GLIT

株式会社SmartHR

掲載元 doda

【オープンポジション/企画orコンサル経験歓迎】人事労務SaaS“SmartHR”展開◆リモート可【エージェントサービス求人】

営業企画・販促戦略、事業企画、事業プロデュース

本社 住所:東京都港区六本木3-2-1…

400万円〜1000万円

雇用形態

正社員

仕事内容

【シェアトップ級人事労務SaaS“SmartHR”/導入60,000社越/継続利用率99%】

【ミション・役割】
・担当領域(直販・再販・プロダクト特化型部隊)における事業成長戦略の策定・推進
・市場や事業のあらゆる数値分析をもとに、事業の中長期戦略をチームで立案し、経営層や関連部門と連携して推進する
・事業の課題解決・オペレーション最適化:事業KPIをモニタリングし、業務改善や組織体制の最適化を通じて収益性・効率性を向上させる

【具体的な業務内容】
あくまで一例ですが、具体的な業務としては以下のようなものを想定しています。
・売上達成や解約率をKGIとした関連部署を巻き込んだ大中小(1ヶ月〜2年程度)の施策の検討・実行
・市場の理解、および新しい顧客獲得施策の考案のための定性的・定量的なデータ分析、社内外へのリサーチ
・上記に基づいた施策の全体設計及びグループを巻き込んだプロジェクト推進・実行
・イネーブルメント設計として、営業活動プロセスの標準化、スキル定義や育成指標の検討、学習プログラム構築等
・他部門との連携やオペレーションの整備、事業進捗のモニタリング環境の構築と各施策の効果測定

ご経験やご志向に合わせて、下記いずれかの部署に配属を想定しております。

パートナービジネス事業部
https://open.talentio.com/r/1/c/smarthr/pages/101772

プロダクトセールス・CS本部
https://open.talentio.com/r/1/c/smarthr/pages/94608

グロースマーケット事業本部
https://open.talentio.com/r/1/c/smarthr/pages/103206

変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

<最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件
SmartHRのミッション及びバリューへの共感
社会人経験5年以上
以下のいずれかのご経験が2年以上ある方
・事業会社での企画職のご経験(例:営業企画・事業企画・経営企画)
・戦略コンサルの実務経験

■歓迎条件:
プロジェクトマネジメントや複数のステークホルダーとの建設的な合意形成の経験
システムを使ったナレッジマネジメントの仕組み構築経験
Salesforceを活用して分析した経験
SaaSビジネスのKPIやメトリクスに関する知識

募集要項

企業名株式会社SmartHR
職種営業企画・販促戦略、事業企画、事業プロデュース
勤務地<勤務地詳細>
本社
住所:東京都港区六本木3-2-1 住友不動産六本木グランドタワー
勤務地最寄駅:東京メトロ南北線/六本木一丁目駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
給与・昇給<予定年収>
400万円〜1,000万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):244,800円〜732,960円
その他固定手当/月:3,060円〜9,162円
固定残業手当/月:86,140円〜257,878円(固定残業時間45時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給

<月給>
334,000円〜1,000,000円(一律手当を含む)

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
当社規定に応じて、スキルによって個別に等級と金額を決定します。
想定年収例 467万6,000円〜1,400万円
想定年収の算出方法
想定年収=月次給与×12か月+成果給※2
月次給与=(基本給+みなし残業手当+みなし深夜手当)
■その他手当:みなし深夜8h相当
■インセンティブ年2回

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<労働時間区分>
フレックスタイム制
フレキシブルタイム:5:00〜22:00
休憩時間:60分
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
9:30〜18:30
待遇・福利厚生通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険

<各手当・制度補足>
通勤手当:1ヶ月3万円を上限とし、オフィス出社日数分を支給
社会保険:社会保険完備

<教育制度・資格補助補足>
資格保持費用の会社負担(士業など)
勉強会支援制度(社内勉強会向けの書籍購入、社外研修への参加など)

<その他補足>
リモートワーク手当(+5000円/月)
出生準備休暇(男女とも5日)
育児環境を整える補助(10万円支給)
オフィスコンビニ
1Password を全員に付与
フリーアルコール(毎日18:00~)
部活制度(1人1500円補助/回)
インフルエンザなどの予防接種費用の負担(家族もOK)
グループ会社である Smart相談室の利用
申請によって「在宅勤務場所変更」可能(原則、国内のみ)
在宅勤務場所変更:勤務場所を変更し、オフィスや自宅以外の場所で勤務すること
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇15日〜(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数120日

完全週休2日制(祝日・年末年始休み)
入社日に15日(10日+5日)の有給付与
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月
※試用期間は所定の3ヶ月間に加えて、3〜6ヶ月間を目安として延長する場合がございます。
※試用期間にて業務遂行能力や会社への適性の見極めを行うため、結果として、等級・報酬等の雇用条件を変更する場合がございます。

企業情報

企業名株式会社SmartHR
資本金9,990百万円
平均年齢33.5歳
従業員数1,046名
事業内容■事業内容:
クラウド人事労務ソフト「SmartHR」企画・開発。
雇用契約、年末調整などの人事・労務業務をペーパーレス化し業務効率化を実現する機能や、人事評価、配置シミュレーションなど蓄積された情報を活用し組織戦略を支援するタレントマネジメント機能を提供しています。2022年には様々な機能を持つアプリケーション と「SmartHR」が連携できるアプリストアサービス「SmartHR Plus β版」を公開。労働にまつわる社会課題をなくし、誰もがその人らしく働ける社会の実現を目指し、働くすべての人の生産性向上を後押ししています。

■サービス:
雇用契約や入社手続き、年末調整などの多様な労務手続きをペーパーレス化し、データとして蓄積。さらに、SmartHRに溜まった従業員データを活用した人事評価・従業員サーベイ・配置シミュレーションなどのタレントマネジメント機能により、組織の活性化や組織変革を推進し生産性向上を支援します。
また、アプリストアサービス「SmartHR Plus β版」によって、様々な機能を持つアプリケーションとの連携も実現しています。

■ミッション:
well-working
労働にまつわる社会課題をなくし、
誰もがその人らしく働ける社会をつくる。

働くこと。
それは人生の多くの時間を使い、自分や他者に大きな影響を与える、生きていく上でとても大切なものだと考えます。
だからこそ、誰もがその人らしく働ける社会であってほしい。
だからこそ、私たちは、労働にまつわる複雑な社会課題を解決していきたい。
私たちは、誰もが心地よく、健康に、そして幸せに働ける社会を目指し、テクノロジーと創意工夫で、日本の労働を一歩ずつアップデートしていきます。
■今後の展開:
SmartHRは、人事労務の業務効率化および働くすべての人の生産性を向上させる、「クラウド人事労務ソフト」です。労務手続き・従業員管理・年末調整等のアナログな部分をなくし、業務の煩雑なコミュニケーションを減らすことで、人事・労務担当者や従業員が“本当に必要な仕事“に集中できる時間をつくります。また、SmartHRに蓄積されたデータは戦略人事や組織改革における意思決定を促進します。
URLhttps://smarthr.co.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら