トップ自動車・輸送機器関連 - 経営企画 - 正社員 - 神奈川県ソリューションビジネスの企画創出<モータ商材>
株式会社ニデック
掲載元 マイナビスカウティング
ソリューションビジネスの企画創出<モータ商材>
経営企画
神奈川県
¥
1400万円〜1500万円
正社員
仕事内容
■同社にて、下記業務を担当していただきます。
・モータ商材における同社独自のソリューションの企画構想立案(40%)
・モータ商材における同社独自のソリューションビジネスモデルの設計と顧客提案(30%)
・モータ商材における同社独自のソリューションビジネスの事業化推進(30%)
※ビジネスパートナーの獲得、エンゲージメント活動を含む
※モータ×ソリューションのイメージは下記URLを参照ください。
https://www.nidec.com/jp/product/news/2023/news0626-01/
【期待する役割】
モータ商材における、ソフトウエアを活用したソリューションビジネス(リカーリングビジネス)の新規創出
【身につくスキル・経験・キャリアパス】
同社初の「リカーリングビジネス」の立ち上げを通じて、ソリューションビジネスの企画力、新規ビジネス立ち上げ経験が身につくと同時に、
新ビジネスの創設者として事業拡大を担うポジションの獲得にもつながります。
募集要項
企業名 | 株式会社ニデック |
職種 | 経営企画 |
勤務地 | 神奈川県 |
給与・昇給 | 1400-1435万円 ※S9採用の場合は年収14,352,000円程度を想定(管理職) |
勤務時間 | 08:30 - 17:30(コアタイム:00:00 - 00:00) |
待遇・福利厚生 | 健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金、介護保険(40歳以上) 勤務地手当(条件あり)、通勤手当(会社規程により支給)、単身赴任手当 福利厚生アウトソーシングサービスの利用、確定拠出年金、社員持株制度、財形貯蓄制度、独身寮(条件あり)、借り上げ社宅制度、時差勤務制度、在宅勤務制度、自己啓発プログラムに対する一部会社補助 他 |
休日・休暇 | 年間124日/(内訳)週休2日制(日曜・祝日・土曜<変則>)、ゴールデンウィーク、夏季休暇、年末年始休暇、特別休暇(慶弔休暇、生理休暇、検診休暇、子の看護休暇、永年勤続休暇、公務休暇、罹災休暇、交通遮断休暇 他※各種規程による)、年次有給休暇(6カ月継続勤務で10日間付与)※時間単位年次有給休暇制度 |
提供 | キャリアインデックス |
応募方法
必要なスキル
【必須要件】下記全てを満たす方
■以下の知識をお持ちの方
・ソフトウエア開発に関する知識(プログラミング、開発マネジメント)
・マイコン・センサ?活用に関する知識
・商品企画に関する知識(市場調査、分析、戦略構築、原価・損益計算)
【歓迎要件】
■英語または中国語スピーキング、リーディング(TOEIC700点台)
※ビジネスレベルが望ましい
その他・PR
雇用形態
【正社員】
企業情報
企業名 | 株式会社ニデック |
事業内容 | 【概要・特徴】 東証プライム上場、世界No.1シェアの総合モーターメーカー。世界各国にグループ企業約300社、従業員数約11万人を擁するグローバル企業です。「世界初」「世界最小」を生み出してきた技術力が強み。創業以来、高成長を続けており、M&A(合併・買収)を積極展開している工作機械分野や、IT機器向けの冷却装置などが新たな注力分野になっています。2024年秋には中国やフィリピンで生成AI(人工知能)サーバー用の冷却装置の部品生産・内製化を始める計画です。 【ビジョン】 コア事業は薄型ノートパソコンの普及とともに拡大したハードディスクドライブ(HDD)用モータで世界シェア約80%を獲得しています。精密小型モータ・車載・家電・商業・産業用など幅広い分野で事業を展開。事業別売上比率は、家電・商業・産業用モーター事業が約41%、車載関連事業が約25%となっています(2023年度)。 精密小型モータ領域では、大量のデータ処理で高温になるIT機器向けの冷却装置に注目が集まっています。データセンター向けの水冷装置などの市場規模は28年に78億ドルと23年の3倍に膨らむ見通しがあり、アジアや北米を中心に年間平均で24%伸びる見込みです。 【研究開発】 国内研究のハブ機関「中央モーター基礎技術研究所」(神奈川県)には300名を超える研究者が従事しており、次世代モーターと周辺技術の研究を進めています。また、京都府の「中央開発技術研究所」ではHDD用モータの研究や製品開発、FDB(流体動圧軸受)技術研究、生産拠点への支援業務を行なっています。同敷地内には、ものづくり基盤の強化と、大学・研究機関・企業とのオープンイノベーションを推進する「生産技術研究所」も有しています。 |