GLIT

テックタッチ株式会社

掲載元 doda

【プロダクトマネージャー】〜1500万円/急成長中DX×SaaSベンチャー<リモート可/新橋>【エージェントサービス求人】

事業企画、事業プロデュース、プロジェクトマネージャー

本社 住所:東京都港区東新橋1-5-2…

800万円〜1000万円

雇用形態

正社員

仕事内容

≪誰もがシステムを使いこなせる世界を、一緒につくろう。≫

すべてのユーザーがシステムを使いこなせる世界に
システム導入だけで終わらせない、利活用のためのDXプラットフォーム「テックタッチ」。
あらゆるWebシステムの画面上に、操作ガイドやナビゲーションを表示させることで、すべてのユーザーが迷わず・間違わずにシステムを使いこなすことができる世界を目指すプロダクトです。
また、操作ガイドやナビゲーションをノーコードで作成することができる為、システムの特性やクライアントごとのルールに応じて、簡単に設定/メンテナンスすることができ、エンタープライズ企業を中心に、SaaS企業や公的セクターなど多くのクライアントに導入いただいております。

※テックタッチ、デジタル・アダプション・プラットフォーム(DAP)市場で3年連続国内市場シェア1位を獲得
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000175.000048939.html

日本のSaaSを支える、日本でも希少なプロダクトのかじ取りの責任者を募集します。これからグローバルでも勝負しますので、大きなチャレンジをすることが可能です。

■主なミッション:
プロダクトの価値を最大化することをミッションとして、ステークホルダーと連携しプロダクトの方向性を決定する意思決定に責任を持ちます。
※ご活躍・ご思考によって、将来的にはCPOから権限委譲も視野に入れております

■仕事内容:
テックタッチのプロダクトは次世代の可能性に溢れています。ガイドやRPA、データといった機能を組み合わせ、これまでにない価値を生み出す。これからグローバルにでも勝負します。そのプロダクトを引っ張って行ってもらえる方を探しています。
ステークホルダーの承認を得たうえで、プロダクトに関する意思決定に責任を持ち成功に導いていく仕事です。

■詳細:
・プロダクトの中長期の戦略立案(プロダクトの方向性・コンセプト・機能・要件等に優先順位付け)
・プロダクト分析や顧客インタビュー等のプロダクトディスカバリー
・プロダクトディスカバリーから差別化戦略、競争優位を築く
・ペルソナの分析とユーザー体験の設計
・中長期を見据えたプロダクト設計
・プロダクト運営, リスクマネージメント

変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

<最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:※以下、いずれも満たすこと
・プロダクト戦略の立案・制定・実行まで行ったご経験
・プロダクトマネージメント経験:3年以上
・ソフトウェア開発の実務経験:3年以上
・人事考課を伴うピープルマネジメント経験:3年以上

■歓迎条件:
・エンタープライズ向け製品の企画・開発経験
・多様な関係者を巻き込んだプロジェクトマネジメントの経験
・プロダクト分析の実務経験
・UXデザインの実務経験
・カスタマーサクセス/セールス/事業開発の実務経験

募集要項

企業名テックタッチ株式会社
職種事業企画、事業プロデュース、プロジェクトマネージャー
勤務地<勤務地詳細>
本社
住所:東京都港区東新橋1-5-2 汐留シティセンター5Fワークスタイリング内
受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
給与・昇給<予定年収>
850万円〜1,500万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):508,940円〜898,456円
固定残業手当/月:201,060円〜351,544円(固定残業時間45時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給

<月給>
710,000円〜1,250,000円(一律手当を含む)

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※上記給与とは別に、「年2回のボーナス(業績連動) + SO制度」を導入しています。

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<労働時間区分>
フレックスタイム制
コアタイム:10:00〜17:00
休憩時間:60分
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
10:00〜19:00
待遇・福利厚生通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険

<各手当・制度補足>
通勤手当:補足事項なし
社会保険:各種社会保険完備

<育休取得実績>


<教育制度・資格補助補足>
・セミナー/勉強会の費用負担(国外セミナーは社内へのプレゼン必須)

<その他補足>
・リモートワーク手当(5,000円/月)
・業務PCや周辺機器を自身で選択可能(上限額あり)
・備品/書籍購入制度
・SaaS系ツールの積極的な利用
・年一回健康診断実施*オプション料金を含み最大3万円(税込)まで会社が負担
・SO制度
・年2回のボーナス制度あり(業績に応じる)
■オフィス環境
・全席モニター設置
・オフィス利用を前提としたヘッドセット支給
・水(ウォーターサーバー)/コーヒー(ホット/アイス)飲み放題
・ビル屋内に喫煙スペースあり
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数120日

■入社日に有給休暇付与(初年度10日)
■年末年始、慶弔休暇
■産育休、介護休暇制度完備(男女共に育休取得実績あり)
■年間休日120日以上
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月

企業情報

企業名テックタッチ株式会社
資本金630百万円
平均年齢34歳
従業員数134名
事業内容【事業内容】
「テックタッチ」 の企画・開発・運営・販売
ーーーーーーーーーーーーーーー
■テックタッチが解決する課題
ーすべてのユーザーがシステムを使いこなせる世界に−
「テックタッチ」はDX化のハードルを下げ、システムの利活用を促進するために開発されたホリゾンタル(産業横断)SaaSです。
Webシステム上に操作ガイドを表示させることで、操作がわからないことから生じるシステムへの抵抗感をやわらげ、あらゆる人々が思いのままにシステムを使いこなせる世界に変えていきます。
URLhttps://techtouch.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら