GLIT

オリックス・システム株式会社

掲載元 doda

DXデジタル化支援エンジニア※在宅勤務・フレックス制度あり/オリックスグループの情報システム部門※【エージェントサービス求人】

プロジェクトマネージャー、社内情報化推進・導入

本社 住所:東京都港区浜松町2-4-1…

700万円〜1000万円

雇用形態

正社員

仕事内容

■職務内容:オリックスグループの「情報システム部門」である当社にて、DXデジタル化支援をご担当いただきます。
・経営層や業務部門からの商品企画・開発に対して、デジタルを活用したサービス開発についてのコンサルティング業務やシステム企画の立案
・システム企画に基づくプロジェクト計画およびプロジェクトマネジメント業務
・製品/サービスの検討・導入推進、プロトタイピング開発やアーキテクチャの検討・設計、ソフトウエア開発
・システムにおける運用定義、監査対応等の運用設計と定着支援
・システム予算の計画と実行管理
■配属先の特徴:
・変化、成長し続けるビジネスを支えると共に、ITを活用した新たなビジネスの展開や発展を通して、事業の拡大にも貢献していくことができます。
・オリックスグループの各業務部門と一体となって商品企画・開発、ITに関する各種支援を行います。
・IT業界のトレンドも追いながら社会に貢献できる仕事です。
■職場環境:〜非常にホワイトな就業環境です〜
・平均年齢:41.1歳/中途採用比率:56%/女性比率:3割
・平均勤続年数:12.8年/全体離職率:1.69%(2020年度実績)/有休消化72.3%(2022年3月期実績)
・全社平均残業:月30時間弱(所定労働時間が7時間のため、法定労働時間は実質月10時間程度:2022年度実績)
■当社の特徴:
・国内外で発展するオリックスグループの中枢を担うシステム開発・運用会社として発展してきました。単なるシステム子会社ではなく「オリックスグループ全体(従業員約33,153名)のシステム部」として位置づけられています。
・100%オリックスグループ向けのシステム開発で全て直請けの案件となります。
・グループ業務のあらゆる場面で「システムの観点」から関わり、グループ全体を支えています。
■歓迎条件補足:別枠記載の必須条件に合わせ、下記の資格がある方を歓迎いたします。
・IPA資格(基本情報技術者、応用情報技術者、高度情報技術者等)
・AWS認定資格、Microsoft認定資格、Oracle認定資格
・Salesforce/KintoneなどのSaaS認定資格

応募条件・求められるスキル

学歴不問
<応募資格/応募条件>
【必須条件】
・基本設計以降のシステム開発経験3年以上(テスト工程のみの方は不可)
・顧客折衝を含む、システム企画、要件定義、基本設計等の上流工程の経験

【歓迎条件】
・クラウド(AWS、Google Cloud、Azure等)の専門知識
・SaaSを利用したシステム構築における実務経験
・幅広い技術知識(言語やパッケージ種類は不問)

募集要項

企業名オリックス・システム株式会社
職種プロジェクトマネージャー、社内情報化推進・導入
勤務地<勤務地詳細>
本社
住所:東京都港区浜松町2-4-1
勤務地最寄駅:都営地下鉄大江戸線/勝どき駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
給与・昇給<予定年収>
790万円〜1,125万円

<賃金形態>
月給制
補足事項なし

<賃金内訳>
月額(基本給):320,000円〜597,000円

<月給>
320,000円〜597,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※上記はあくまで目安です。現職給やご経験値を考慮の上、決定いたします。
■昇給:年1回/賞与:年2回 ※固定給、諸手当(住宅手当)含む。賞与含む。
■モデル年収:
・30歳年収 約874万(メンバークラス)※住宅手当あり
◆36歳年収 約972万(リーダークラス)※住宅手当あり

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<労働時間区分>
フレックスタイム制
フレキシブルタイム:5:00〜22:00
休憩時間:60分(12:00〜13:00)
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
9:00〜17:00
<その他就業時間補足>
※フレックスについては、9時〜17時の間で3時間の就業が必須
待遇・福利厚生通勤手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:全額支給
住宅手当:※条件により支給 既婚者5万6千円、未婚者4万円
寮社宅:借上寮・住宅制度あり
社会保険:各種社会保険完備
厚生年金基金:補足事項なし
退職金制度:再雇用制度あり

<定年>
65歳

<教育制度・資格補助補足>
■OJT中心
■各種研修あり

<その他補足>
■資格取得報奨金あり(一部)
■厚生保養所あり:(直営保養所軽:井沢・賢島・京都嵐山 ほか全国に契約保養所あり)
■財形貯蓄制度
■退職年金制度・慶弔金制度
■リフレッシュ休暇取得奨励金制度
■産休・育休(男性育休取得実績あり)・介護休暇制度(運用実績あり)
■キャリアチャレンジ制度、異動申告制度、キャリアセレクト制度、職種転換制度
■育児短時間勤務制度(子が小学校卒業するまで)
■クラブ活動
■持株会
■カフェテリアプランあり
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇12日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数120日

年末年始休暇、年次有給休暇、慶弔休暇、公職休暇、産前産後休暇・介護休暇・育児休暇(実績あり)、看護休暇、ボランティア休暇、夏季連続休暇取得推進、リフレッシュ休暇
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無
補足事項なし

<試用期間>
3ヶ月
補足事項なし

企業情報

企業名オリックス・システム株式会社
平均年齢42.9歳
従業員数287名
事業内容■事業内容
国内・海外で発展するオリックスグループの中枢を担うシステム開発・運用会社として発展してきました。単なるシステム子会社ではなく「オリックスグループ全体(従業員約33,153名)のシステム部」として位置づけられています。
※100%オリックスグループ向けの案件となります。
URLhttp://www.orix.co.jp/system/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら