トップ自動車・輸送機器関連 - 研究・設計・開発系その他,品質管理・テスト・評価 - 正社員 - 群馬県【群馬県太田市/転勤なし】空調性能の開発・解析◇空調設計経験歓迎!/年間休日121日で働きやすさ◎【エージェントサービス求人】
SUBARUテクノ株式会社
掲載元 doda
【群馬県太田市/転勤なし】空調性能の開発・解析◇空調設計経験歓迎!/年間休日121日で働きやすさ◎【エージェントサービス求人】
研究・設計・開発系その他、品質管理・テスト・評価
本工場 住所:群馬県太田市スバル町1-…
600万円〜799万円
正社員
仕事内容
【転勤なし/SUBARU100%出資のエンジニアリング集団/最先端テクノロジーの開発を行う環境あり◎/SUBARUの次期車の開発に携われる!】
■業務概要:
SUBARU車の次期車開発、年次改良において、空調に関する性能評価・解析をご担当いただきます。
エアコンの快適性はお客様の数だけあり、快適なドライブを提供するための商品力向上に向けて業務を行っていただきます。
■業務詳細:【変更の範囲:なし】
◇外製車の調査
他OEMメーカーの空調性能やスイッチの使いやすさ、トレンドの調査など
◇開発車性能確認
量産化に向けた空調性能の最終確認
主な評価内容:冷暖房性能・デフロスタ性能
◇空調認証、品質確認
・立会認証受検、自己認証試験、量産車両の品質確認
◇技術開発
・CAEやAIによる性能予測、試験データ処理の効率化
■本ポジションの魅力:
・CAEでの机上確認と、実機の点検・整備、走行試験の双方を担当するため、車と触れ合う機会も多く自動車好きの方におすすめです。
・CAEにより様々な条件で研究を行えるため、メカニズムの追求ができます
・気候条件や道路状況、交通状況を踏まえて試験遂行する必要があり、多角的視点が身に着きます。
■教育体制
専門性の高い業務ですが、経験豊富な先輩社員がサポートし、OJT教育や社外教育を通して一人前の技術者へ育成します。
■キャリアステップの例
<〜入社2年目>
・先輩社員の指導を受けながら、知識・技術を習得する。
<入社3年目〜>
・単独で試験業務を遂行し、成果物をまとめることができるようになる
<入社5年目〜>
・チームの中心メンバーとして業務を遂行し、新規手法の確立や後任の育成などにも積極的に取り組む。
■同社の特徴:
・同社の母体である株式会社SUBARUは、“スバル”ブランドで有名な自動車や航空機を世界中のお客様に提供しております。そのSUBARUグループのパートナー企業として、自動車の開発設計や衝突実験等の研究実験をサポートするほか、世界の極寒酷暑地域での走行試験や環境対応技術開発など最先端の技術を核として、お客様を支援しております。
応募条件・求められるスキル
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件
・エアコン、HVACの設計経験をお持ちの方
募集要項
企業名 | SUBARUテクノ株式会社 |
職種 | 研究・設計・開発系その他、品質管理・テスト・評価 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本工場 住所:群馬県太田市スバル町1-1 勤務地最寄駅:東武伊勢崎線/太田駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 |
給与・昇給 | <予定年収> 600万円〜700万円 <賃金形態> 月給制 補足事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):350,000円〜400,000円 <月給> 350,000円〜400,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> 賞与 年2回(2024年度予定 5.6か月分) ※年収事例 ★35歳/大卒 740万 (月給/賞与+時間外30H/月+住宅手当+育児手当2人) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制 フレキシブルタイム:6:00〜22:00 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 8:00〜17:00 <その他就業時間補足> 月20時間程度※2022年平均残業時間18.0時間/月時間外手当、深夜勤務手当、休日勤務手当:有 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:会社規定により支給 家族手当:会社規定により支給 住宅手当:月1万7千円※世帯主の場合 社会保険:完備。 厚生年金基金:補足事項なし 退職金制度:勤続3年以上/再雇用制度あり(65歳まで) <定年> 60歳 <教育制度・資格補助補足> ■社内研修(SUBARU関連会社階層別教育、SUBARUプロフェッショナル教育等)、社外教育機関によるセミナー・研修・通信教育の受講※会社全額負担 ■中途入社OJT制度 <その他補足> ・財形貯蓄制度:有 ・厚生施設:SUBARU健康保険組合記念病院、 ・体育文化活動(サークル活動)あり。 活動費の一部を会社が補助します。 ・選択型福利厚生サービス「ウェルボックス」完備 ・福利厚生制度「STCカフェテリア」完備 ・絆資金制度(社員通同士の交流費用の補助) ・社長表彰制度 ・在宅勤務手当:有(条件あり) |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇4日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数121日 土日祝休み+GW休暇+夏季休暇+年末年始休暇 ノー残業デー(水・金)、一斉退社日(第2水曜、給料日) ・有給休暇入社時付与(日数は入社月による/4〜16日)最大付与数20日 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
期間の定め:なし
<試用期間>
2ヶ月
試用期間中の勤務条件:変更なし
企業情報
企業名 | SUBARUテクノ株式会社 |
資本金 | 70百万円 |
従業員数 | 1,138名 |
事業内容 | ■事業内容: (1)自動車事業 (2)航空宇宙事業 |
URL | https://stc-web.subaru.co.jp/ |