トップソフトウェア・情報処理 - オープン系SE,アプリケーション系SE - 正社員 - 東京都【リモート】テックリード(自社プロダクト開発/フロントエンド ※フレックスタイム制あり
株式会社コラビット
掲載元 イーキャリアFA
【リモート】テックリード(自社プロダクト開発/フロントエンド ※フレックスタイム制あり
オープン系SE、アプリケーション系SE
〒105-0023 東京都港区 芝浦1…
600万円〜800万円
正社員
仕事内容
【職務概要】
BtoC向けのAI不動産価格推定サービスである 『HowMa』、BtoB向けの自社プロダクトである『BRaiN』『AI査定プラス』など、コラビットのサービスをさらに磨き高め、ユーザーである消費者やクライアントに価値を提供するための「プロダクト開発」を担当していただきます。「プロダクトを改善し、より多くのユーザーに満足してもらい、世の中を変えていくこと」がミッションです。
【職務詳細】
・RoR、vue.js、Reactエンジニアとして自社プロダクトの開発推進
・ユーザーフィードバックやデータを元にビジネスオーナーと要件定義MTG
・チーム内でのコードレビュー
・メンテナンス性を高めるためのリファクタリングや必要に応じたドキュメント整備
・上記をより良く遂行するためのチーム内外とのコミュニケーション
<開発言語・フレームワーク>
Ruby/Ruby on Rails/JavaScript(ES2019)/Vue.js/Nuxt.js/Vuetify/Python/Jupyter Notebook
<インフラ系>
AWS (EC2, RDS, S3, ECS, lambda, ELB, RDS,,,などなど)/Docker/Spark/Amazon Linux 2/MySQL(RDS)/PostgreSQL(RDS)/Nginx/Cloudflare/Redis (ElastiCache)
【業務内容変更の範囲】
同社業務全般
応募条件・求められるスキル
【必須】
・Ruby on RailsなどのMVCフレームワークでの開発経験
・vue.js Reactなどフロントエンドフレームワークでの開発経験
・要件定義以降の設計から実装までの経験1年以上
・開発経験3年以上(開発が好きで好きで仕方なくてプライベートでも開発関連の情報収集をするような人は年数未達でもOKです!)
★★働き方の自由度が高い★★
■フレックス制度適用(コアタイム:11:00-15:00)
※1日の就業時間は、コアタイムの4時間でもOK。月単位で所定労働日数×8時間を上回れば働き方は自由。
■祝日は、働き方を自分で自由に選択できるよう公休にしておりません。会社としては、働き方を個人に自由度を持たせており、個人の有給休暇として付与する仕組みにしています。※上記により、想定される年間休日数は、104日+有給休暇(MAX24日)=128日となります。2年目以降は、134日以上になります。
募集要項
企業名 | 株式会社コラビット |
職種 | オープン系SE、アプリケーション系SE |
勤務地 | 〒105-0023 東京都港区 芝浦1丁目13−10 第3東運ビル 8F JR「田町」駅より徒歩6分 勤務地変更の範囲:勤務地からの変更はなし |
給与・昇給 | 6,000,000円 〜 8,000,000円 |
待遇・福利厚生 | ■年収:600万~1000万円 月給制:月額400000円 賞与:あり 昇給:年4回 ■雇用形態:正社員 契約期間:無期 試用期間:有(3ヶ月) ■福利厚生: 通勤手当(会社規定に基づき支給)、ストックオプション(全従業員利用可)、その他 ■勤務時間:10:00~19:00 ※フレックス制度適用(コアタイム:11:00~15:00) 休憩時間:60分 ■喫煙情報:屋内禁煙 |
休日・休暇 | 完全週休二日制(土・日)、有給休暇:入社してすぐに2日/毎月付与 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
【選考プロセス】
書類選考→面接2~3回→最終面接
企業情報
企業名 | 株式会社コラビット |
設立年月 | 2011年6月 |
資本金 | 97,777,500円 |
事業内容 | 【事業内容】■ビッグデータ/AI査定技術を用いた不動産テック事業 ・AI査定サイト「HowMa」の運営/・AIaaS(AI as a Service)事業 【会社の特徴】同社は「イノベーションで社会問題を解決し続ける」をミッションに掲げ、現在は、HowMa(ハウマ)という、誰もがWeb上から24時間いつでも、手軽に、無料で自宅の価格を査定することができるサービスを提供しています。 また、BtoB向けのAIaaS(AI as a Service)事業として、東急リバブルのような大手不動産会社から、日本ユニシス、野村證券、ソニー銀行など関連する様々な分野で、コラビットのAI査定技術を利用されており、その利用企業数は143社にもなります。 現在コラビットの事業は、いわゆる「不動産テック」と呼ばれる、不動産×ITで社会問題を解決するという領域でビジネスを展開しています。 |