GLIT

テラテクノロジー株式会社

掲載元 doda

【業務系アプリケーションエンジニア】成長し続けたい方・リーダーを目指して成長したい方歓迎【エージェントサービス求人】

オープン系SE、アプリケーション系SE

1> 本社 住所:東京都豊島区東池袋3…

400万円〜649万円

雇用形態

正社員

仕事内容

◇◆大手EC・通信・広告出版・メーカーを支える業務系システム/教育・資格支援制度◎/離職率3%/残業平均19時間◆◇

■担当業務:
主に大手のEC・通信・広告出版・メーカーを支える業務系システムの開発を担当していただきます。
長期プロジェクトが多いため、安定して受注し続けている保守開発だけでなく、構想立案やPOC、そして上流から下流まで一貫して携われる新規開発を担当することも可能です。
まずはチームの一員として自走できるようになっていただき、数年後にはチームリーダ/プロジェクトリーダとして、または技術を極める形で活躍していただけることを期待しています。

■配属プロジェクト例:
国内最大級ECサイトのシステム統合案件、大手メーカーの顧客データ基盤システム刷新案件、大手広告出版の情報誌製本管理システム保守開発案件、通信事業者の受注販売管理システム保守開発案件
※プロジェクト規模は2〜15名、チ-ム規模は2〜5名です。

■募集背景:
技術者の増員を図り、より強力な体制を整えるため、一緒に働いてくれる仲間を募集しています。

■配属部署について:
第2システム開発事業部は70名ほど在籍しています(有休消化率90%、情報処理技術者70%)

■当社の特徴:
〜〜創業者の代表取締役はエンジニア出身でありエンジニアを大切にする制度・風土が醸成されています!〜〜
・教育・資格支援:最先端技術を学ぶための会社負担による技術研修受講制度や、資格取得のための書籍・e-ラーニング代の全額補助(年間5万円まで)、受験料の補助制度などがあります。また、国家資格取得時には毎月資格手当を支給。一時金としてではなく取得月から定年まで毎月支給されます。その他、ベンダー資格の場合には一時金として定額の支給があります。このような制度を活用し、毎月必ず誰かしらが新しい資格を取得しており、中には30個以上の資格を保有するエンジニアもいます。

変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・言語や環境を問わず、開発経験が半年以上ある方(趣味や自己学習/保守運用業務上の開発経験でも可)
・自走できるエンジニアを目指している方
・チームリーダ/プロジェクトリーダを目指している方 or 技術を極めたいと考えている方


■歓迎条件:
・Java/Kotlin/Python/VB.NET/Rubyの開発経験者
・基本情報技術者、Java認定、Python工ンジニア認定、その他IT系資格所持者
・フルスタックエンジニアを目指している方※インフラ構築にも挑戦可

募集要項

企業名テラテクノロジー株式会社
職種オープン系SE、アプリケーション系SE
勤務地<勤務地詳細1>
本社
住所:東京都豊島区東池袋3-4-3 池袋イースト
勤務地最寄駅:各線/池袋駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
<勤務地詳細2>
顧客常駐先
住所:東京23区内
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
給与・昇給<予定年収>
445万円〜600万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):250,400円〜315,800円

<月給>
250,400円〜315,800円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※テレワーク手当はテレワーク有無に限らず一律で支給 
25年4月からは、給与改定により基本給に組み込まれるため手当としては無くなります。
※最大月給においては固定ではない家族手当や資格手当も含まれた場合で想定しています。


賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<労働時間区分>
フレックスタイム制
コアタイム:9:00〜14:00
休憩時間:60分(12:00〜13:00)
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
9:00〜18:00
<その他就業時間補足>
フレックス制度導入(コアタイム:(月)9時〜14時/(火)〜(金)10時〜15時)残業平均19h
待遇・福利厚生通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険

<各手当・制度補足>
通勤手当:補足事項なし
家族手当:補足事項なし
住宅手当:補足事項なし
寮社宅:新卒入社のみ適用
社会保険:補足事項なし

<定年>
60歳
65歳までの再雇用制度有

<教育制度・資格補助補足>
・OJT制度
・資格取得支援制度(年間5万円まで書籍・e-ラーニングなどの勉強費用補助・受験料の負担。)
・技術研修・ヒューマンスキル研修制度 他


<その他補足>
家族手当(配偶者20,000円・第一子10,000円・第二子以降5,000円)/住宅手当(世帯主20,000円)/資格取得手当(5,000円〜30,000円)/テレワーク手当(全社員/5,000円)/確定拠出年金(大手企業と同水準)/社員旅行/全国提携保養所 他
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数122日

年末年始5日(12月30日〜1月3日)
その他(産前産後休暇、育児休暇(男性の取得実績多数)、介護休暇、慶弔休暇、リフレッシュ休暇(社内名称:プロジェクト休暇))
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
6ヶ月

企業情報

企業名テラテクノロジー株式会社
資本金20百万円
平均年齢32.5歳
従業員数335名
事業内容■事業内容
社会貢献度の高いシステム開発事業を展開しています。
■特徴
創業者である代表取締役はエンジニア出身で、エンジニアを大切にする制度・風土がしっかり醸成されています。
特に、エンジニアの成長を何よりも重要視しています。
■柔軟な就業環境:
成長支援のみならず、社会の変化に応じて就業環境にも柔軟に対応しています。コロナ禍ではすぐにテレワークの導入をはじめ、今でもテレワークを積極的に推進しています。(テレワーク実施率・約7割)
また男性の育休取得実績も多数あり、家庭と仕事の両立も可能です。(数か月の育休を取得した男性社員も多数)
他にも、長時間労働削減の取組みに東京都より表彰を受けています
URLhttps://www.teratech.co.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら