トップソフトウェア・情報処理 - ネットワーク系SE,プロジェクトマネージャー - 正社員 - 北海道,青森県,その他45件クラウドインフラエンジニア/残業月4時間/フルリモート【エージェントサービス求人】
株式会社ビットフォレスト
掲載元 doda
クラウドインフラエンジニア/残業月4時間/フルリモート【エージェントサービス求人】
ネットワーク系SE、プロジェクトマネージャー
【フルリモート】希望により、東京本社・…
550万円〜999万円
正社員
仕事内容
具体的な仕事内容
自社開発のWAF「Scutum」の安定した運営をサーバインフラの面から支える業務をお任せします。
業務内容
‾‾‾‾‾
経験に応じて、クラウドインフラエンジニアまたは、シニアクラウドインフラエンジニアとしてお迎えします。
▼クラウドインフラエンジニア
○マルチクラウドで管理している数百台規模のサーバ運用管理/障害対応
○監視ツールの独自開発/運用
○業務改善ツールの独自開発/運用
○パフォーマンス・チューニング
○技術調査/検証 など
※これまで開発の経験が中心でサーバ管理経験が少ない方には、半年〜1年程度のOJT期間を設けています。既存の仕組みや運用の考え方をレクチャーしつつ、サーバ管理の実務に入っていただく予定です。
▼シニア クラウドインフラエンジニア(PM)
インフラ管理の標準化、チームでの運用体制/環境の整備を担うポジションです。
上記業務に加え、以下も担当いただきます。
○インフラ運用のセキュリティ設計・整備
○インフラ運用チームの体制整備/環境整備
<運用スタイル>
・極力シンプルな構成を組み合わせ、マルチクラウドを積極的に採用することで、サービスの安定性と耐障害性とを実現しているのが特徴です。
・独自ツールを活かした運用/監視体制も整備し、少人数のメンバーでも数百台のサーバを長期間安定して運用することが可能になりました。
業務の特徴・ポジションの魅力
‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾
■先を見据えた仕事に力を注げる
“運用で疲弊しない環境づくり”として、内部用管理システムや業務改善ツールの開発に積極的に取り組んでいます。それにより、常に課題に対して先回りして考える余裕が生まれ、さらに良い仕組みが創りあげられるという好循環が実現しています。
■開発経験を活かし総合力を伸ばせる
安定運用に向けて多面的に携われることで、サーバ・ネットワーク・インフラを総合的・俯瞰的に担えるプロフェッショナルとしての能力も早期に身につけられます。
チーム/組織構成
○定期的なチームMTGで、課題の共有と最適なツール開発の検討を行っています。
○経営層やCTOともフラットにコミュニケーションが取れます。創業23年間で退職した社員は1名のみ。落ち着いて働いていただけます。
応募条件・求められるスキル
【学歴不問】Webアプリケーション開発経験を活かしながらインフラ領域に挑戦したい方
【クラウドインフラエンジニア】
◆必須条件
・Webアプリケーション(サーバサイド)開発の実務経験1年以上
・sshでLinux環境にログインし、コマンド操作の基本的なことができること(例: ls, cd, top, free, df など)
【シニアクラウドインフラエンジニア】
◆必須条件
・Webアプリケーション(サーバサイド)開発の実務経験3年以上
・sshでLinux環境にログインし、コマンド操作の基本的なことができること(例: ls, cd, top, free, df など)
・障害対応(問題の切り分け、原因追求)の経験
※このほか活かせる経験はページ下部参照
※業界未経験歓迎
募集要項
企業名 | 株式会社ビットフォレスト |
職種 | ネットワーク系SE、プロジェクトマネージャー |
勤務地 | 【フルリモート】希望により、東京本社・福岡オフィスへ出社も可能です。 ■東京本社 東京都千代田区神田錦町1-17-5 Daiwa神田橋ビル 8F ■福岡オフィス 福岡県福岡市中央区天神4-6-28 天神ファーストビル 6F ※入社後数カ月間は、ご相談の上で研修のため週に数日程度の出社をお願いする場合があります(必要性は経験により考慮/研修後はフルリモートでの勤務が可能です) <社員の9割以上がリモート勤務> フルリモートやハイブリッド勤務など、それぞれが技術を発揮できる自由なスタイルで勤務しています。 ※受動喫煙対策制度あり/屋内全面禁煙 |
給与・昇給 | 【クラウドインフラエンジニア】 月給36万6000円〜48万円+各種手当+賞与年2回 【シニアクラウドインフラエンジニア】 月給50万円〜70万円+各種手当+賞与年2回 ※ご経験やスキルに応じ優遇いたします 賞与回数:2回 賞与:※2024年支給実績2.6カ月分/管理監督者除く 昇給:あり |
勤務時間 | 10:00〜18:30(所定労働時間7.5時間 休憩60分) |
待遇・福利厚生 | <各種手当・福利厚生> ■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) ■交通費支給(規定あり) ■退職金制度 <充実の作業環境> ■アーロンチェア等の高機能チェア ■好きなマシンやディスプレイ構成 (オフィス環境や業務環境は社員一人一人の自由度を尊重し、集中と効率化を支援) <技術向上に向けたサポート制度> ■カンファレンスやセミナー、勉強会の参加を推奨 (出張含む費用は全て全額会社が負担) ■業務のための図書費用・調査費用補助 (年間30万円まで無条件で使用可能) ■資格取得支援制度 (費用会社負担、勤務時間中の勉強時間確保可能など) |
休日・休暇 | 〜リフレッシュできる環境〜 有休休暇は初年度15日(入社4カ月後にまず3日間付与、入社6カ月でさらに12日間付与)と法定基準以上の日数を付与。自由に取得できる休暇制度を充実させることで、働きやすい環境づくりに取り組んでいます。 ※5日以上の連続休暇可 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
【活かせる経験・スキル】
【クラウドインフラエンジニア】
・サーバ運用(Linux環境)経験
・サーバやアプリケーションの障害対応、パフォーマンスチューニングの経験
【シニアクラウドインフラエンジニア】
・IP、TCP/UDP、 HTTP/DNSなど複数レイヤの基礎知識
・Linuxサーバ運用経験
・パケット解析、サーバ負荷調査など問題切り分け能力
・監視設計
・チームリーダ経験
・gitでの管理経験
・PythonやJavaの実装経験
いずれもWebセキュリティ技術は必須ではありませんが、興味をお持ちの方を歓迎します。
【独自サービスを大企業まで幅広く提供】
ビットフォレストは、Webサイトを攻撃から守るセキュリティツールを開発・提供するITベンダーです。高い技術力で新しいタイプのサービスを開拓し、ブルーオーシャンの市場を狙った独自のプロダクトを投入し続けてきました。市場が成熟してからも、価格競争に陥ることなく、商材力と先行メリットを活かして無理なく伸長を続けています。 お客様はエンタープライズ層からベンチャーまで様々ですが、業界屈指の高い技術力が投入されたセキュリティサービスを、特に意識せず誰でも簡単に享受いただけるよう、利用しやすいサービス構成と丁寧なサポートを重視しています。
入社時の想定年収
550万円
〜700万円(クラウドインフラエンジニア)
750万円
〜1000万円(シニアクラウドインフラエンジニア)
平均残業時間(月平均)
4時間
程度
チーム/組織構成
○定期的なチームMTGで、課題の共有と最適なツール開発の検討を行っています。
○経営層やCTOともフラットにコミュニケーションが取れます。創業23年間で退職した社員は1名のみ。落ち着いて働いていただけます。
社員インタビュー
CTO
「Scutum」はリリース以来15年以上アップデートを続けており、あらゆる経験や仕組みが蓄積されています。障害に対して落ち着いて対応できるので、目の前のタスクで手一杯という状況に陥ることもありません。
代表
経営、インフラ運用方針、エンジニアの働き方すべてにおいて“持続可能性”を重視しています。お互いを尊重する穏やかな空気の中で、流行りに流されず腰を落ち着けて仕事に向き合える環境が整っています。
休日・休暇詳細
年間休日: 128日
完全週休2日制 (土・日)
祝日休み
年末年始休暇
夏季休暇
慶弔休暇
有給休暇 ※初年度15日付与/有給休暇年間平均17.5日
産前・産後休暇 ※取得実績あり
育児休暇 ※取得実績あり
雇用期間
※試用期間3カ月(給与条件等に変動なし)
技術で生まれる“余白”が次の価値創造につながる
数人のクラウドインフラエンジニアで数百台のサーバを管理するというのは、一般的に負荷が高いとみられるかもしれません。しかし同社では自動化やツール開発に積極的に取り組むことで、少数精鋭での長期安定運用を実現しています。
同社が大事にしているのが、「技術で儲け」「技術で余裕を作り」「技術に投資する」という考え方。決してラクをするためではなく、常に次を見据えた仕事にエネルギーを注げるように“余白”の生まれる環境を築き上げてきました。
また、エンジニア自身の視野を広げるため、カンファレンスや勉強会への参加が推奨されているのも、この余白があるからこそ。同社であれば、技術者としての価値も高められるでしょう。
やりがい
運用においてもイノベーションにリソースを向けられる環境があるため、クラウドインフラエンジニア自らが新しい仕組みを生み出せるおもしろさを感じられます。守るだけではない攻めのスタイルで、サービスの価値向上に寄与できるのは、技術への投資を惜しまない同社ならではと言えるでしょう。
きびしさ
サービスの安定運用に向けて多面的にアプローチするのが、同社のクラウドインフラエンジニアの特徴です。ひとつの技術に特化したスペシャリストを目指す方よりも、あらゆる技術に興味をもって視野を広げながらビジネスに貢献したいという方のほうが、高い満足度をもって活躍できるでしょう。
企業情報
企業名 | 株式会社ビットフォレスト |
設立年月 | 2002年 |
代表 | 代表取締役 高尾 都季一 |
資本金 | 10,000,000円 |
事業内容 | ・Webアプリケーションセキュリティサービスの提供 ・Webアプリケーションセキュリティ技術の提供 ・Webアプリケーション開発/インフラ構築/運用 ・Webサイトプランニング/コンテンツ制作/運用/コンサルティング ※シェアNo.1表記について 富士キメラ総研刊『2022ネットワークセキュリティビジネス調査総覧』ほか |
URL | https://www.bitforest.jp/ |