GLIT

SEMITEC株式会社

掲載元 doda

【八戸】センサメーカーの技術開発エンジニア◆東証スタンダード上場◆マイカーOK※CAD使える方【エージェントサービス求人】

基礎、応用研究、分析(電気・電子)、機器・デバイス設計・開発

八戸事業所(仮名称) 住所:青森県八戸…

450万円〜799万円

雇用形態

正社員

仕事内容

【CADの製図スキル・デバイスまたはセンサ設計経験・SolidWorks シミュレーション解析経験のある方におすすめ】

■業務内容:
世界初、業界初のセンサにて、世界中の自動車、医療、電化製品やOA機器等 幅広い機器に採用されています。
その中で、今後 更なる拡大市場の自動車用を始め、医療用、OA用、家電用などの温度センサ開発設計をお任せ
します。
《詳細》具体的には、下記の業務をお任せする予定です。
・新規センサ設計 及び開発(CADでの設計、シミュレーション解析など)
・プロトタイプの作製 及び性能評価・改良
・他部門との連携による製品開発プロジェクトの推進
・技術文書の作成 及び報告

■1日の流れ一例:
▼8:00〜9:00   ミーティングによる当日の予定確認
▼9:00〜12:00  上記 ”仕事内容” による
▼12:00〜12:45 お昼
▼12:45〜15:00 上記 ”仕事内容” による
▼15:00〜15:10 休憩
▼15:10〜17:15 上記 ”仕事内容” による

■やりがい:
・持続可能な未来へ貢献できるセンサの開発し、世に出た時(社⾧賞の受賞、特許の出願時など含む)
・自分の提案をお客様に受け入れられ製品化された時
・トラブルもあるがチームで解決して結果につながった時

■同社の魅力:
伸びていくと思われ、より開発に注力していく必要がございます。
・同社は他社と異なる特徴のある製品を強みとしているため、環境の変化に合わせて新たな製品を開発にも積極的です。
その一例として、フォースセンサ(触覚のセンサ)という人間の手の触覚に代わるセンサを昨年度発表しています。
また、MEMS技術を応用した超小型の医療用センサで、体内挿入の負担を極限まで軽くしており、
胃カメラ、遠隔医療機器のほか、人体に直接挿入されるカテーテルへも採用されています。
・同社は海外7拠点(中国、韓国、フィリピン)でも製造しており、売上も国内が3割程度で、
残り7割は海外で売上げている等、グローバルに活躍しています。

変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・CAD製図経験(3年以上)がある方

■歓迎条件:
・3D CAD SolidWorks 、シミュレーション解析(応力解析、熱応力解析、熱伝導解析)の経験者
・APQP、FMEAなどのIATF16949に必要なプロセス業務(主に自動車用センサの設計担当者のみ)

■活躍している社員:
お客様の要求や関係部門の要求を汲み取り、信頼関係を気付いたうえで業務推進ができる方です!

募集要項

企業名SEMITEC株式会社
職種基礎、応用研究、分析(電気・電子)、機器・デバイス設計・開発
勤務地<勤務地詳細>
八戸事業所(仮名称)
住所:青森県八戸市北インター工業団地1丁目4ー43 八戸インテリジェントプラザ内
勤務地最寄駅:青い森鉄道線線/陸奥市川駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
給与・昇給<予定年収>
450万円〜730万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):244,000円〜368,000円

<月給>
244,000円〜368,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
■賞与 年2回(夏季・冬季)
■前職の給与や能力・経験を踏まえて決定します。
■上記金額には賞与4か月分を含んでいます。
■残業代は実施分全額支給致します。

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<勤務時間>
8:30〜17:15 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:45分(12:00〜12:45)
時間外労働有無:無
<その他就業時間補足>
■残業…平均30H程度/月
待遇・福利厚生通勤手当、家族手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険

<各手当・制度補足>
通勤手当:上限4万円/月
家族手当:子供手当…子供1人につき1万円/月
寮社宅:規定あり
社会保険:各種社会保険完備

<定年>
60歳
再雇用制度(65歳まで)

<育休取得実績>


<教育制度・資格補助補足>
■入社後 ※3〜6か月間千葉工場勤務
・教育プログラムによる基礎知識の学習(2~4週間程)
・OJTによる業務
■その他
・職階別研修、海外若手研修制度など
・自己啓発支援(年間4万円まで)

<その他補足>
■財形年金貯蓄
■従業員持株会制度
■確定拠出年金
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数123日

◆完全週休2日制
◆長期休暇(年末年始休暇)
◆慶弔休暇
◆有給休暇(5日関連の長期有給取得も推奨)
◆産前産後休暇(取得実績あり)
◆育児休暇(取得実績あり)
◆特別休暇 など
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月
※月給は本採用時と同額ですが、試用期間中は欠勤控除あり。
※有給は試用期間終了後に付与いたします。

企業情報

企業名SEMITEC株式会社
資本金773百万円
平均年齢40.8歳
従業員数206名
事業内容【スタンダード上場/カテーテルや温度計、車等様々な製品に導入しているセンサメーカー】

■事業内容:
電子部品の製造・販売をしています。営業品目は以下3つに大別されます。
(1)各種センサ(バルクセンサ、薄膜センサ、赤外線センサ)
(2)サージアブソーバ(シリコンサージアブソーバ、バリスタ)
(3)電子デバイス・その他(パワーサーミスタ、定電流ダイオード、各種モジュール)

■詳細:
サーミスタとはThermally Sensitive Resistor(熱に敏感な抵抗体)の総称で、温度センサとして多くの製品に幅広く使用されています。
「温度をコントロールするところにはすべて使われている」というイメージを持って頂ければ問題ありません。
今話題になっている環境問題・省エネ問題に、このサーミスタが温度センサとしてのニーズが高まっています。

■使用用途:
・医療機器…カテーテル、温度計など
・車載…ハイブリッドカー、燃料電池車など
・OA機器…複写機、プリンタなど
・家電…エアコン、電子レンジ、冷蔵庫など
・美容家電…ヘアアイロン、ドライヤーなど
・情報通信機器
・産業機器
など

■特徴
・独自の研究開発部門(千葉市にある「ワールドテクノロジーセンター」)を有しているという点が挙げられます。
 そのため、拡大しつつある市場のニーズに対応すべく、他社にはない製品を先駆けて開発しています。
・品質保証の面にも力を入れており、全ての生産拠点でISO9001・2000を取得しております。
・モノづくりの最重要テーマが「環境と省エネ」の現在、同社はセラミックが主流であったバルクセンサから、
 半導体(セミコンダクタ)技術を駆使したより高品質の薄膜センサへと、既存のセンサの常識を破ろうとチャレンジしております。
URLhttp://www.semitec.co.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら