GLIT

この求人はあと3日で募集終了予定です。少しでも興味がある場合は、募集期間内に応募をしておきましょう。

FPTジャパンホールディングス株式会社

掲載元 マイナビスカウティング

オープン系アーキテクト【レガシーモダナイゼーション 】/ FPTソフトウェアジャパン

Web・オープン系プログラマ、オープン系SE、アプリケーション系SE

港区芝公園1丁目7ー6 KDX浜松町プ…

700万円〜1400万円

雇用形態

正社員

仕事内容

≪職務内容≫
メインフレームからオープン環境への移行プロジェクトにおけるジョブ管理、レポート、I/F、バッチ、および関連テクノロジーの技術担当をしていただきます。
・ 現行のジョブ管理、レポート、およびバッチ処理システムの包括的な評価の実施
・ メインフレームアプリケーションをオープン環境に移行するための手順策定
・ 技術的問題の特定と対処や解決策の提供など開発チームへの技術的なサポート
・ TOBEシステムのパフォーマンスやセキュリティ、ユーザービリティ等の基準策定
・ アーキテクチャ設計書等のプロジェクトにおける技術資料の作成支援
・ 最新技術動向や業界のトレンドを確認し、プロジェクトへの最適解の提供
※主なクライアント
・ 国内の金融業、製造業、流通業、等々多岐にわたる大手企業がクライアントです。
・ 大手飲料メーカー、大手通信キャリア、大手自動車会社、大手電力会社、大手保険会社、大手信託銀行、大手航空会社、大手家電メーカー 等

★今なぜレガシーモダナイゼーションなのか
これまで基幹系システムの運用保守を担ってきた人材の退職やレガシーシステムの老朽化・ブラックボックス化が深刻になる「2025年の崖」が差し迫っています。その経済産業省が発行した『DXレポート』では「DX化の遅れにより2025年以降、最大で年間12兆円の経済損失が生じる可能性がある」と述べられております。
この2025年の崖を乗り越えるために、老朽化・複雑化したレガシーシステムの刷新が喫緊の課題となっており、その解決方法として「レガシーモダナイゼーション」が注目されています。
レガシーシステムはシステムを構成している技術や仕組みが古く、また度重なる更新や修正により、現場担当者すらも全容が把握できない状態で、業種業界を問わず数多く存在しています。一方でレガシーモダナイゼーションでは、レガシーシステムな仕組みから昨今のICTまで幅広い知識と知見が求められ、市場価値が非常に高まっております。

募集要項

企業名FPTジャパンホールディングス株式会社
職種Web・オープン系プログラマ、オープン系SE、アプリケーション系SE
勤務地港区芝公園1丁目7ー6 KDX浜松町プレイス 6階 又は関東県内のクライアント先
給与・昇給※金額は目安であり、経験・能力を考慮の上、決定する。
勤務時間9:00~18:00
待遇・福利厚生各種社会保険完備(厚生年金、健康、雇用、労災)/退職金制度
育児・介護休職制度/慶弔見舞金/引っ越し補助金制度(15万円)
通勤手当(月額2万円まで実費支給)/家族扶養手当 他
休日・休暇完全週休2日(土・日・祝)/夏季/年末年始/会社創立記念日/ベトナム旧正月
有給(10日~20日、消化率8割以上)/特別 他
提供キャリアインデックス

企業情報

企業名FPTジャパンホールディングス株式会社
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら