GLIT

トヨタ自動車株式会社

掲載元 マイナビスカウティング

エンジン燃焼・排気の基礎研究 ~2050年のエンジンの最終形

基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)

愛知県 豊田市トヨタ町1番地

600万円〜

雇用形態

正社員

仕事内容

「エンジン燃焼・排気の基礎研究 ~2050年のエンジンの最終形」のポジションの求人です
【特色】
2050年のカーボン・ニュートラルを達成するために、エンジンでの『究極の低燃費かつ超低エミッションの両立可能な燃焼研究』に従事し、エンジンの最終形態を提案できるエンジニア・研究者人材を求めています。

【概要】
2050年カーボンニュートラル達成のためには、マルチパスウェイ(=多様な選択肢)を準備し、地域最適な選択肢が必要なため、パワートレーンに求められる要求はますます高まってきています。この2050年においても内燃機関が存続するためには、多種燃料対応、CO2低減(燃費改善)、ゼロエミッションの大気環境のクリーン化、これらが高次元でバランスしなければなりません。

【詳細】
◆カーボンニュートラルを達成するため、現状比車両燃費2倍を実現するための研究
◆上記超低燃費かつゼロエミッションを両立できる燃焼研究
◆これらを達成するため、従来技術・知見から大きく技術革新をするための先端研究・基礎研究

【イメージ】
◆2025年春に構成された新しい組織です。
◆大学での博士学生の減少→日本の技術力の低下に対し、国・大学任せにしないで、企業としても研究を推進していきます。
◆研究者がイキイキと働き、将来のモビリティを研究開発するオープンラボです。
◆このラボで『この人と働きたいと慕われる研究者』を輩出していきます。
◆静岡県裾野市にある東富士研究所をオープンな環境に変え、産官学一体となって社会と共に研究を進める体制を構築していきます。
◆大学と企業の連携の社会課題にも積極的に取り組み、学生が不安なく研究に取り組める、人が行き来できる仕組み作りにもトライしていきます。
◆Grメンバは30~50代で、オープンな雰囲気の部署です。今後、キャリヤ採用の方を積極的に採用していきます。

【ミッション】
・社会への貢献:研究は共創、製品は競争/東富士研究所がオープンな環境になり、社会と共に研究を進める体制を構築
・研究者の活躍:この人と働きたいと慕われる研究者を輩出/マルチパスウェイの普及・拡大に向けた自動車基盤研究の深化をサポート

【やりがい・PR】
◆同部署は東富士研究所に属し、従来の量産開発(本社)および先行開発(研究所)とは…

募集要項

企業名トヨタ自動車株式会社
職種基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
勤務地愛知県
豊田市トヨタ町1番地
給与・昇給年収 630 ~ 1680 万円
※給与は経験・能力を考慮の上決定します。
※その他については「募集要項」をご確認ください。
https://www.toyota-recruit.com/career/recruit/
なお、経験・スキルに応じて変動の可能性があります
勤務時間08:30~17:30
休日・休暇完全週休二日(土日)夏季休暇、年末年始休暇、有給休暇
※トヨタカレンダーに準ずる
提供キャリアインデックス

企業情報

企業名トヨタ自動車株式会社
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら