トップソフトウェア・情報処理 - 電気・電子制御設計・開発,メカトロ・制御設計・開発 - 正社員 - 東京都・【東京】AIエンジニア<数学×AI/高度数学を応用し社会課題を解決>
Arithmer株式会社
掲載元 マイナビスカウティング
・【東京】AIエンジニア<数学×AI/高度数学を応用し社会課題を解決>
電気・電子制御設計・開発、メカトロ・制御設計・開発
東京都
800万円〜1200万円
正社員
仕事内容
エンジニアとして、メンバーと共に以下の開発を担当して頂きます。
・AI、画像認識、動画認識、自然言語処理、データ分析、ロボティクスの基礎・応用研究開発、アプリ開発、ビジネスソリューションの提案、顧客課題から最適なシステムの設計・開発、バックエンド開発、開発したサービスの保守、運用、最新技術の調査・研究
【具体的には】
・風力設備の予兆保全・発電量予測AI
・工場内の予兆AI
・カートの運転AI
・都市計画のデジタルAI
・施工現場の浸水AI
・倉庫内のピッキングAI
・物流のルート最適化AI
・ECサイトのレコメンドAI
・金融データのマッチングAI
・創薬技術のロボットAI
・データによる生産工程の最適化AI
・法人向けチャットボットソリューション
・車載カメラによる運転動画解析
・画像認識とデータ分析による身体計測
・自社独自のAI技術を搭載したAIロボットのプログラム開発
・その他自社開発案件/研究内容のプレゼン など
【担当案件について】
数案件に加わり、1ヶ月~半年ほどかけて「モデルの組み立て」「プログラミング」「パッケージ化」「...
募集要項
企業名 | Arithmer株式会社 |
職種 | 電気・電子制御設計・開発、メカトロ・制御設計・開発 |
勤務地 | 東京都 |
給与・昇給 | 800万円~1200万円 ※上記年収レンジは目安です。前職の給与・スキル等を考慮の上、決定致します ※固定残業代40Hの残業代を含む |
勤務時間 | 09:00~18:00 |
待遇・福利厚生 | ・健康保険 ・厚生年金 ・雇用保険 ・労災保険通勤手当、残業手当(固定残業代40H含む、超過分は別途支給) ・【その他】在宅勤務制度あり(在宅勤務手当有)、論文掲載報奨、特許報奨、資格取得報奨、人間ドック受診費用会社負担(35歳以上)、医務室完備(六本木)、書籍購入費用会社負担、服装自由 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(土・日)、GW、夏季、年末年始、年次有給休暇、特別休暇、慶弔休暇、他 |
提供 | キャリアインデックス |
応募方法
選考プロセス
面接2回、例)▼コーディングテスト ▼1次面接:Technical Interview ▼役員面接:社長面接(対面)
必要なスキル
[必須要件]
・機械学習における基本的なアルゴリズムやフレームワークの経験
・ソフトウェア開発経験
工程:要求分析、基本設計、詳細設計、実装、テスト(単体、結合、システム)
言語:Python、C/C++言語等(Github、Qiita、Slideshare等のアカウントをお持ちの方は、リンクをご提出ください)
・2~3年以上のコーディング経験
[歓迎要件]
□機械学習分野での研究開発の経験
□コンピュータサイエンス、数学、物理学、工学の学位、業績、またはそれに類する業績
□国際会議やジャーナルに受理された論文を筆頭で書いたことがあること
□AI・機械学習やそれに関連する分野への深い知識(コンピュータビジョン、深層学習、強化学習、自然言語処理、統計、数理最適化、ロボティクス、自律制御、数理科学、物理学など一分野、強い分野があること)
□PM経験、PL経験
□プロダクト・サービス開発をリードした経験、リリース・開発経験
□チーム開発経験またはチームリード経験(~10名)
□CI/CD経験
□Git、Docker、Kubernetes経験
<求める人物...
その他・PR
募集背景
部門・体制強化の為
雇用形態
【正社員】
企業情報
企業名 | Arithmer株式会社 |
設立年月 | 2016年9月 |
資本金 | 23億7815万円 |
従業員数 | 80名 |
事業内容 | <高度数学によるAI・IT技術を駆使し、社会や企業のさまざまな課題を解決する東京大学発のAIベンチャー企業> Arithmerという名前は、算術、数学という意味のArithmeticからつくった造語です。科学技術の基礎には数学があります。私たちは高度数学を応用して、まだ見ぬ新しいAI・IT技術を創造してゆきます。 【事業紹介】ArithmerOCR/ArithmerInspection/ArithmerDynamics/ArithmerNLP/ArithmerDB/ArithmerRobo/ArithmerR3 ※高精度テキスト化技術、高度AI技術に基づいた物体認識技術(静止画/動... |