トップソフトウェア・情報処理 - Web・オープン系プログラマ,オープン系SE,アプリケーション系SE - 正社員 - 北海道,青森県,その他45件エンジニア(次世代商取引チーム) ※フルリモート可
弥生株式会社
掲載元 マイナビスカウティング
エンジニア(次世代商取引チーム) ※フルリモート可
Web・オープン系プログラマ、オープン系SE、アプリケーション系SE
北海道地方|北海道;東北地方|青森県;…
600万円〜1100万円
正社員
仕事内容
こちらの募集ポジションでは、弥生の新サービス開発に関わっていただきます。
自社サービスをUI/UXデザイナー、プロダクトオーナー、スクラムマスター、カスタマーサポートなどの様々な役割のメンバーとコミュニケーションを取りながら開発を進めていただきます。
弥生のプロダクトを利用する全ユーザーに安心してプロダクトを利用していただく為に、常にパフォーマンスやセキュリティ、アクセシビリティを意識したフロントエンドの品質向上に取り組んでいただきます。
また、必要に応じたジョブローテーションや組織、プロジェクトの再編により、フロントエンドを基軸とした技術力に+αで、技術力を備えたエンジニアとして成長することも可能です。
【配属予定の担当領域/サービス/職種の代表例】
弥生Nextシリーズ(商取引チーム)
【主な業務内容】
・プロダクトオーナーと共に顧客提供価値を検討し、技術的な実現方法を検討
・AWS環境で動作している SaaSの開発と運用
・継続的な改善やCI/CD、IaC等の推進
※仕事内容の変更範囲:会社の指示する業務
【主な取り組み】
・当たり前品質と魅力的品質の実現
障害はないのが当たり前、使っていて楽しくなる製品を追求しています。弥生Nextの開発チームではScrumを採用しています
・効率化への取り組み
上流工程からや継続的インテグレーション(CI)や継続的デリバリ(CD)、Infrastructure as Codeに取り組み、サービスを継続的に改善します
【開発環境】
フロントエンド: TypeScript React Remix
バックエンド: TypeScript Pothos GraphQL Yoga
データベース: Aurora(MySQL)、DynamoDBなど
AWS:ECS Fargate Lambda など
CI/CD: GitHub Actions Codeシリーズなど
バージョン管理: GitHub
コミュニケーション: Jira Confluence Slack Zoom Backlog
募集要項
企業名 | 弥生株式会社 |
職種 | Web・オープン系プログラマ、オープン系SE、アプリケーション系SE |
勤務地 | 北海道地方|北海道;東北地方|青森県;東北地方|岩手県;東北地方|宮城県;東北地方|秋田県;東北地方|山形県;東北地方|福島県;関東地方|茨城県;関東地方|栃木県;関東地方|群馬県;関東地方|埼玉県;関東地方|千葉県;関東地方|東京都;関東地方|神奈川県;中部地方|山梨県;中部地方|長野県;中部地方|新潟県;中部地方|富山県;中部地方|石川県;中部地方|福井県;中部地方|岐阜県;中部地方|静岡県;中部地方|愛知県;近畿地方|三重県;近畿地方|滋賀県;近畿地方|京都府;近畿地方|大阪府;近畿地方|兵庫県;近畿地方|奈良県;近畿地方|和歌山県;中国地方|鳥取県;中国地方|島根県;中国地方|岡山県;中国地方|広島県;中国地方|山口県;四国地方|徳島県;四国地方|香川県;四国地方|愛媛県;四国地方|高知県;九州・沖縄地方|福岡県;九州・沖縄地方|佐賀県;九州・沖縄地方|長崎県;九州・沖縄地方|熊本県;九州・沖縄地方|大分県;九州・沖縄地方|宮崎県;九州・沖縄地方|鹿児島県;九州・沖縄地方|沖縄県 フルリモート勤務可、業務都合によって出張有 東京都千代田区外神田 4-14-1 秋葉原 UDX 21F ※勤務地変更範囲:会社の定める事業所 |
給与・昇給 | 年収600万円~1164万円 月給356,000円(基本給269,000円+固定残業代87,000円)~690,000円(基本給521,100円+固定残業代168,900円) ※年収520万円以上は固定残業代制(30時間分)※超過分は別途支給 ※ストックオプションあり 上記は想定の為、現職の給与を加味いたしまして、最終的オファー致します ■昇給・賞与 昇給年1回、賞与年3回 |
勤務時間 | 勤務時間 フレックスタイム制(コアタイム 10:00~15:00) 標準労働時間 7.5時間 残業:有 |
待遇・福利厚生 | 確定拠出年金 慶弔時お祝い金、お見舞い金 団体定期保険加入 ●特徴的な制度 【働き方支援】 ・リモートワーク環境整備補助金(入社月に一律50,000円) ・リモートワーク手当(リモートワーク日数に応じて5,000円~7,500円/月) ・育児短時間勤務(お子さんが小学校卒業まで) ・UIターン転職の方への入社時転居費用補助 ・奨学金返済手当 ・副業制度(※適用条件あり) 【スキルアップ支援】 ・資格合格お祝い金・資格維持費支給(税理士:科目ごとに50,000円~100,000円、社労士:100,000円の合格お祝い金と資格維持にかかる費用を支給) ・資格取得、研修受講の補助 【長期勤続支援】 ・リフレッシュ休暇補助金(5年ごとに50,000円) ・永年勤続表彰金 (10年目:100,000円。以後10年ごとに100,000円ずつ加算) 【レジャー、アクティビティ支援】 ・社内親睦会制度 ・関東ITソフトウェア健康保険組合 ・ベネフィットステーションおよびクラブオフ加入(ホテルや映画、フィットネスクラブなどを優待価格で利用可能) |
休日・休暇 | 完全週休2日制(土、日)、祝日休み 夏季(3日)、年末年始(12/29~1/3)、年次有給休暇、特別有給休暇(慶弔休暇等)、リフレッシュ休暇(5年ごとに5日) |
提供 | キャリアインデックス |
応募方法
必要なスキル
・TypeScript/JavaScriptの開発経験
・Web系システム/SaaSの開発経験(3年以上)
その他・PR
雇用形態
【正社員】
企業情報
企業名 | 弥生株式会社 |
事業内容 | 業務ソフトウェアおよび関連サービスの開発・販売・サポート 【特徴】 日本企業の99.7%を占める中小企業様・個人事業者様の「会計」や「給与」などの業務を、 「弥生シリーズ」のソフトウェアを通じて効率化し、さらに業務そのものを変えることを目指しています。 また、常に進化する製品とより発展する事業戦略によりマーケットシェアは60%に達し、 評価機関の「業務ソフト部門」では「17年連続売No.1」の実績を誇ります。 【弥生のビジョン】 目指しているのは「事業コンシェルジュ」です。 弥生は「単なる業務ソフトウェアを開発販売している会社」ではありません。 弥生の目指すところは「事業コンシェルジュ」。 お客様の事業を円滑、効率的なものとするために、事業上のあらゆるニーズや悩みにお応えするとともに、 お客様の一歩先を誘導して、お客さまの進化にも能動的に貢献していきます。 そのために弥生がこれからやるべきことは、業務ソフトウェアという狭い枠にしばられず、 お客さまの事業全体で付加価値を提供していくことです。 事業コンシェルジュへの進化。 それは、「ソフトウェアインフラ」から「ビジネスインフラ」への進化です。 ITが業務効率を一新させたように、ITの進化とスモールビジネスの経済・経営環境を掛け合わせ、新たな価値を提供していくことが当社のミッションです 【大昔からFinTechを実践】 最近流行りだしましたが、弥生はずっとやっています。 さらに尖ったサービスを追求するため、弥生のサービスとベンチャー企業、Misocaの請求書作成サービスを融合。クラウド事業を強化し、FinTechサービスを拡大しています。 【エンジニアには最高の開発環境】 ハイスペックなマシンとデュアルモニター、快適な椅子が標準で配布され、環境にストレスを感じることなく開発に集中できます。 チームワークを大切にし、製品開発も販売も弥生はみんなの力を結集して効果の最大化を目指します。 |