トップソフトウェア・情報処理 - その他IT・ソフトウェア系その他 - 正社員 - 神奈川県商材化リーダー(ストレージサービス)
日本電気株式会社
掲載元 マイナビスカウティング
商材化リーダー(ストレージサービス)
その他IT・ソフトウェア系その他
神奈川県 川崎市(玉川事業場)
900万円〜1200万円
正社員
仕事内容
「商材化リーダー(ストレージサービス)」のポジションの求人です
データストレージ統括部では、国を支える社会インフラなどにおいてデータ資産の活用やDXを推進するストレージやバックアップに関する商材やサービスを提供しています。
その中で当グループでは新しいITインフラの提供形態であるAs a Serice型ストレージ商材の企画・開発・運用・プリセールスまで一気通貫で担当しています。
【ミッション】
As a Service型ストレージ商材(ストレージサービス)の商材化をリーダーとして遂行し、拡販ツールの整備やプリセールスの支援を行うことで、ストレージサービス事業の拡大に貢献することがミッションとなります。その際、システムを構成するサーバやネットワーク、保守や運用など、お客様にサービスを届ける際に関係する複数の部門と連携しながら、ストレージサービス事業を推進していただきます。
【職務内容】
・ストレージサービス商材の強化をリーダーとして遂行
商材強化業務
- 売上拡大するために必要な強化内容の立案・実現性検討・企画
- サービス開発(お客様ドキュメント開発、運用ドキュメントやサービスに必要なシステムの整備など)
リーダー業務
- メンバへの業務アサイン、進捗管理
- 関係部門との調整、連携
- 顧客満足度の高いサービスを届けるための品質管理
・拡販ツールの準備およびプリセールス支援
・新しいサービスの検討・計画策定
-市場や顧客ニーズを把握し、ストレージサービス事業の成長に繋がる新サービスの創出
-実現性検討と開発計画の策定
【取り扱う商材について】
iStorage従量課金/定額課金ストレージサービス
https://jpn.nec.com/istorage/support/accounting/index.html
マネージドプラットフォームサービス
https://jpn.nec.com/service/mpfs/index.html
【職場環境】
リモートワーク:週半分以上可能
リモートワークは全体の60%未満(週2日ほど出社)
【★魅力】
■社会インフラや金融システムなどを我が国を支えるストレージ商材を扱います
■近年ニーズが増えている新領域の商材を、企画…
募集要項
企業名 | 日本電気株式会社 |
職種 | その他IT・ソフトウェア系その他 |
勤務地 | 神奈川県 川崎市(玉川事業場) |
給与・昇給 | 年収 930 ~ 1200 万円 ・主任:年収680万 ~ 800万円程度 月給35.5万~45.5万円程度(月額基本給 30万~40万円程度を含む) ・課長:年収900万 ~ 1100万円程度 月給50万~65万円程度(月額基本給 50万~65万円程度を含む) ※前職年収を考慮、当社規定による ※主任~課長レベルを想定 なお、経験・スキルに応じて変動の可能性があります |
勤務時間 | 08:30~17:15 |
休日・休暇 | 完全週休二日(土日)祝日・祝日振替日・労働祭・年末年始・特別休日・年次有給休暇(初年度年間20日 翌年まで積立可・半日取得制度あり)・結婚休暇・ファミリーフレンドリー休暇・リフレッシュ休暇など |
提供 | キャリアインデックス |
応募方法
必要なスキル
【必須要件】
■製品/ソリューション/サービスの企画経験 3年以上
■IT業界でのプロジェクトリーダー(プロジェクトの内容は問わない) 3年以上
【歓迎要件】
■サーバやストレージの基本的知識
その他・PR
募集背景
新規募集の為
増員のための募集になります。詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
雇用形態
【正社員】
おすすめポイント
【プライム市場上場/国内トップのSIer】【平均残業時間:23.1時間】【高水準の平均給与約800万円】【業界トップクラスの定着率】【平均勤続年数18.5年】【働き方改革を推進】【
コンサルタントからのコメント
パソナキャリアがおすすめする求人です。こちらの求人案件以外にも各業界の非公開求人を多数保有しております。非公開求人は、エントリー後の面談にてご紹介可能ですので、転職をお考えの方は、是非エントリーください。
企業情報
企業名 | 日本電気株式会社 |
設立年月 | 1899年 |
資本金 | 427,831百万円 |
従業員数 | 21350 |
事業内容 | ■パブリック事業 ■エンタープライズ事業 ■ネットワークサービス事業 ■システム プラットフォーム事業 ■グローバル事業 様々な事業で売上収益をあげています。 <研究開発> 世界6か国に9つの研究開発拠点を持ち、およそ1000名の研究員が開発を行っています。 (北米、中国、欧州、インド、シンガポール、イスラエル) |