を拡大できたのか
他社よりも圧倒的に高い技術スキルと市場を先駆して経験を積み重ねることで、アライアンス先(ServiceNow社)とのリレーションを強化しアライアンス先が獲得してくるお客様を真っ先にご紹介いただいています。
■社内でなぜ注力されているのか
2015年にServiceNow事業を始め、約10年間での成長性(年平均145%)は社内の取り組みのなかで最も勢いがあり、市場からも大きく注目をされているため
■キャリアパス
ご希望により柔軟なキャリアパスがございます。
事業の戦略、計画構想、その策定に関わり、推進実行していく役割となりますのでその専門家として突き詰めていくのもよし、部を任せるマネジメントの方向に進む道筋もございます。いずれは事業部長というキャリアパスもあるかもしれません。
変更の範囲:無
応募条件・求められるスキル
学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須条件:以下いずれかのご経験
・コンサルとしてのご経験
・事業企画・事業計画のご経験
・PMのご経験
募集要項
企業名 | 株式会社システムサポート |
職種 | 事業企画、事業プロデュース、経営企画 |
勤務地 | <勤務地詳細> 東京支社 住所:東京都新宿区西新宿2-6-1 新宿住友ビル26F 勤務地最寄駅:都営大江戸線/都庁前駅直結 / 各線新宿駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:無 |
給与・昇給 | <予定年収> 700万円〜1,500万円 <賃金形態> 年俸制 <賃金内訳> 年額(基本給):5,196,468円〜11,134,020円 固定残業手当/月:150,361円〜322,165円(固定残業時間45時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月額> 583,400円〜1,250,000円(12分割)(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■賞与実績:業績に応じて支給(年2回) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制(フルフレックス) 休憩時間:60分(12:00〜13:00) 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:00〜18:00 <時短勤務> 相談可 <その他就業時間補足> 平均残業時間:15時間 / 月 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:全額支給 社会保険:補足事項なし 退職金制度:確定拠出型年金(401k) <定年> 60歳 再雇用制度により最高65歳 <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> ■資格取得奨励制度(指定資格約500/受験料、一時金上限15万円) ■社外研修:例…Oracle・SAP研修(1人当たり50万円〜150万円相当)、ビジネス研修(Biz CAMPUS)、Udemy <その他補足> ◆東京支社キックオフ(半期毎)…半年の振り返り、事業方針説明、目標発表(支社、事業部)、社員表彰、イベントなどを開催 ◆事業部会(2〜3か月毎)…事業部の社員が集まり、状況・方針の確認、横のつながりを強化するための事業部会を開催。各事業部毎に企画しており、グループディスカッション、懇親会、イベントなども開催 ◆永年勤続表彰制度:勤続10年以上の社員には知識、経験を称え記念品(金の板)を贈呈 ◆So-da(BSX事業部の活動等を発信しているサイト):https://so-da.t… |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数126日 ウェルカム休暇(3日)、リフレッシュ休暇(3日)、年末年始休暇(6日)、有給休暇(入社半年経過後10日〜最高20日)、慶弔/特別/産前産後/看護休暇、育児・介護休業/育児参加奨励休暇 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
補足事項なし
<試用期間>
3ヶ月
試用期間中も、待遇・条件等に変動はありません。
企業情報
企業名 | 株式会社システムサポート |
資本金 | 100百万円 |
平均年齢 | 34.8歳 |
従業員数 | 1,484名 |
事業内容 | *1980年1月設立の株式会社システムサポート(現:株式会社システムサポートホールディングス)から持株会社化に伴い2025年1月1日に事業を承継 ■概要 同社は独立系SIerとして、メーカーや製品に捉われない形で幅広い業界の顧客へ様々なソリューションを提供しています。 ■事業内容 クラウドインテグレーション事業、システムインテグレーション事業、アウトソーシング事業、プロダクト事業、海外事業 |
URL | https://www.sts-inc.co.jp/ |