GLIT

三菱電機デジタルイノベーション株式会社

掲載元 doda

【兵庫/尼崎市】三菱電機向けSAPシステム開発・保守◆手当充実◎/フルフレックス/三菱電機100%【エージェントサービス求人】

オープン系SE、アプリケーション系SE、コンサルティングSE

三菱電機 コミュニケーション・ネットワ…

400万円〜999万円

雇用形態

正社員

仕事内容

〜三菱電機G向け内販100%/安定した環境で上流中心のキャリア形成/福利厚生充実/在宅勤務やフルフレックス制度など働きやすい環境〜

■業務内容:
顧客である三菱電機コミュニケーションネットワーク製作所は、以下の製品群を量産生産と個別受注生産を製品特性に応じて使い分けて、複雑な生産活動をおこなっています。
<光通信システム機器(キャリア向け)、無線機器(鉄道会社向け、電力会社向け他)、監視カメラシステム(公官庁向け、店舗向け)>
これら生産活動を支援するため、基幹系システム(営業、設計、手配、資材、現品管理等)を構築して、お客様の孤立的な生産をサポートしています。メインとなる基幹システムに1996年にSAPを導入し、現在バージョンアッププロジェクトを推進中で、それ以降にSAP HANA化へ刷新する大規模プロジェクトを控えています。

今回お任せする業務内容は、顧客の情報システム担当者や生産技術担当者の企画する基幹系システム(営業、設計、手配、資材、現品管理等)の設計、製造、試験、導入を行っていただきます。導入後のシステムについては、稼働状況確認、小口改善、障害対応などの保守業務を行います。

経験を積んだ後は、 顧客と一緒に、上流の企画段階から参画する業務にも入っていただきます。
業務プロエスを標準化し、ERPソフトを導入して、基幹システムを効率的に運用する時代に入っています。単なるERP導入ではなく、これまでの「モノづくり」の強みとの相乗効果を狙い、トップレベルでのERP運用を目指し、日々の業務に取り組んでいただきます。

■仕事環境:
┗ネットワーク:三菱電機グループWAN、工場LAN(Firewall、コアスイッチ、フロアスイッチ、HUB、無線LAN)
┗OS:Windows、Linux
┗クラウド:プライベートクラウド、AWSなど
◎データ活用インフラとして取り扱っている主要な製品
・データベース製品
┗DB(Oracle、MySQL他)
・データマネジメント製品
┗DataSpider他
・データの見える化製品
┗BI(PowerBI、Qlik 他)
◎開発言語
COBOL、ABAP/4(SAP)、JAVA、JavaScript、ASP.NET、VB、VB.NET

変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須条件:下記いずれかに当てはまる方
・SAPに係るアプリ開発経験がある方(設計〜テスト)
・製造業に関する業務システム(在庫購買管理・生産管理・生産計画など)の開発経験のある方
・パッケージでのアドオン開発のご経験がある方
・3年以上の開発・保守のご経験(言語不問)

■歓迎条件:
・ABAP、Java言語経験
・情報処理技術者試験/簿記2級、3級/SAPコンサルタント/PMP資格/Oracle資格

募集要項

企業名三菱電機デジタルイノベーション株式会社
職種オープン系SE、アプリケーション系SE、コンサルティングSE
勤務地<勤務地詳細>
三菱電機 コミュニケーション・ネットワーク製作所
住所:兵庫県尼崎市塚口本町8-1-1
勤務地最寄駅:JR線/塚口駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
給与・昇給<予定年収>
414万円〜902万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):251,100円〜512,700円

<月給>
251,100円〜512,700円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※経験やスキルを考慮の上、当社規定により決定いたします。
■給与改定:年1回
■賞与:年2回(6月、12月/年1,126,500〜2,866,600円)

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<労働時間区分>
フレックスタイム制(フルフレックス)
休憩時間:45分
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
8:30〜17:00
<その他就業時間補足>
■残業:月平均10〜20時間前後
待遇・福利厚生通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:会社規定に基づき支給
家族手当:会社規定に基づき支給
住宅手当:地域や同居扶養家族の有無等、条件により異なる
寮社宅:独身寮あり(条件に該当する場合、入居可)
社会保険:各種社会保険完備
厚生年金基金:補足事項なし
退職金制度:確定拠出年金または前払い退職金選択可

<定年>
60歳
再雇用制度:会社規定に合致する場合最長70歳まで

<育休取得実績>
有(育休後復帰率100%)

<教育制度・資格補助補足>
・OJTによる教育
・各自の育成計画にもとづく社内研修受講
・e-learning/外部研修
・公的資格やベンダー資格(Cisco、Oracle等)取得補助・お祝い金制度

<その他補足>
■団体保険
■財形貯蓄
■家族手当あり(22歳未満の扶養家族14,000円※人数制限なし、左記以外の扶養家族9,000円※3人まで)
■住宅手当(※居住地域によって異なる)
・賃貸:同居扶養家族なし1〜2万円/月・同居扶養家族あり1.5〜3.5万円/月…
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇20日〜25日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数126日

各種特別休暇、ライフサポート休暇、チャージ休暇、配偶者出産休暇等
年次有給休暇:20〜25日(毎年3月16日に支給、中途入社者には翌年20日支給/入社年度に関しては入社日によって支給日数が異なる)
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
2ヶ月
ただし試用期間中は住宅手当無/原則有給取得不可

企業情報

企業名三菱電機デジタルイノベーション株式会社
資本金1,250百万円
従業員数6,000名
事業内容〜三菱電機グループの中で社内情報システム及び通信インフラを支えている会社です〜

■概要:2014年10月1日付けで、(旧)三菱電機情報ネットワーク株式会社(略称:MIND)と(旧)三菱電機インフォメーションテクノロジー株式会社(略称:MDIT)が経営統合を行い、設立した会社です。IT業界は、クラウド、ビッグデータ、モバイル、ソーシャルといったITインフラのサービス化が進展し、顧客のITへの取り組みも変化してきています。この市場環境の中、ネットワーク構築・運用サービス等を手掛けていた(旧)MINDと、ITプラットフォームの開発・製造・販売等を手掛けていた(旧)MDITが経営統合を実施しました。
URLhttp://www.mind.co.jp
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら