GLIT

株式会社マツシマメジャテック

掲載元 doda

【北九州/転勤無】品質保証部門責任者◆創業70年超◆産業用計測機器のニッチトップ級企業◆大手取引多数【エージェントサービス求人】

品質管理・テスト・評価、COO、CFO、CIO、CTO、経営幹部

本社 住所:福岡県北九州市八幡西区則松…

350万円〜499万円

雇用形態

正社員

仕事内容

〜鉄鋼業界を中心に大手顧客との取引多数◎週休二日制/土日祝休み/家族手当有〜

■業務内容:
お客様の工場設備に取り付けるセンサー機器メーカーの当社にて品質部門の責任者として業務に従事して頂きます。

<具体的な業務>
◇管理業務だけでなく、実務的な検査手法のアドバイスや技術・製造部門との是正処置管理などがあります。
◇製造業の品質管理について深い専門知識を要し、課員の指導教育を行ないながら、時には陣頭に立って品質管理に関わる取組みを実施して頂きます。
◇ISOの品質管理責任者として内外との折衝や監査対応も行います。

■当社の特徴:
◎当社は創業当初から、鉄鋼、セメント、電力、鉱山など基幹産業と呼ばれる業界にセンサー機器を製造販売しています。近年では食品や化学、医薬、酒造関連などの業界にも参入し、業績が拡大しています。
◎国内流通している他社製品のセンサー機器は、大半が外国製のためメンテナンス面に難があります。当社は自社で製品開発・製造を行なっております。お客様の要望に合わせてカスタマイズした製品の提供からその後のメンテナンスまで責任を持って対応致します。

<主要取引先>
日本製鐵、JFEスチール、IHI、日立製作所、住友金属工業、アサヒビール、大王製紙、三菱電機、日立製作所、太平洋セメント、三菱マテリアル、味の素、日清製粉、官公庁等

変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

<最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須要件:下記いずれか2つ
◇品質検査部門にて10年以上の実務経験がある方
◇係長職・主任職としてプレイングマネージャー歴がある方(3年以上)
◇PCスキル(Excel、Wordの入力操作は必須)

募集要項

企業名株式会社マツシマメジャテック
職種品質管理・テスト・評価、COO、CFO、CIO、CTO、経営幹部
勤務地<勤務地詳細>
本社
住所:福岡県北九州市八幡西区則松東1-8-18
勤務地最寄駅:JR鹿児島本線/折尾駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:無
給与・昇給<予定年収>
392万円〜490万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):280,000円〜350,000円

<月給>
280,000円〜350,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※経験・能力等を考慮の上、当社規定により決定いたします。
■昇給:年1回
■賞与:年2回 ※前年度実績2ヵ月分

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<勤務時間>
8:30〜17:30 (所定労働時間:7時間55分)
休憩時間:65分
時間外労働有無:有
待遇・福利厚生通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:車通勤:上限24,500円 公共交通機関:実費支給
家族手当:福利厚生その他欄に補足記載
社会保険:補足事項なし
退職金制度:勤続3年以上

<定年>
60歳
定年後の継続雇用制度あり

<育休取得実績>
有(育休後復帰率95%)

<教育制度・資格補助補足>
新人研修、リーダー研修、キャリアアップの為の社外研修制度有り、資格取得制度有り、自己啓発の為の会社負担制度など

<その他補足>
■家族手当:配偶者15,000円/月、子5,000円/月(第3子以降10,000円/月)
■育児・介護休暇制度
■時差出勤制度
■慶弔見舞金制度
■親睦会 等
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数118日

夏季4日、年末年始5日
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
6ヶ月
試用期間中の条件に変更はありません。

企業情報

企業名株式会社マツシマメジャテック
資本金35百万円
従業員数127名
事業内容■事業概要
物を作る原料を貯蔵するタンク内の量を計測するレベル計測器や、空気中の粉塵量等を計測するなど、「製造現場の見える化」を実現する産業機器で国内トップシェアを誇る北九州本社のセンシングメーカーです。独自の技術力とメーカー故のカスタマイズ性やきめ細かなアフターフォローに定評があり、製鉄業界や電機業界、セメント業界等の製造現場を中心に、全国的に多数の導入実績を誇ります。海外でも同社製品は活躍しており、ASEANを中心に販売実績を伸ばしています。

最近では河川の水位を監視する機器なども製造販売しており、河川の氾濫など自然災害の危険予知に貢献しています。この水位計は国土交通省が運営するNETIS(新技術情報提供システム)にも登録されており、水位計で登録されているのは同社が最初です。
※NETIS(新技術情報提供システム)とは国土交通省が運営しており、民間企業等により開発された新技術に係る情報を共有及び提供するためのデータベース


■自社製品
レベルセンシング、ダストセンシング、セーフティセンシング、システム装置他
製品情報:https://www.matsushima-m-tech.com/product-information/
URLhttps://www.matsushima-m-tech.com/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら