トップ機械 - 人事,経営企画 - 正社員 - 東京都【神田】人事企画(役員向け) ※プライム上場/役員人事業務を幅広くお任せ/組織立ち上げにも関われます【エージェントサービス求人】
株式会社KOKUSAI ELECTRIC
掲載元 doda
【神田】人事企画(役員向け) ※プライム上場/役員人事業務を幅広くお任せ/組織立ち上げにも関われます【エージェントサービス求人】
人事、経営企画
東京本社 住所:東京都千代田区神田鍛冶…
1000万円〜1000万円
正社員
仕事内容
世界トップシェア半導体製造装置メーカー/人事企画経験を活かして裁量大きく業務を行えます/役員人事制度について社内上位者と折衝することでスキルアップ叶います
■業務内容
マネージャー(課長職)として、役員に係る業務全般をお任せいたします。
■具体的業務
・役員(取締役、執行役員)の人事異動、同処遇制度、後継者計画、役員トレーニングの企画・制度設計・運用。※指名報酬委員会の企画・運営、取締役会や株主総会議案の作成含む。
・グループ会社役員人事、報酬制度の企画・制度設計・運用。
・当社役員全員の出張手配・精算、名刺手配、会合アレンジを担当する秘書チームを編制し、そのチームのマネージメントを担当いただきます。秘書チームはマネージャー採用にあわせて編制します。
※その他業務として人事プロジェクト(業務効率化・DX化など)にも携わっていただくことも想定しています。
■期待する役割
企業の戦略的目標の達成をサポートし、組織の最適化を図る役割を担っていただきます。
■当ポジションの魅力
・人事、報酬制度の企画や設計から携わっていただけます。また役員の人事制度に関われるのは希少です。
・社外取締役と多くの接点があり、刺激のある環境で働けるのも大きな魅力です。
・海外含めグループ会社とのやり取りの中で多国籍な視点や文化を理解する機会が増え、国際的なビジネス感覚を磨くことができます。
・多様な視点やアプローチ方法・高いビジネススキルやリーダーシップを学ぶ機会が多く一般的な人事職では得られない経験を通じて、より一層スキルアップ出来る環境です。
・当部はコンパクトな組織のため、能力を最大限に発揮しやすい環境です。頼りにされることも多く、やりたいことや実力を存分に発揮する機会が豊富です。
■組織体制・位置づけ
プラットフォーム本部長または人財戦略部長の直下で動いていただく、マネージャー(課長職)ポジションです。
プラットフォーム本部は、人事、総務、法務、サステナビリティ経営企画に分かれており、そのうち人事を担当するのが人財戦略部です。
人財戦略部:23名
■働き方
・リモートワーク週3日利用可、週2日は出社勤務です。
・残業時間:20h程度となります。
変更の範囲:会社の定める業務
応募条件・求められるスキル
<最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須要件
・管理職クラスの人事、処遇制度の設計または運用に関わる業務経験3年以上
・コーポレートガバナンスコード対応経験1年以上
■歓迎要件
・役員クラスの人事、処遇制度設計または運用経験
・会社法、金商法、有価証券報告書に関する知識または実務経験
・英語力(海外グループ会社の役員や社長クラスとの接点がありうるため)
・秘書業務経験(秘書のマネジメントを行うため)
募集要項
企業名 | 株式会社KOKUSAI ELECTRIC |
職種 | 人事、経営企画 |
勤務地 | <勤務地詳細> 東京本社 住所:東京都千代田区神田鍛冶町3-4 oak神田鍛冶町ビル5F 勤務地最寄駅:JR線/神田駅 受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
給与・昇給 | <予定年収> 1,000万円〜1,300万円 <賃金形態> 月給制 補足事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):454,500円〜590,000円 <月給> 454,500円〜590,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 無 <給与補足> ■昇給:年1回(4月) ■賞与:年2回(6月・12月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <標準的な勤務時間帯> 9:00〜17:30 時間外労働有無:無 <その他就業時間補足> 補足事項なし |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:会社規定により支給 家族手当:会社規定により支給 住宅手当:適用条件あり 寮社宅:独身寮(富山事業所のみ)/適用条件あり 社会保険:補足事項なし 厚生年金基金:企業年金基金あり 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 再雇用65歳まで <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> グローバル人財育成を目的とした「語学研修」、効果的なプレゼンのポイントを掴み実践に強くなるための「プレゼン研修」、自社キャリアアドバイザーによる自身のキャリア構築をめざす「キャリア開発研修」など <その他補足> ■企業年金 ■財形貯蓄 ■育児・介護休職制度 ■診療所 ■旅費(本人及び同伴する配偶者・扶養親族について、当社規定内で交通費、宿泊費を支給) ■引越し代(会社都合での転居の際に、当社で必要と認めるものについて実費を支給) |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇2日〜24日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数125日 土曜、日曜、祝日、GW(8日)、夏季休暇(9日)、年末年始休暇(9日)、リフレッシュ休暇、各種慶弔休暇 年次有給休暇については入社月により変動あり(4月入社:24日、3月入社:2日) |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
管理監督者
期間の定め:無
補足事項なし
<試用期間>
3ヶ月
試用期間中も待遇に変動はありません。
企業情報
企業名 | 株式会社KOKUSAI ELECTRIC |
資本金 | 11,262百万円 |
平均年齢 | 44.3歳 |
従業員数 | 1,125名 |
事業内容 | ■事業内容: 同社は半導体製造装置の研究開発・設計・製造・販売・メンテナンスを一貫して行っています。 連結従業員数2,472名(2024年3月31日現在) ■当社グループの主要事業 (1)成膜プロセス装置 半導体製造プロセスにおいて、成膜工程は、ウェーハ上の回路形成において重要な役割を担うことから、各装置に高度な技術と信頼性の高い製品提供が不可欠となりますが、当社グループの主力製品であるバッチ成膜装置は、世界中の半導体デバイスメーカーから高く評価され、世界トップクラスのシェアを有しています。半導体デバイスの三次元化と微細化によって、近年、その構造はより深く、狭く、複雑になり、成膜が必要な表面積も拡大するため、難易度の高い高品質成膜が要求されるようになりました。この課題を解決するのが、私たちのバッチALD技術です。高品質な膜をステップカバレッジ良く、均一に成膜することを可能にするためにALD※技術と、一度に複数枚のウェーハへの成膜を可能とするバッチ成膜技術を組み合わせたバッチALD技術は、高難易度成膜と高生産性を両立するための論理的なソリューションです。 ※当社グループでは、複数のガスをサイクリックに供給する工程を伴い、原子層レベルで成膜する手法を「ALD」と呼んでいます。 (2)トリートメント(膜質改善)プロセス装置 トリートメント(膜質改善)プロセス装置は、成膜後にプラズマや加熱により膜中の不純物の除去や粒子を安定させることで膜質の改善をすることを目的とした装置です。半導体デバイスの微細化、複雑化に伴い低温環境での成膜需要が高まる中で、低温環境でも膜質を維持するソリューションとして近年需要が拡大しています。 (3)サービス 当社グループが製造・販売する半導体製造装置のアフターサービスを行っています。 半導体生産工場では、半導体製造装置が年中無休で稼働しています。そのため、耐久性の高い製品はもちろん、製品のメンテナンスや修理・部品販売、装置の移設・改造等のアフターサービスを提供しています。また、中古装置の販売等も行っているほか、お客様に当社グループが製造した半導体製造装置を、最も効率良く、正しくご使用いただくため、装置のメンテナンスや操作方法をレクチャーするトレーニングセンタも設置しています。 |
URL | https://www.kokusai-electric.com/ |