GLIT

株式会社 システムライフ

掲載元 doda

【東京】大手総合物流企業の社内SE〜ベンダーと企業の橋渡し役として活躍/18時退社基本・土日祝休【エージェントサービス求人】

オープン系SE、アプリケーション系SE、社内システム開発・運用

顧客先 住所:東京都江東区新砂 最寄駅…

400万円〜649万円

雇用形態

正社員

仕事内容

■担当業務:
急成長を遂げている大手総合物流企業(客先)の社内SEとして、システム運用課題の改善、新システム企画、ベンダーとの橋渡し業務に従事いただきます。

■詳細:
今回次世代の情報システム担当者として育てるための増員採用です。現在のチームメンバーは、今後5,6年で全員が定年を迎える見込みですので、新たな若手メンバーを採用し、育成する必要があります。
以下、具体的な業務内容になります。
・既存システムを利用している利用者からのヒアリング、システム改善課題の抽出、業務改善策の策定
・新システムの企画設計支援(お客様側のリーダーの方の助手、支援)
・技術的な調査、稼働中システムの部分的な解析(システムライフの受託チームSEと連携して実施)

■入社後お任せする業務想定
・社内MTGに参加し、業務内容の理解や現在利用している業務用ITシステムの使い方などをレクチャーいただき、まずは現在の業務状況や課題を把握。
・業務やシステム理解をした後、現在開発を依頼ているベンダーとの間に立ち、受け入れテスト検証や問題点を確認、ベンダーとのやり取りを行う。
・将来的には新しいシステムの企画や業務効率化する為に必要なシステム導入の為の提案などを行っていただきます。

■組織構成:課長50代、リーダー30代、嘱託社員60代の3名がメインとなります。

■特徴・魅力:
当社では、流通・物流・会計などの基幹系C/SシステムやWEBシステムの開発を得意としており、プライム案件での実績を多数有しています。基本的に要件定義など上流工程から請けることにこだわっています。規模は大きくなくとも、エンドユーザーの顔の見える、システムの全体像を把握できる案件に関わることのできる環境です。また、スキルアップしたいという社員の意欲には応えようとする風土がありますので、今は上流工程経験のない方でも、着実に経験を積んでいくことが可能です。顧客からの信頼は厚く、長期的な付き合いとなっています。

■キャリアステップ:
年齢に関わらず、公正・公平な評価と配分を行い年2回の評価により実績と努力がすぐに給与やキャリアアップに反映されます。意欲があれば将来経営幹部やMGR職も現実にございます。

※今後自社開発案件へ入っていただく可能性があります。(就業場所:東京支店)

変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須経験:
・何かしら開発経験やインフラエンジニアの経験、社内SEなどの経験がある方

■歓迎経験:
・エンドユーザーと対自し課題解決したご経験がある方
・物流、配送業務、倉庫管理の業務知識をお持ちの方
・コミュニケーション力・自発性があり、周りに協力を仰いで物事を進められる能力をお持ちの方

募集要項

企業名株式会社 システムライフ
職種オープン系SE、アプリケーション系SE、社内システム開発・運用
勤務地<勤務地詳細>
顧客先
住所:東京都江東区新砂
勤務地最寄駅:東京メトロ線/南砂町駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
給与・昇給<予定年収>
400万円〜600万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):285,500円〜430,000円

<月給>
285,500円〜430,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
経験、能力、現給与等を充分考慮の上、当社規定により優遇致します。
■昇給年1回(4月)
■賞与年2回(7月、12月)
■入社後細かい技術査定(ポイント制)が行われます。

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<労働時間区分>
専門業務型裁量労働制
みなし労働時間/日:8時間00分
休憩時間:60分
時間外労働有無:無

<標準的な勤務時間帯>
9:00〜17:30
<その他就業時間補足>
上記時間は標準的な勤務時間例です。
待遇・福利厚生通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:月4.5万円まで支給
社会保険:補足事項なし
退職金制度:補足事項なし

<定年>
60歳

<教育制度・資格補助補足>
■資格取得支援(情報系資格、簿記、社労士などの業務に関連する資格に合格した場合、受検費を負担)
■セミナー参加補助(平日でもセミナー参加を推奨。費用負担もあり)

<その他補足>
■出張手当
■産休、育休制度:年に2〜3名程度が実際に取得し復帰しています
休日・休暇週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数123日

夏期休暇(3日)、年末年始(6日)、慶弔休暇
※年間休日日数はカレンダーにより多少の変動があります
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月
期間中に待遇の変動はありません。

企業情報

企業名株式会社 システムライフ
資本金10百万円
平均年齢36歳
従業員数110名
事業内容■事業内容
・コンピュータシステムの開発及び保守
・アプリケーションパッケージの開発/販売 など
URLhttp://www.syslife.co.jp
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら