トップソフトウェア・情報処理 - 人事,総務 - 正社員 - 東京都【築地】リーダー候補◆採用をメインに人事総務業務を担当/部門長も目指せるポジション/グローバル展開◎【エージェントサービス求人】
株式会社ブライセン
掲載元 doda
【築地】リーダー候補◆採用をメインに人事総務業務を担当/部門長も目指せるポジション/グローバル展開◎【エージェントサービス求人】
人事、総務
本社 住所:東京都中央区明石町8-1 …
500万円〜799万円
正社員
仕事内容
■募集概要:
予測型自動発注・データ分析システム、倉庫管理システムなど自社プロダクトによるソリューションを大手企業様に提供、業務系システムや組込み系システムなどの受託開発も行っている当社にて、採用をメインに人事総務業務を担当して頂きます。業績堅調で、上場を見据えて、より大きな成果と業務品質の向上を目指して戦力増強をはかります。
■業務内容:
◎採用
・新卒採用業務(採用の企画、スケジュール作成、イベント出展、媒体出稿、会社説明会の開催、応募者管理、面接調整、面接対応、内定後のフォロー等)
※エンジニア・営業職で年間10〜12名
※既存の手法にとらわれず、効果的な新たな採用方法の検討や業務効率化を行っていただくことが可能です。
◎中途採用業務(各部門との採用要件のすり合わせ、求人票の作成、応募者管理、面接調整、面接対応、内定から入社までのフォロー等)
※エンジニア・営業職・スタッフなど年間30〜50名
※選考プロセスを通じて当社の魅力を訴求し、応募者の入社意欲を高めていただきます。
◎付随業務
・入社後の受け入れ業務、研修企画と運営、社宅管理などの業務も担当していただきます。
・ご経験により人事制度・教育制度の見直し等も行っていただきます。
人事総務部には以下の業務もあり、ご経験やご意向を踏まえて担当業務を決定致します。
◎労務
・給与計算の補助、社保手続き業務、社内規定の変更手続き、所得税・住民税に関わる業務、労務士との連携
※勤怠管理はこの夏に新しいシステムを導入します。勤怠や給与は自社で対応しておりアウトソーシングはしていません。約30%が外国籍社員なので、外国籍社員の入退社、各種届出などの知識やノウハウも身に着けることができます
◎総務
・オフィスのレイアウトや設備の見直し、株主総会、経営幹部会議などの運営、法令対応、4半期ごとの会社方針説明会・入社式・社員旅行などのイベン
トの企画と運営
■入社後のキャリア:
まずは担当する業務の推進と改革を進め、その後は採用、労務、総務いずれかのチームのメンバーを率いて成果を出していただきたいです。将来は人事総務部門長を目指す人材を求めています。
変更の範囲:当社業務全般
応募条件・求められるスキル
学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・採用業務(新卒・中途問わず)経験
■歓迎条件:
・自社の採用活動における評価基準、母集団形成の手法、選考プロセス設計などの変更を自らの問題提起から提案し導入し成果を出した経験
・人事制度の設計経験
・新卒に強みのある方
募集要項
企業名 | 株式会社ブライセン |
職種 | 人事、総務 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都中央区明石町8-1 聖路加タワー30階 勤務地最寄駅:築地駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
給与・昇給 | <予定年収> 500万円〜754万円 <賃金形態> 年俸制 <賃金内訳> 年額(基本給):3,713,905円〜5,206,045円 固定残業手当/月:99,315円〜149,535円(固定残業時間45時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月額> 385,000円〜550,000円(13分割)(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※経験やスキルを考慮して決定します。 ※別途該当者には職位手当(〜30,000円)あり ■賞与:年2回(6月・12月) ■昇給:年1回(11月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制 コアタイム:10:00〜15:00 フレキシブルタイム:8:00〜10:00、15:00〜20:00 休憩時間:60分(12:00〜13:00) 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:00〜18:00 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:上限10万/月まで※会社規定による 家族手当:補足事項なし 寮社宅:社員寮あり(条件有) 社会保険:健康保険:関東ITソフトウェア健康保険組合 退職金制度:勤続1年以上 <定年> 60歳 65歳までの延長雇用制度あり <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> ■資格報奨金制度 ■資格取得研修制度・勉強会 <その他補足> ■財形貯蓄 ■従業員持株会 ■有休取得奨励制度 ■定期健康診断 ■慶弔見舞金制度 ■表彰制度 ■社員旅行、出張マッサージ、サークル活動、社内行事 等 ■出張手当 ■管理職手当 ■社内融資 ■リモートワーク制度(等級により上限回数は異なります※最大上限月6回) ■リファラル(社員紹介採用)制度 ■ウォーターサーバー/飲料軽食自動販売機の設置 ■休憩スペース ■ゴルフ施設利用補助 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇2日〜10日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数120日 ■夏季休暇、年末年始休暇(6日) ■年次有給休暇(初年度10日)※有給休暇は入社日より支給 ■慶弔休暇、特別休暇、産前産後休業、育児休業、介護休業 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
※待遇面の変更なし
企業情報
企業名 | 株式会社ブライセン |
資本金 | 263百万円 |
平均年齢 | 37歳 |
従業員数 | 257名 |
事業内容 | 経営理念 「高品質・高付加価値の追求」 お客様に高品質・高付加価値のサービスを提供するため、 社員自身が高品質・高付加価値になる。 「ボーダレス」 人種・階級・国籍にとらわれることなく、幅広く、永続的な発展を目指す。 「事業運営の透明性」 社内外に対して透明性をもって事業運営をする。 経営方針 「顧客優先」 常に顧客の利益を考え、ブライセンとともに歩むパートナーと協調しながら社業を進める。 「先見俊足」 経営において、あるいは業務において、常に未来を予測し、効率を意識してスピーディーに 必要業務を遂行していく。 「筒型経営」 ブライセンは必要なとき必要な人員構成(筒型人員構成)で企業の永続性を目指す。 (ピラミッド型人員構成ではない) 業務内容 業務アプリケーション(WEB、スマホ)の設計/開発/運用/保守 自社ソリューションを組み合わせた顧客独自ソリューション(カスタマイズ)の構築 アノテーション・AI学習用データ作成受託、データセット販売 AI運用支援・コンサルティングサービス(MLOps) 組込みソフトウェア・各種センサ(2D/3Dカメラ等)活用DXソリューション開発 倉庫自動化ロボティクスソリューション(WCS)開発、販売 クラウド型倉庫管理システムの開発・販売・運用 物流コンサルティングサービス 需要予測型自動発注システムの開発・販売、運用 チェーンストア向けDX製品の開発・販売、運用 上記関連分野のオフショア/BPOを含むサービス事業、関連機器開発事業 役員 代表取締役社長 藤木 優 常務取締役 吉川 玲 取締役 福間 誠 社外取締役 太田 将(公認会計士) 社外取締役 鶴田 裕史 常勤監査役 大久保 賢一 社外監査役 藤元 拓志(公認会計士) 社外監査役 小西 直人(公認会計士) 執行役員 横山 政之 |
URL | https://www.brycen.co.jp/ |