トップホテル・旅行 - 人事,企画・管理・事務その他 - 正社員 - 愛知県上場企業の人事採用担当/名古屋市◆フレックスタイム制◆
リゾートトラスト株式会社
掲載元 イーキャリアFA
上場企業の人事採用担当/名古屋市◆フレックスタイム制◆
人事、企画・管理・事務その他
愛知県名古屋市中区栄 【最寄り駅】 …
350万円〜450万円
正社員
仕事内容
新卒・中途・アルバイト採用業務全般をご担当いただきます。
【具体的には】
<新卒・中途・短期アルバイトの採用業務>
・採用計画立案、採用手法の検討と実施
・インターンシップ、選考の実施(面接、会社説明会)、内定後フォロー(懇親会、内定者研修)
・学校との関係性構築(学校訪問、学内イベント対応)
・入社前教育の企画・実施(内定者研修など)
<事務関連>
・応募者管理システムを使った学生情報、選考日程管理
・入社手続きに関する対応(入社書類回収・確認、データ作成)
<業務の特徴>
・年間で、新卒約400名/中途約100名/アルバイト約1,000名の採用を予定しています。
・将来的には採用計画の立案に携わったり、部署は異なりますが人事制度企画等の業務に携わることも可能です。
<組織構成>
名古屋人事部-人財採用課への配属となります。課長1名(50代男性)、課員14名(20~60代/男性6名・女性8名)の計15名在籍しています。配属部署は中途入社者や部署異動者が多く、中途でご入社いただいても馴染みやすい環境です。
《おすすめポイント》
会員制リゾートホテルで首位。1室のタイムシェア制度を採用。ゴルフ場、健康診断も兼営している総合ライフサービス企業です。
応募条件・求められるスキル
【必須】
・学歴/大卒・院卒(修士・博士)のいずれか
・採用業務経験者、または求人媒体・人材紹介会社での就業経験者
【歓迎】
採用計画立案~募集活動(説明会の企画運営・求人広告の出稿)~応募者対応に携わった経験
募集要項
企業名 | リゾートトラスト株式会社 |
職種 | 人事、企画・管理・事務その他 |
勤務地 | 愛知県名古屋市中区栄 【最寄り駅】 地下鉄各線 伏見駅 【受動喫煙防止の取組状況】 屋内禁煙(屋内喫煙 可能場所 あり) |
給与・昇給 | 3,500,000円 〜 4,500,000円 |
待遇・福利厚生 | 【給与】 月給制 想定年収:350万円~450万円 月給:210,000円~270,000円 給与更改:年1回(6月) 賞与:年2回(7月・12月) ※3.0カ月分/2022年度実績 ※想定年収はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 【勤務時間】 フレックスタイム制 フレキシブルタイム=6:00~21:00 コアタイムなし 標準的な勤務時間=9:00~18:00 平均残業時間:20時間程度 (繁忙期:40時間ほど) 【福利厚生・待遇】 各種社会保険完備(健康、厚生年金、雇用、労災) 寮・社宅制度 従業員食堂 財形貯蓄制度 育児短時間勤務制度 介護短時間勤務制度 勤務地限定制度 通信教育費(在籍期間内に修了した場合、一律70%会社負担) 退職金制度 社員持株会 カフェテリアプラン (旅行、育児・介護用品の購入等に利用できるよう年間最大40,000円分のポイント支給) 当社運営施設の優待利用 選択制確定給付企業年金 【諸手当】 ・超過勤務手当 ・住宅手当/月2万4000円(当社規程による) ・通勤手当(上限 月15万円(規程による)交通費支給) |
休日・休暇 | 週休2日制(土日祝休み) 長期休暇(夏季・年末年始) 年次有給休暇(法定通り有休取得・付与) 慶弔・特別休暇 産前・産後休暇 育児休業 短期育児休業 介護休業 年間休日:120日 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
選考プロセス
書類選考⇒面接(1~2回)⇒内定
企業情報
企業名 | リゾートトラスト株式会社 |
設立年月 | 1973年4月 |
資本金 | 195億90百万円 |
事業内容 | 会員権事業、ホテルレストラン等事業、ゴルフ事業、メディカル事業 <事業特徴> ◎プライム市場上場、会員制リゾートホテル業界のリーディングカンパニーです。ホテル業界の中で業績を伸ばしている数少ない企業のひとつであり、業績好調を背景として、海外新規事業やM&Aなど業務拡大を続けています。今後も主要事業を活かして、海外事業や新規事業とともに会社も成長を続けていきます。 ◎多角化された事業形態による安定性/将来性:上記の「会員権事業」のみならず、「ホテルレストラン事業」「メディカル事業」「ゴルフ事業」など多様な事業を営んでいます。特に「メディカル事業」は日本でも成長市場であり、会員様の健康をサポートすべく検診から、アンチエイジング、一般医療施設では普及していない先進のがん治療などに取り組んでいます。 ◎「女性活躍推進」をはじめとするダイバーシティ活動に積極的:性別、年齢、国籍、障がいなど多様性を受け入れ、幅広い人材を活用していく「ダイバーシティ活動」を積極的に進めています。結婚や出産を経ても働き続けられるような環境作り、数値目標を設定し女性管理職比率の向上、女性のキャリア形成をサポートする研修の充実など社会の手本となるような仕組みづくりが進行中です。 |