トッププラントエンジニアリング - 管理職(建築・土木),建築・施工・設備工事系その他,技術(建築・土木)系その他 - 正社員 - 愛媛県【愛媛】事業所長 〜健康経営優良法人2020/地域未来牽引企業認定〜【エージェントサービス求人】
株式会社大石工作所
掲載元 doda
【愛媛】事業所長 〜健康経営優良法人2020/地域未来牽引企業認定〜【エージェントサービス求人】
管理職(建築・土木)、建築・施工・設備工事系その他、技術(建築・土木)系その他
本社 住所:愛媛県新居浜市多喜浜6-2…
500万円〜899万円
正社員
仕事内容
〜大手メーカーと長期取引する地元の優良企業/転勤や出張無しの安定就業〜
■業務内容:
同社の事業所長として、プラント建設やメンテナンスを行う拠点の統括業務をお任せします。新居浜周辺の化学メーカー等を対象としており、顧客先に事務所を構えている拠点もあります。ご経験や適性に応じてお任せする統括範囲を決定します。同社は、工事全体を管理する技術職(施工管理)と現場実務を行う技能職の部隊があり、協力会社とのつながりも強く、事業所全体だけでなく顧客や協力会社も含めた状況を把握し業務が円滑に進行できるようリーダーシップを発揮していただきます。
■ミッション:
今後の事業拡大に向けて新しい営業所の新設や、経営の最適化を進めていくために、外部で経験された方に新しい風を吹き込んでいきただきたいと考えています。
■魅力点:
・古くから取引のある地元の大手メーカーが顧客となります。また下請けではなく直接依頼を受けているため非常に経営も安定しています。
・現場は基本的に新居浜市内となるため、県外への出張や転勤が発生しません。
・春、秋の定期メンテナンス時は繁忙期となりますが、月15〜45時間程度の残業時間となるため、業界内では非常に安定した就業が可能です。また同部署の人員強化をしているため、有給休暇も取得しやすい環境です。(人員15名程度)
■就業環境:
20代30代の職員が多く活躍しています。また、社内のコミュニケーションが良く、OJT教育等で未経験者も安心して働ける風土があります。そして、やる気があり、頑張る人をきちんと評価しているため、定着率の高い会社です。
■同社の特徴:
健康経営優良法人2020や地域未来牽引企業に認定されており、県内を代表するものづくり企業として期待されています。また、早くから「愛媛が誇るスゴ技175選」にも選ばれており、当地を代表するモノづくり企業として大きな存在感を誇っています。また、新居浜ものづくりブランドの認定企業として、東京ビックサイトで開催されたプラントメンテナンスショーにも出展し、工都新居浜のリーディングカンパニーとして地域を牽引しています。更には新居浜ものづくりマイスターの認定や全国技能士協会からも表彰される等、有能な技能者を保有しています。
応募条件・求められるスキル
学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須条件:下記いずれも該当する方
・プラント機械工事(プラント配管・製缶・仕上・足場など)に精通している方
・管工事施工管理技士、保全技能士、衛生管理者などの資格をお持ちの方
募集要項
企業名 | 株式会社大石工作所 |
職種 | 管理職(建築・土木)、建築・施工・設備工事系その他、技術(建築・土木)系その他 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:愛媛県新居浜市多喜浜6-2-45 受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり |
給与・昇給 | <予定年収> 500万円〜800万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):250,000円〜400,000円 <月給> 250,000円〜400,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※給与詳細は本人のやる気・資質・スキル等より判断し検討します。 ■昇給:年1回(7月) ■賞与:年2回(7月・12月) 記載金額は選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含みます。 |
勤務時間 | <労働時間区分> 1年単位の変形労働時間制 週平均労働時間:40時間00分 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 8:00〜17:00 <その他就業時間補足> ※1年単位の変形労働時間制 ※想定残業時間:15〜45時間/月(春・秋が繁忙期となります。) |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:一定額(月額10,000円) 家族手当:子女教育手当 住宅手当:一部/家賃補助制度あり 社会保険:補足事項なし 厚生年金基金:企業年金基金 退職金制度:補足事項なし <教育制度・資格補助補足> 研修制度(新入社員導入研修)、自己啓発支援制度(業務に資するとして会社が認めた資格について、取得にかかる費用を全額負担)、資格取得支援制度 <その他補足> ■実績評価手当 ■管理職手当 ■執行役員手当 ■調整手当 ■養老保険制度 ■厚生旅行 ■スポレク活動支援 ■保養施設利用 |
休日・休暇 | 週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数105日 土曜、日曜、祝日(同社カレンダーによる) 有給休暇(半日・1日)、代替休暇、振替休暇、慶弔休暇、育児休暇、介護休暇、GW、地方祭休暇、年末年始 他 ※土曜は月2回程度の出勤あり |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
補足事項なし
企業情報
企業名 | 株式会社大石工作所 |
資本金 | 20百万円 |
平均年齢 | 36歳 |
従業員数 | 45名 |
事業内容 | ■事業内容:プラントメンテナンス、プラントエンジニアリング ■業務の特徴: (1)プラントメンテナンス ・日常保全工事…高度な技術と技能を保有した同社のプラントメンテナンスマスターが、日々のプラント操業において、生産設備の保守/管理や突発的なトラブル対応等、顧客と共に、保全計画、日常点検、設備診断、補修工事を行い、顧客の保全活動をサポートします。また創業以来、数多くのプラントで培ったノウハウや実績に裏打ちされた暗黙知の技能によって、単なる技術や技能の切り売りではなく、顧客と一体化した「共創視点の提案型サービス」を提供します。 など |
URL | http://ois.gr.jp/index.html |