トップソフトウェア・情報処理 - オープン系SE,アプリケーション系SE,プロジェクトマネージャー - 正社員 - 東京都【PM|グループ会社出向】大手クライアントの会計・給与システムなど|上場G|年休125日|在宅メイン【エージェントサービス求人】
株式会社テンダ
掲載元 doda
【PM|グループ会社出向】大手クライアントの会計・給与システムなど|上場G|年休125日|在宅メイン【エージェントサービス求人】
オープン系SE、アプリケーション系SE、プロジェクトマネージャー
三友テクノロジー株式会社 住所:東京都…
650万円〜999万円
正社員
仕事内容
〜大手クライアントの会計システムなど/上流工程から携われる/リモート可/自社プロダクト保有のスタンダード上場グループ〜
雇用は株式会社テンダとなり、入社後は三友テクノロジー株式会社に出向いただき、上流工程(お客様折衝・要件定義・設計・PJT管理)をご担当いただきます。
■職務内容:
以下のような案件の上流工程(お客様折衝・要件定義・設計・PJT管理)をお任せいたします。案件はWeb系、業務系システムなどお客様のパッケージ製品開発やパッケージの導入案件がほとんどです。
・POSシステムの開発、導入
・会計、人事、給与システムの開発導入
・予約管理システムの開発 等
※ゆくゆくは若手育成などもお任せします。
■ポジションの魅力:
大手クライアントから継続的にうけている大規模案件に携わることが出来ます。
■キャリアパス:
客先常駐も現状一部ありますが、請負案件比率が高く三友テクノロジー社としても今後は直の請負案件を拡大させていく方針のため、お客様への提案・折衝・要件定義など、上流に携わることが可能です。
■三友テクノロジー株式会社:
・業務系システム、アプリ開発を行っています(SESも一部ございますが、受託請負の案件比率が高く、今後も後者を強化拡大する方針です)
・上流工程は基本的に三友の東京本社で行い、製造、テスト、保守作業を中国瀋陽にて行っているケースが多いため、技術をまずは習得したい若手エンジニアはもちろんお客様へ直接提案、要件定義、設計等を行いたい上流希望の方にはマッチしたポジションです。
・お客様先は、大手が多く創業当初からお付き合いがあり、またテンダグループに参画したことで安定した経営基盤がございます。
・案件としては、人事給与、会計、銀行融資のプロダクト開発が多く、またPOSレジシステム・クレジット端末とのシステム連携、電子決済/QRコード決裁システムの開発が多いです。
■開発環境
言語:Java/C#/PHP/TypeScript
DB:Oracle/Postgre/SQLServer
OS:iOS/Android
フレームワーク/その他:Spring/.Net/Vue.js/AngularJS
応募条件・求められるスキル
学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須条件
・PM・PL経験
・WEB系のプログラミングの実務経験
・中国オフショア拠点との連携プレーに前向きな方
・お客様への日本語での提案・折衝が得意な方
募集要項
企業名 | 株式会社テンダ |
職種 | オープン系SE、アプリケーション系SE、プロジェクトマネージャー |
勤務地 | <勤務地詳細> 三友テクノロジー株式会社 住所:東京都新宿区西新宿4-32-4 ハイネスロフティ3F 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 |
給与・昇給 | <予定年収> 656万円〜928万円 <賃金形態> 年俸制 <賃金内訳> 年額(基本給):443,000円〜569,000円 固定残業手当/月:103,830円〜205,000円(固定残業時間30時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月額> 140,746円〜252,416円(12分割)(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> 月給 : 546,830円〜774,000円 ・基本給: 443,000円〜569,000円 ・固定残業支給(30H)又は管理/専門職手当: 103,830円〜205,000円 ※前職年収/ご希望年収・ご経験/スキルを考慮し決定いたします。 ※別途業績査定賞与あり(年1回/5月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <標準的な勤務時間帯> 9:00〜18:00 時間外労働有無:有 <その他就業時間補足> ・所定労働時間(8時間)・休憩60分 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:上限50,000円/月 家族手当:配偶者20,000円/月、子1人15,000円/月 社会保険:関東ITソフトウェア健康保険組合(ITS) 社会保険完備 <定年> 60歳 <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> ・eラーニング(JMAM) ・受験費 ・書籍購入費 ・セミナー受講費の補助 ・資格支援制度(受検費用等/取得一時金5千円〜十数万円) ・社内勉強会 <その他補足> ・従業員持ち株会 ・保養所(静岡県伊東市川奈) ・安否コール ・リファラルインセンティブ ・コンディションサーベイ ・フリードリンク ・セルフメディケーション ・永年勤続表彰制度 ・資格取得支援制度 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数125日 有給休暇(初年度は入社1ヵ月目から半年間1日づつ付与+7ヶ月目に残4日分付与で合計10日)/夏期休暇/年末年始休暇/年次有給休暇/特別休暇/代休/子の看護休暇/介護休暇/産前産後/介護/私傷病休職 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
管理監督者
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
※別途個別に設定させていただく場合がございます。(最大6ヶ月・試用期間中の条件変更なし)
企業情報
企業名 | 株式会社テンダ |
資本金 | 318百万円 |
平均年齢 | 37.4歳 |
従業員数 | 408名 |
事業内容 | 【事業概要】 弊社は1995年に設立し、プライム案件7割以上の「SI事業」、法人向けの「自社プロダクト」の企画・開発〜販売、「Microsoftソリューション」「DXコンサル」「SES」などIT領域で多角的なサービスを展開しております。 2021年に新規上場を果たしてからは既存事業のグロースと並行してM&A戦略を進めており、直近複数のグループ会社がジョインし、急拡大・急成長を遂げています。 |
URL | https://www.tenda.co.jp/ |