GLIT

株式会社SmartHR

掲載元 イーキャリアFA

【リモート】アクセシビリティエンジニア ※フレックスタイム制あり

WEBデザイナー、オープン系SE、アプリケーション系SE

東京都港区六本木3-2-1 住友不動産…

400万円〜650万円

雇用形態

正社員

仕事内容

【ミッション/お任せすること】
・開発チームと協働し、製品のアクセシビリティを向上させ
 「SmartHR」製品を使えない人を一人でも減らすこと

【職務詳細】
・アクセシビリティ上の課題を解決するためのUIデザイン~実装
・SmartHR製品のアクセシビリティ品質の試験
・継続的に試験する仕組みの構築
・多言語化にまつわる機能の開発~改善
◎その他、製品のみならずブランド・コミュニケーションメッセージ、
 社内システムなどのアクセシビリティにも関わっていただきます。

【本ポジションの特徴】
 同社はアクセシビリティに取り組みやすい環境です。その理由の1つ
 としてアクセシビリティが製品の魅力や事業成果と強く関係している
 ことがあげられます。
 既に多くの従業員に利用されている「SmartHR」は、その利用者の
 多様性からアクセシビリティが強く求められています。
 開発メンバーのアクセシビリティに対する熱意は非常に高く、全ての
 プロダクトでアクセシビリティの改善が行われています。
 さらに国内でも有数のアクセシビリティスペシャリストが複数名在籍
 しており、高いレベルの知識や経験を身につけることができます。

【業務内容変更の範囲】
会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

【必須】
・Webアプリケーション開発の実務経験
└HTML/CSS/JavaScriptの理解をしている方を想定しています
・開発チームのアクセシビリティ向上をリードした経験

【尚可】
・React/TypeScript/Node.jsを利用した開発経験
・多言語化や国際化(internationalization)が必要なアプリ実装経験

募集要項

企業名株式会社SmartHR
職種WEBデザイナー、オープン系SE、アプリケーション系SE
勤務地東京都港区六本木3-2-1 住友不動産六本木グランドタワー
(フルリモート勤務可能です)
南北線「六本木一丁目」駅 直結

勤務地変更の範囲:会社の定める就業場所
給与・昇給4,000,000円 〜 6,500,000円
待遇・福利厚生■年収:400万~1080万円
 月給制:月額334000円
 賞与:成果給(インセンティブ)年2回
 昇給:年2回(1月、7月)

■雇用形態:正社員
 契約期間:無期
 試用期間:有(3ヶ月(最大6ヶ月))

■福利厚生:
通勤手当(上限3万円/月、出社日分を支給)、リモートワーク手当(5千円/月)、リモートワーク整備手当(入社時に2,5万円)、引越手当(規定あり)、育児環境整備補助(10万円支給)、オフィスコンビニ、勉強会支援制度、予防接種費用負担(家族もOK)、ワーケーション可(国内のみ)

■勤務時間:フレックスタイム制
(コアタイムなし)
 休憩時間:60分

■喫煙情報:屋内禁煙
休日・休暇【年間休日120日】完全週休2日制(土日)祝日、年末年始休暇、有給休暇(入社日に15日の有給休暇を付与)、出産育児特別休暇
提供キャリアインデックス

その他・PR

【選考プロセス】

一次面接⇒二次面接⇒最終面接⇒リファレンスチェック⇒オファー面談

企業情報

企業名株式会社SmartHR
設立年月2013年1月
資本金1億円
事業内容【事業内容】■クラウド型労務管理サービスの企画・開発・運営・販売

【会社の特徴】【~キーワードは規模拡大と急成長~】
スタートアップ企業の特徴を「事業が未確立で市場テストを行う段階」で「失敗が多くリスクも大きい」とすると、同社はそう呼べるとはいえないまでに成長しました。
一方、大企業の特徴を「製品が市場に行き渡り成長が緩やかになる段階」で「失敗が少なく、事業や組織が安定している」とすると、同社は大企業ではありません。
スケールアップ企業の特徴は「製品の市場テストが完了し、規模拡大を行う段階」で「組織・事業ともに急成長する」とされています。これはまさしく、スタートアップ企業にも大企業にもなれない同社の段階にピッタリであると考えます。
「労働にまつわる社会課題をなくし、誰もがその人らしく働ける社会をつくる(well-working)」ことを達成するため、急成長を継続していきます。
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら