トップソフトウェア・情報処理 - プロジェクトマネージャー,品質管理 - 正社員 - 茨城県【つくば】防災領域のシステム開発(地震・津波・鉄道関連)◆三菱電機グループ/国立研究機関等向け【エージェントサービス求人】
三菱電機ソフトウエア株式会社
掲載元 doda
【つくば】防災領域のシステム開発(地震・津波・鉄道関連)◆三菱電機グループ/国立研究機関等向け【エージェントサービス求人】
プロジェクトマネージャー、品質管理
つくば事業部 住所:茨城県つくば市竹園…
600万円〜999万円
正社員
仕事内容
以下(1)〜(3)のいずれかの分野でご活躍いただける方を募集します。
(1)研究機関向け地震・津波観測管理システム・被害推定システム等の開発・運用
防災関連の研究機関における地震や津波の観測網を運用・管理するシステムの受託開発・保守運用を行うチームにジョインいただきます。
このシステムは国内最大級の地震観測システムで、全国に設置されているセンサー情報を受信し、膨大なデータを遅滞なく解析、処理しています。
また、シミュレーション、機械学習、生成AIなどのテクノロジーを活用し、被害の推定・予測を行うシステム・ソフトウェアなども構築しています。
近年ではさらに気象災害にもフィールドを拡げています。
いずれの案件も提案、要件定義のフェーズからお客様とともに行い、設計・実装・評価は当社が行います。
提案やアルゴリズム開発の場面において、地球物理や数理的な素養が必要な場面がありますので、地球物理や数理的なバックグラウンドをお持ちの方には特にご活躍が見込まれます。
(2)鉄道事業者向け早期地震警報システムの構築・保守
地震の発生時に新幹線などの列車を緊急停止させることで地震発生時の乗客の安全確保に貢献するシステムの受託開発・保守運用を行います。
日本全国各地に設置されている地震計で得られた情報を中継システムに集め、リアルタイムに処理し、運転規制情報を送信するため、高効率、高信頼性が求められる分野です。
参入障壁が高い分野で当社は長年の実績を残しており、今後も継続的な案件が見込まれますので腰を据えてキャリア形成したい方に向いているポジションです。
(3)緊急地震情報配信サービス(自社サービス)
気象庁が発表する緊急地震速報に基づき、大きな揺れの到達予測時刻や予想進度を専用端末を通してお知らせする情報配信サービスとなります。
近年、気象庁から発信される情報の精度も上がっており、それに伴ってシステムも高度化しています。
上流から下流まで一気通貫で開発に携わっていただくほか、「どのように販売していくか」といったマーケティング的な視点も養うことが可能です。
自社サービスであるため、自身のアイディアをサービスに反映する面白さを感じたり、
より広範囲に利用いただくための施策を考える点で面白味ややりがいを感じることができます。
応募条件・求められるスキル
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・数学、物理、工学など理系のバックグラウンド
・C/C++、Pythonのいずれかを用いたソフトウェア開発経験(3年以上)
※地球物理や物理シミュレーションのバックグラウンドがある方は歓迎します。
■歓迎条件:
・プロジェクトリーダーやサブリーダーなどのご経験
※参考情報:配属プロジェクトの技術環境
言語:C#、C、C++、Python
OS:Linux、Windows
募集要項
企業名 | 三菱電機ソフトウエア株式会社 |
職種 | プロジェクトマネージャー、品質管理 |
勤務地 | <勤務地詳細> つくば事業部 住所:茨城県つくば市竹園1-6-1 つくば三井ビル14階 勤務地最寄駅:つくばエクスプレス線/つくば駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 |
給与・昇給 | <予定年収> 600万円〜900万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):300,000円〜550,000円 <月給> 300,000円〜550,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> 月給×12ヶ月+賞与+残業代(25h相当) 諸手当別途支給 給与改定年1回(4月) 賞与年2回 残業手当全額支給・割増率130% ※一定の職群は月給(時間外23.8h相当含)×12ヶ月+賞与 ※一定の職群以上は時間外定額払いを月額に含む(時間外定額払いを超過する分は追加支給) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制 コアタイム:11:30〜14:00 休憩時間:60分(12:15〜13:00) 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 8:45〜17:15 <時短勤務> 相談可 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:■全額支給 家族手当:■支給条件あり 住宅手当:■支給条件あり 寮社宅:補足事項なし 社会保険:■特に無し 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 <教育制度・資格補助補足> 技術研修(150種類以上)、パーソナルスキル研修、公的資格取得報奨制度、海外留学・国内研修派遣制度 等 <その他補足> 三菱電機グループ社員持株会、各種福祉施設(三菱電機健康保険組合保養所)、 選択型福利厚生制度(※)、親睦会(クラブ活動)など ※セレクトプラン制度 社員一律で年間ポイントを付与し、自身でメニューを選択し補助を受けることが可能。(昼食補助、書籍、育児介護、個人保険、旅行費用、人間ドック費用補助など) |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇20日〜25日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数125日 大型連休制度(年末年始・GW・夏季) 有給休暇:年間20日〜25日(付与 3/1) 半日休暇、時間単位休暇、ライフサポート休暇(消滅有給の積立制度)結婚・忌引き休暇、産前産後休暇、育児・介護休暇 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
試用期間中も労働条件に変更ありません。
企業情報
企業名 | 三菱電機ソフトウエア株式会社 |
資本金 | 1,000百万円 |
平均年齢 | 43.1歳 |
従業員数 | 4,700名 |
事業内容 | 三菱電機ソフトウエア株式会社は、三菱電機グループのソフトウエア設計子会社6社が2022年4月1日に経営統合し、グループ全体のソフトウエア設計の中核を担う新会社として誕生しました。 ■事業内容:社会インフラ事業、モビリティ事業、電子システム事業、FA・ファシリティ事業に関わるシステム・ソフトウエア・周辺機器等の研究開発、設計、製造、販売及び各種サービスの提供 |
URL | https://www.mesw.co.jp/index.html |