トップソフトウェア・情報処理 - オープン系SE,アプリケーション系SE,コンサルティングSE - 正社員 - 沖縄県【沖縄浦添市/第二新卒歓迎】開発エンジニア/上流工程メイン/首都圏大手SI協業多数/教育支援充実【エージェントサービス求人】
キヤノン電子テクノロジー株式会社
掲載元 doda
【沖縄浦添市/第二新卒歓迎】開発エンジニア/上流工程メイン/首都圏大手SI協業多数/教育支援充実【エージェントサービス求人】
オープン系SE、アプリケーション系SE、コンサルティングSE
沖縄 住所:沖縄県浦添市西洲2-2-1…
350万円〜449万円
正社員
仕事内容
★キヤノンGの安定基盤/U/Iターン転職者歓迎/自社パッケージ保有/プライム案件半数以上/育休取得率女性100%★
◎可視化された評価制度による、安心のキャリアパス支援が可能
◎社内資格認定制度があり、自身のやりたいことの実現に向けチャレンジ可
◎平均残業17h程度/リモート可/定着率95%
■業務内容:
官公庁、自治体、通信、金融など多業種のお客様に向けた基幹システム開発や、Webアプリケーション開発、自社パッケージ開発等に携わっていただきます。
■案件例:
(1)受託システム開発/SI(官公庁、運輸、通信 等)
(2)自社パッケージソリューション/サービス
・銀行向け情報系基盤・データベース「entrance Banking」
・セミオーダー型販売管理ソリューション「entrance Pretec」
・BtoB向けWeb受発注システム「entrance Web受注」など多数!
⇒主要取引先:ソフトバンク株式会社様、内閣府沖縄総合事務局様、法政大学国際高等学校様 他
■沖縄事業部の特徴:
・在籍する社員の6割以上は、U/Iターン転職者です。
・沖縄県内の官公庁向けシステム開発実績が多数あります。
・首都圏の大手SIerとの協業案件があります。
・Salesforce、kintone等のローコード(超高速)開発ツールを使った業務系システムの構築や、AWS等の外部クラウドを活用したWebシステムの構築など幅広くお客様のご要望に対応しています。
■チーム体制:
小規模案件⇒(例)社員2名+ビジネスパートナー2名
大規模案件⇒(例)協業するSIer企業と合わせて数十名のチームで参画
※どのプロジェクトも先輩や仲間が一緒で、経験値が少なくても安心!
■プロジェクト期間:
1年〜3年程度
(キャリアパスに応じたジョブローテーション、技術向上を目指した配置替えであることが多いです)
■評価・フォロー体制:
・役割等級別の目標管理制度/成果(結果+プロセス)に応じて昇給昇格
・上司と年2回以上の面談を通じて、キャリアパスを支援
・「社内資格認定制度」を活用により、キャリアアップ&チェンジが可能
・各種資格取得に挑戦できる資格取得支援制度(無料※回数制限あり)
変更の範囲:会社の定める業務
応募条件・求められるスキル
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須要件:
・オープン系(業務系)・Web系システム開発実務経験1年以上
■歓迎要件:
・Java、.NET、JavaScriptを用いた開発経験
・ローコード(超高速)開発ツール(kintone、Salesforce、WebPerformer)の開発経験
・Oracle、SQL Serverの使用経験
・要件定義、基本設計、詳細設計の業務経験
・ベンダ資格および情報処理技術者試験のテクニカル資格所有の方、取得を目指している方
・チームリーダー・サブリーダー経験
募集要項
企業名 | キヤノン電子テクノロジー株式会社 |
職種 | オープン系SE、アプリケーション系SE、コンサルティングSE |
勤務地 | <勤務地詳細> 沖縄 住所:沖縄県浦添市西洲2-2-1 勤務地最寄駅:市営箱崎線/呉服町駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
給与・昇給 | <予定年収> 356万円〜426万円 <賃金形態> 月給制 ■昇給年1回 <賃金内訳> 月額(基本給):201,000円〜241,000円 <月給> 201,000円〜241,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※上記年収は、入社時の目安です。年齢・経験に応じ柔軟に決定致します。 ※モデル年収:400万円 (入社5年目 リーダー)、640万円(入社18年目 管理職) ※賞与:年2回(6月、12月)※支給額は、業績により変動します。決算賞与有。 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <勤務時間> 9:00〜18:00 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分(12:00〜13:00) 時間外労働有無:有 <その他就業時間補足> ■従業員平均月17.4H(2024年実績) |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:■特記事項なし 社会保険:社会保険完備 <定年> 60歳 <教育制度・資格補助補足> 社内資格認定制度 各部門業務に合わせた勉強会実施 マネジメント層向けの研修開催(プロジェクトマネジメント基礎、リスク管理、品質管理等) 資格取得支援制度(推奨資格の受験料補助等を行います) <その他補足> ■財形貯蓄制度(一般、住宅、年金) ■育児休業制度(最長3歳迄)、育児短時間勤務制度(最長小学3年生修了迄) ■介護休業/介護短時間勤務制度 ■育児・介護のための時間外労働免除・制限 ■資格取得支援制度、社内資格認定制度、社内講習、社外セミナー ■バックパス制度(やむを得ない理由による離職社員の復職を認める制度) ■健康診断、がん検診、メンタルヘルスカウンセリング窓口 ■健康保険組合直営・契約保養所(箱根、熱海、湯布院) ■同好会、持株会制度(キヤノン電子株)、共済会、慶弔制度 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数126日 ■年間休日:2024年実績は126日 土日祝、振替休日、年末年始、夏季休日 ■休暇 年次有給、半日、結婚、忌引、誕生日、健診(がん検診or1日ドック) 妊産婦、出産、配偶者出産、看護、介護 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
※試用期間中の待遇変更はありません
企業情報
企業名 | キヤノン電子テクノロジー株式会社 |
資本金 | 2,399百万円 |
平均年齢 | 41歳 |
従業員数 | 496名 |
事業内容 | ■企業概要 当社は1970年に独立系SIerとして設立し、2010年にキヤノングループに加入。システムインテグレーターとして約50年間、実績と信頼により獲得した多数のお客様とのお取引があり、金融や流通、通信、学校、自治体など幅広い業種を対象としたICTソリューションを提供。 |
URL | http://www.canon-electec.co.jp/ |