トップソフトウェア・情報処理 - 管理職(営業),事業企画、事業プロデュース - 正社員 - 宮城県【リモート】ビジネス推進部 部長候補 ※年収800万円以上
メシウス株式会社
掲載元 イーキャリアFA
【リモート】ビジネス推進部 部長候補 ※年収800万円以上
管理職(営業)、事業企画、事業プロデュース
自宅からのフルリモート 自宅からのフル…
800万円〜900万円
正社員
仕事内容
【職務概要】
同社にて、下記のような業務をお任せします。
【職務詳細】
・担当プロダクトの事業戦略・営業戦略の策定と実行
・顧客開拓および既存顧客関係強化の統括
・市場動向分析と競合調査に基づく事業方針決定
・部門横断的なリーダーシップの発揮
【入社後のイメージ】
※現任担当者のフォローをもとに遂行するイメージ
事業全体の把握や営業組織の分析、案件同行、顧客・パートナー理解、
競合理解・社内関係構築等々(1~2ヶ月)
営業チームのマネジメント、営業戦略の再構築やプロセスの最適化(3ヶ月~)
開発・マーケティング・サポートチームのマネジメント(6ヶ月~)
事業計画の策定やプロダクト戦略の策定(7ヶ月~)
【製品の特色】
・Salesforce(セールスフォース)向けのアドオン製品(AppExchange )
・主力はExcelライクなUXでSalesforce(セールスフォース)のデータを使い慣れた操作性で活用できる製品
・SFA導入でボトルネックとなる「入力されない」課題を解決し定着化や利用率の向上に寄与
・事業フェーズ1→10、10→100の転換期となりプロダクトフェーズに合わせたグロースを実現できる環境
【業務内容変更の範囲】
同社業務全般
応募条件・求められるスキル
【必須】
■下記いずれかの条件を満たす方
・BtoBサービスの営業部門における立ち上げやマネジメント経験
・定量的/定性的に物事を深く理解し、事実に基づく意思決定をリードしたご経験
・自ら営業フロントに立ち、成果を出してきた経験
【歓迎】
・IT/SaaS業界におけるパートナー営業経験
・Salesforceのエコシステム(セールスフォース本社およびパートナー企業など)内でのビジネスの経験またはSalesforce認定資格保持者
・コンサルティングファームでのコンサルティング業務経験
・プロダクトマーケティングの知見
※営業やアライアンス活動のため、
各々の地方の取引先へ日帰りで外出する場合があります。
募集要項
企業名 | メシウス株式会社 |
職種 | 管理職(営業)、事業企画、事業プロデュース |
勤務地 | 自宅からのフルリモート 自宅からのフルリモート 勤務地変更の範囲:勤務地からの変更はなし |
給与・昇給 | 8,000,000円 〜 9,000,000円 |
待遇・福利厚生 | ■年収:800万~900万円 月給制:月額516000円 賞与:年2回 昇給:年1回(昇給面談実施) ■雇用形態:正社員 契約期間:無期 試用期間:有(3か月(試用期間中の待遇:変更なし)) ■福利厚生: 通勤手当(上限50,000円/月)※在宅勤務者は通勤手当に代えて在宅勤務手当支給、残業手当(残業時間に応じて別途支給)、産休・育休制度利用実績あり、永年勤続表彰制度、再雇用あり ■勤務時間:9時00分~18時00分 休憩時間:60分 ■喫煙情報:屋内禁煙 |
休日・休暇 | 【年間休日124日】土曜、日曜、祝日、夏期3日、年末年始6日、有給休暇、※試用期間終了後、入社月に応じて付与 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
【選考プロセス】
書類選考→一次選考→最終選考
※職種によって二次選考(面接、適性試験等)を実施いたします。
企業情報
企業名 | メシウス株式会社 |
設立年月 | 1980年5月 |
資本金 | 1000万円 |
事業内容 | 【事業内容】■学校法人向け業務管理ソフトウェアの開発、販売■ソフトウェア開発支援ツールの開発、販売■業務改善ソリューションの開発、販売■社会福祉向けソフトウェアの開発、販売 【会社の特徴】同社は、ソフトウェア製品やソリューションを通じて、お客様のビジネスの成功を支援しています。 グローバルなビジネスの展開にも力を入れており、国際社会のリーディングカンパニーとして、またお客様のビジネスパートナーとして、常に信頼される企業であり続けることを目指しています。 同社は1983年の学校法人向け業務管理システムの発売以来、この課題に挑戦し続けています。 常に時代の流れを読み、お客様のニーズをとらえ、同社の技術を組み込み市場に発信する、それは時代に先駆けた提案であり、お客様が驚くようなサービスでもあります。このように大胆な挑戦ができるのは、「お客様の信頼」に応え「徳のある存在」であり続けようとする同社の熱い思いがあるからです。この思いは、同社がグローバルに展開する上での共通意識であり、各国に点在する各事業部がさまざまな形で実現しています。 |