GLIT

キヤノンITSメディカル株式会社

掲載元 doda

【大阪】病院向け医療情報システムエンジニア【キヤノンMJグループ】(CIM030)【エージェントサービス求人】

オープン系SE、アプリケーション系SE、コンサルティングSE

大阪事業所 住所:大阪府大阪市西区土佐…

450万円〜699万円

雇用形態

正社員

仕事内容

〜キヤノングループの安定基盤で働き方◎/年休125日(土日祝)・残業月平均20時間、在宅勤務可〜

■採用背景:
当社はヘルスケア領域のIT企業として電子カルテの導入等医療現場のDX推進が主な業務です。成長分野に位置づけられる医療IT領域におけるプレゼンス向上を目指して本社機能の強化を進めています。社員や組織の成長、働きやすい職場環境の実現、エンゲージメント向上に向けた様々な施策の企画の立案・実行を通して経験の蓄積と自己の成長を目指す方を募集いたします。
まずは先輩社員について業務を学んでいただいたのち、主担当として業務に携わっていただきます。

■業務内容:
▽病院向け医療情報システム(電子カルテ、オーダーリング、看護支援等、部門システム)
・お客様からヒアリングし、システム適用範囲の決定する。
・システムを利用した病院運用の検討を病院様と実施する。
・パッケージ機能強化の要件定義を実施する。
・プログラム作成を行う。(パッケージカスタマイズ作業)
・パッケージシステム適用作業の実施

■組織構成:
部長1名、課長2名、メンバー14名で構成されています。

■働く環境:
残業は月平均20時間程度です。また在宅勤務可能で、最低週一回は出社が必要です。

■ポジションの魅力:
・年2回の面談にて、上司と相談のうえで、どのようなキャリアパスを考えて今後業務していくのか、本人の希望、特性を考慮して決めていきます。多くのメンバーは、開発→SE→PL→PM→管理職とキャリアアップしています。
・プロジェクトマネージャ、開発スペシャリスト、アプリケーションスペシャリスト等のキャリアがございます。

■当社の強み:
当社は、1972年の設立から40年以上にわたって、一貫して医療情報システムの販売や導入サービスの提供を行ってきました。マルチベンダーであることの利点を活かし、お客様のニーズに応える「価値ある医療情報システム」を実現するため、ハードウエアやソフトウエアなど幅広い製品群から最適なものをコーディネートしています。また、当社には、医療ICT分野に精通したスタッフが豊富に在籍しています。特にSEやインストラクターは90名規模で在籍しています。医療情報技師の資格取得にも力を入れています。

変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・アプリケーション開発の経験(3年程度)
・その他Word、Excel等ビジネスアプリの基本スキル

■歓迎条件:
・医療情報システム導入経験
・医療に携わる職務経験
・プロジェクトマネージメント業務経験者
・情報処理技術者に関する各種資格、医療情報技師の資格を有する方
・プログラム開発経験者(C、C#などのプログラム言語経験者)

募集要項

企業名キヤノンITSメディカル株式会社
職種オープン系SE、アプリケーション系SE、コンサルティングSE
勤務地<勤務地詳細>
大阪事業所
住所:大阪府大阪市西区土佐堀2-2-4 土佐堀ダイビル
勤務地最寄駅:OsakaMetro四つ橋線/肥後橋駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
給与・昇給<予定年収>
470万円〜660万円

<賃金形態>
月給制
補足事項なし

<賃金内訳>
月額(基本給):277,000円〜388,000円

<月給>
277,000円〜388,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
■昇給:年1回(4月)
■賞与:年2回(6月、12月)※過去実績5ヶ月分

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<勤務時間>
9:00〜17:30 (所定労働時間:7時間30分)
休憩時間:60分(11:45〜12:45)
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
補足事項なし
待遇・福利厚生通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:全額支給
社会保険:特記事項なし
厚生年金基金:補足事項なし
退職金制度:企業型確定拠出年金制度

<定年>
60歳

<教育制度・資格補助補足>
各種研修、医療情報資格取得推奨

<その他補足>
■日当手当、宿泊手当
■財形貯蓄制度
■企業型確定拠出年金制度
■従業員持株会制度(キヤノンMJ株)
■キヤノン健康保険組合の保養所
■財形貯蓄制度(一般・住宅・年金)
■住宅融資制度
■社長賞、慶弔金制度
■育児休業制度、介護休業制度等
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇1日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数125日

サマーバカンス、フリーバカンス、年末年始休暇、年次有給休暇(初年度は1~20日、次年度から20日付与、繰越40日まで保持可)、慶弔休暇(結婚、配偶者の出産、産前産後等)、赴任休暇、リフレッシュ休暇など
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無
補足事項なし

<試用期間>
2ヶ月
試用期間中の勤務条件に変更はありません。

企業情報

企業名キヤノンITSメディカル株式会社
資本金96百万円
平均年齢45歳
従業員数331名
事業内容■事業内容:
医療ヘルスケア分野向けITソリューションの提供、システム開発、ネットワーク構築、ハードウエア販売

■提供サービス:
(1)電子カルテ…1972年の設立から40年以上にわたり、医療情報システムのパッケージ販売およびサポートを行ってきました。そのノウハウを基に電子カルテは2000年から取り扱いを開始し、大規模病院から小規模な診療所まで導入実績があり、対応できる範囲の広さが特長です。
・病院…マルチベンダーの利点を活かしたシステムインテグレーションやパッケージ導入を提案し、構築します。また、電子カルテシステム、部門システムだけではなく、病院全体の業務改善を視野に入れた継続的な提案を行います。また、仮想化技術を使った医療ICT基盤の構築から保守まで、トータルにサポートしています。
・診療所…これまで診療所向けに構築した電子カルテの導入件数は累計800件以上を誇ります。導入経験豊富なスタッフが顧客のニーズに応え、電子カルテの導入を支援します。また、診療予約システム、画像管理システム、検査システム等も合わせて提案が可能です。新規開業を検討の顧客には、開業時に必要なシステムも提案します。
(2)医事レセコン/調剤システム…1972年の設立から40年以上にわたり、医事レセコンを累計1万件以上導入してきました。また、調剤薬局システムの取扱いを開始して30年以上、医療情報システムは40年以上の歴史を誇ります。導入・保守サポートを支援するスタッフは医療事務に精通しており、医療情報技師の資格を取得した人材も多く在籍しています。また、東京と大阪にサポートセンターを開設しており、導入後の各種問合せに対応します。同社は医療情報を取り扱う観点からプライバシーマーク制度の認定とISMS評価制度の認証を受け、情報セキュリティーマネジメントシステムを確立しています。
(3)健診支援システム…健診システム、データ収集システム、画像連携システム、OCR問診システム、検査機器連携等のソリューション群を中心に、健診業務のコンサルテーションや健診施設のICT化を健診統合ソリューションとして提案し、さまざまなニーズに応えています。
URLhttps://canon.jp/corporate/group/its-medical
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら