GLIT

株式会社川西水道機器

掲載元 doda

【博多】メーカー営業事務<正社員>土日祝休◆日本中の「水道」を支える安定企業◆転勤なし【エージェントサービス求人】

物流、一般事務、営業事務

九州営業所 住所:福岡県福岡市博多区諸…

350万円〜449万円

雇用形態

正社員

仕事内容

【健康経営優良法人2025認定企業/創業65年以上/黒字経営が続く優良企業】
=おすすめポイント=
◆産休、育休取得率&復帰率100%!育児中の時短勤務も可能。現在九州営業所には20代〜30代前半の女性が数名在籍していますが、産育休からの復帰、時短勤務ともに実績があります。
◆インフラ商材のため景況に左右されにくく業績は好調!コロナ禍でも過去ボーナスカットなしの優良×安定企業です。
◆年休120日で基本土日祝休み、長期休暇も充実しており7連休以上あり、仕事と家庭の両立がしやすい環境です◎
■業務内容 【変更の範囲:会社の定める業務】
営業メンバーをサポートするアシスタントとして、電話・FAX・メールによるお客様への対応や社内システムへの入力を担当するオフィスワークをお任せします。
◎営業メンバーは出張等で外出していることが多いので、在庫・出荷状況などのお客様からの問合せに対応したり、外出先からの指示に従ってお客様に資料を送ったりします。
◎取り扱う製品は、水道設備や配管等に使われるジョイント(管継手)という金属部品です。
◎当日出荷や急ぎのお問い合わせ等に対して、臨機応変に対処出来る適応力の高い方を求めています。
◎品番(アイテム数)が非常に多く管工事向けの専門的な製品になりますが、仕事の流れや製品知識については丁寧に教育をいたしますので、ご安心ください。
※出張・外出、お茶出し等の業務はございません
■企業概要
当社は、創業から70年以上、香川県の自社工場をものづくりの拠点として社会のインフラ整備の一端を担っている水道管などの管継手(ジョイント)専門メーカーです。
震災や台風・豪雨などの災害で水道管路が傷ついたときは、いち早く製品を供給するなど迅速に対応し、安全・安心な水をお届けするライフラインの復旧に尽力してきました。今回は事業好調により新たな仲間を増員採用する運びとなりました。

■製品の特長
創業者である川西千太郎が自ら開発し、自身の名前から「SKジョイント」と名付けたその製品は、今では4,500ものアイテム数を誇ります。製品の企画・開発から金型の設計、成型などを全て自社で行うメーカー機能を最大に活かして、市場の声を丁寧に吸い上げて次世代製品の開発に活かすことで高いシェアを獲得しております。

変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

<最終学歴>大学院、大学、短期大学卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・営業もしくは事務職(アシスタント業務)のご経験をお持ちの方
・PCスキルをお持ちの方 (Excel、Wordなど)

募集要項

企業名株式会社川西水道機器
職種物流、一般事務、営業事務
勤務地<勤務地詳細>
九州営業所
住所:福岡県福岡市博多区諸岡1丁目9-35
勤務地最寄駅:JR鹿児島本線/竹下駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
給与・昇給<予定年収>
360万円〜410万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):215,000円〜245,000円
その他固定手当/月:6,000円

<月給>
221,000円〜251,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※給与詳細は、経験・スキルを考慮の上、決定します。
■昇給:年1回(業績・評価による)
■賞与:年2回(7月・12月)※初年度は基本給×0.8ヶ月(寸志)
※2年目からは業績に応じて賞与が支給されます。(過去実績:3.8か月分)

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<労働時間区分>
1年単位の変形労働時間制
週平均労働時間:40時間00分
休憩時間:70分
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
8:00〜17:10
<その他就業時間補足>
■月平均残業:12時間
待遇・福利厚生通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:最高18,100円支給(会社規程による)
家族手当:福利厚生その他欄参照
社会保険:社会保険完備
退職金制度:70歳までの雇用延長制度あり

<定年>
65歳

<育休取得実績>


<教育制度・資格補助補足>
■OJT制度

<その他補足>
■確定拠出年金制度、退職一時金制度
■社員旅行
■事業所手当(6,000円)
■家族手当:配偶者4,000円、子一人あたり2,500円(3人・22歳まで)※健康保険の被扶養者に限る
休日・休暇週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数120日

※年3回土曜出社あり
夏期休暇(お盆休み)、年末年始休暇 ※7連休以上有
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
6ヶ月
試用期間中も待遇に変動はありません。

企業情報

企業名株式会社川西水道機器
資本金98百万円
平均年齢35.8歳
従業員数200名
事業内容■事業内容:
水道管向けのジョイント(管継手)を企画・開発・製造まで一貫して自社で行うメーカーです。製品自体、通常は地中に埋設されてしまうことも多いため、一般の方には馴染みが薄い分野かもしれませんが、普段の生活に必須となる「水」を安定的に届けるために必要不可欠なインフラ機器を製造しています。
※公共上水道、農業用水、工業用水、民間施設、スポーツ施設などで使用されています。

■歴史:
創業から70年以上の実績を誇り、現在では4,500もの製品群を全国47都道府県を対象に販売しています。単に機能面の向上だけではなく、ユーザーの安心・安全、施工業者さんの利便性を第一に考えた商品の創造を通じて世の中に貢献していくことを使命としています。今後も常に現状に疑問を問いかけ、信頼と技術を基に技術ノウハウと探究心をもって人と環境との調和を考え、人々に役立つ独創的なマイブランド商品の提供を通じ、未来を創造して行きます。

■特徴:
時代のニーズに応じて改良を重ね、今では多くの製品数となりました。こうした膨大なアイテム数を多く持つことで、施工現場や機能に応じた細かなニーズに対応することが可能になります。細かな要望を自社の設計部門へ確実にフィードバックすることで、競争力のある製品を提供しています。また、企業として社員一人ひとりのワークライフバランスを重視する方針で進めています。※香川県の取り組みで、働き方改革の気運を高めていくことを目的とする「かがわ働き方改革推進宣言」にも参画しています。

■JICA・中小企業・SDGsビジネス支援事業について:
・2019年12月、「ケニア国水道施設における無収水対策に係る基礎調査」に採択されました。
・2020年9月、「ケニア国水道施設における無収水対策・管継手導入に係る案件化調査」に採択されました。
・2021年8月、「JICA-SDGsパートナー」に認定していただきました。
・2022年4月、「ケニア国水道施設における無収水対策・管継手導入に係る普及・実証・ビジネス化事業」に採択されました。
これからもJICAと共にSDGsの推進に取り組んでいます。
URLhttps://www.sk-kawanishi.com/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら