トップ教育 - フィールドエンジニア,社内システム・運用・サポート系その他 - 正社員 - 東京都【リモート】試験運営テクニカルサポート担当
株式会社EdTech RISE
掲載元 イーキャリアFA
【リモート】試験運営テクニカルサポート担当
フィールドエンジニア、社内システム・運用・サポート系その他
東京都港区港南1-8-15 Wビル13…
400万円〜450万円
正社員
仕事内容
【職務概要】
同社では全国にCBTテスト試験会場(テストセンター)を持っており、様々なCBT試験を実施しております。その中で同グループでは、試験に使用している受験アプリケーションをはじめ、受験にかかわるソフトウェア環境が機能することを事前に確認し、試験のスムーズな実施を担保すること、また試験当日運用時のテクニカルサポート、試験結果データの品質確認 などを行うことで、試験サービスの品質を担保しています。
試験運営部門(一次受けのサポートセンターを含む)やシステム開発チーム、ステークホルダー等と連携しながら、試験運営時のシフトの一角を担っていただきつつ、運用のさらなる品質改善、プロセス最適化をすすめていただきます。アプリケーションサポートチームの一員として、同社にて実施運営をしている各種 CBT試験の試験運営、特にそのテクニカルサポートを担うポジションです。
【職務詳細】
・専用システムを用いた試験データの処理・報告書作成
・試験システム関連の技術的問い合わせ対応および調査業務
・社内他部署や社外関係者へのエスカレーション対応
・その他、部内庶務などのサポート業務
※試験実施が週末にあるため、土日を含むシフト制での稼働となります。
【業務内容変更の範囲】
同社業務全般
応募条件・求められるスキル
【必須】
●PC、社内情報システムなどITサポート業務の対応経験2年以上、もしくは同等の知識や経験●もしくはシステム運用やシステム開発において、アシスタントPM等の経験2年程度、もしくは同等の知識や経験●社会人経験5年以上●Excelを用いて、業務上必要な処理を正確に行える方
【尚可】
●Windows OSやネットワーク、アプリケーションについて、業務におけるトラブル対応やサポート経験がある方●IT関連業務の経験(例:アプリケーションの検証・不具合調査、利用マニュアルの作成、問い合わせ対応など)●システム関連のヘルプデスク業務●Pythonの使用経験(例:データ抽出や業務の自動化など)※独学・業務経験問わず●試験運営や教育業界での業務経験
募集要項
企業名 | 株式会社EdTech RISE |
職種 | フィールドエンジニア、社内システム・運用・サポート系その他 |
勤務地 | 東京都港区港南1-8-15 Wビル13階 JR各線「品川」駅徒歩6分 勤務地変更の範囲:本社及び全国の事業場、支社、営業所 |
給与・昇給 | 4,000,000円 〜 4,500,000円 |
待遇・福利厚生 | ■年収:400万~450万円 月給制:月額307693円 賞与:あり(月給×1ヶ月分/昨年度実績) 昇給:年1回 ■雇用形態:正社員 契約期間:無期 試用期間:有(3ヶ月) ■福利厚生: 通勤手当(上限5万円/月、2500円/日)、在宅勤務制度、時短制度(小さいお子さんがいる場合等)、出産・育児支援制度、関東ソフトウェア健保のサービス、「ベネフィット・ステーション」加入、「えるぼし認定」3つ星取得 ■勤務時間:【平日】9時30分~17時30分/14時00分~22時00分【土日祝】8時30分~16時30分/12時00分~20時00分/14時00分~22時00分 休憩時間:60分 ■喫煙情報:屋内禁煙 |
休日・休暇 | 土日祝に勤務し、平日に休日を取得する完全週休2日制です、年末年始(7日間)・5月1日、有給休暇:初年度15日~0日、次年度4月1日付与(最大25日) |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
【選考プロセス】
書類提出 → 一次面接 → 二次面接+適性検査 → 内定(選考フローは変更となる場合があります)
企業情報
企業名 | 株式会社EdTech RISE |
設立年月 | 2024年7月 |
資本金 | 1000万 |
事業内容 | 【事業内容】■CBT・テストセンター事業 【会社の特徴】■教育測定研究所にておこなっていたCBT・テストセンター事業について、更なる発展と拡大のため2024年7月に設立・分社化しました。これまで培ってきた事業ノウハウを生かしながら、新たな環境にて事業拡大を目指しています。 ■全国各地に40か所の直営テストセンターを保有、委託会場も全国に多数あり、国内有数の会場数を誇る会社です。安心・安全・高セキュリティな試験実施会場として、各種検定試験等を実施しています。 同社では全国にCBTテスト試験会場(テストセンター)を持っており、様々なCBT試験を実施しております。その中で、業務工程全体の進捗管理を行いながらPDCAサイクルを回し、着実なオペレーションとともに、より良い運営のための改善を部門全体で協力しながら日々実現しています。 |