GLIT

株式会社構造システム

掲載元 type

自社構造計算ソフトのユーザーサポート/フルリモート/残業月20H/土日祝休(休日出勤なし)/年休125日

学術・テクニカルサポート

フルリモートのため通勤不要 入社直後の…

300万円〜600万円

雇用形態

正社員

仕事内容

当社が開発・提供する構造計算ソフトを利用する設計者からの技術的な問い合わせに対応し、疑問点の解決をサポートします。

【具体的には…】
■ユーザーからのお問い合わせ対応
・1日10~20件ほど、基本的にメールでの対応です。
・設計の実務経験を活かして、使用に関するアドバイスをすると喜ばれます。

【問い合わせの種類】
「他社ソフトから乗り換えたいが、操作方法がわからない」「計算結果が想定と異なる」など、問い合わせ内容は多岐にわたります。マニュアルや過去10年分の質疑応答データがあるため、スムーズに対応することが可能です!

【じっくり取り組める環境】
1日の対応件数は平均10件程度。メールでの問い合わせが基本なので、しっかりと調べてから回答できます。焦ることなく、確実な対応ができる環境が整っています。

【製品知識を覚えるところからのスタートでOK!】
当社には多種多様な計算ソフトがありますが、じっくり慣れていけば大丈夫。担当するサポート領域を明確に分けているため、まずは覚えた領域のサポートができれば十分です。

(変更の範囲)上記を除く当社業務

【手がける商品・サービス】
<建築分野のパッケージ・プログラム>
■一貫構造計算(構造モデラーシリーズ、WALLなど)
■耐震診断計算(DOCシリーズ)
■動的弾塑性解析(SNAPシリーズ)

【開発環境・業務範囲】
【構造計算プログラムの開発・メンテナンス】
…建築物の応力解析、一貫構造計算書の出力など

■工程:基本設計~テスト
■言語:C++、C#
■環境:Windows、Visual Studio
■人数:2~10名

☆Power Automateを使用して、定期メンテナンスの自動化をしようと若手が提案して、実装

【注目】日本の建築物の安全を支える、社会貢献度の高い仕事
ユーザーサポートを担当するのは、マンション、オフィスビル、学校、病院など、私たちの生活に欠かせない建築物の構造計算に使用されるシステム。度重なる災害を経て、建築物の安全性への要求が高まっている現在、当社のソフトは、その要求に応える構造計算を可能にし、人々の命と財産を守る建物づくりを支えています。
あなたのサポート一つひとつが、安全な建物の実現につながり、そこで暮らし働く人々の安心につながる。まさに社会インフラを支える仕事です。

【注目】会社で蓄積してきたノウハウがあるから、対応に悩まない!
当社には10年分の質疑応答データベースと詳細なマニュアルが完備。過去の類似案件を参照しながら、適切な回答を導き出せます。基本的には、この蓄積されたナレッジの中から対応方法を見つけることができるため、一から調べる必要はありません。データベース内に情報がなくても、チャットなどで先輩に質問しやすい環境のため、「自分が分からない範囲の問い合わせが来たらどうしよう…」そんな不安は不要です!

【身につくスキル・キャリアパス】
<希望に合わせたキャリアを描ける>
将来、当社グループ企業(2社)で専門としている、CADや施設管理について学びたいという希望もOKですし、技術営業などへのキャリアチェンジ、建築士としてスキルを最大限に発揮するならば構造解析部門への異動も可能です。

試用期間中の雇用形態に差異はありません。

応募条件・求められるスキル

★建設業界の経験を活かして働きたい方、建設業界に興味がある方も大歓迎!

■基本的なPCスキル(Excel、Wordなど)をお持ちの方
■高専卒以上

【以下のような方にピッタリ】
・メールでのコミュニケーションに慣れている方
・プライベートの時間を大切にしながら働きたい方

募集要項

企業名株式会社構造システム
職種学術・テクニカルサポート
勤務地フルリモートのため通勤不要
※入社直後の数日はガイダンス等に合わせて出社していただきますが、その後は基本的にフルリモートでの勤務となります。

【本社】
東京都文京区関口2-3-3 目白坂STビル6階

(変更の範囲)上記を除く当社関連勤務地
アクセス<本社>東京都文京区関口2-3-3 目白坂STビル
…地下鉄 有楽町線「江戸川橋駅」1a出口より徒歩3分
給与・昇給月給22万円~(一律諸手当含む)+賞与年2.4ヶ月(2024年度実績) +残業代(全額支給)
┗28歳モデル 月給29.0万円(一律諸手当含む)
┗32歳モデル 月給31.6万円(一律諸手当含む)
※月給下限の22万円は20歳の方の場合です。年齢やスキルに応じて給与を決定します。

※残業代は別途支給
※試用期間3ヵ月間あり(待遇に変更なし※当社就業規則によります)
勤務時間8:30~18:00の間(実働7時間30分)

◎出社時間は8:30から9:30の間であれば自由です!
例)8:30~17:00/9:30~18:00

【残業について】
残業月平均20時間程度。
少ない人は10時間、繁忙期でも30時間程度です。また、残業代は別途支給いたします。

【目安残業時間】
20時間以内
休日・休暇<年間休日125日以上>
■完全週休2日制(土・日)
■祝日
■夏季休暇
■年末年始休暇
■有給休暇 ※2時間単位で取得OK!
■慶弔休暇
■産前産後休暇 ※実績あり
■育児休暇 ※実績あり
☆子育てと両立中の社員も在籍しています。
提供キャリアインデックス

応募方法

選考プロセス

【STEP01】Web応募書類による書類選考
 ▼
【STEP02】面接(2回)※オンラインも可
 ▼
【STEP03】内定

【type】の専用応募フォームからご応募下さい。
※応募の秘密は厳守します
※応募書類はご返却できませんので、予めご了承下さい

◆ご応募から内定までは2~3週間を予定しております
◆面接日、入社日はご相談に応じます。お気軽にお問い合わせ下さい
◆結果については合否に関わらずご連絡致します

その他・PR

募集背景

【事業拡大につき増員募集】自社の構造計算ソフト導入企業の増加に伴い、技術サポートのニーズが急増。お客様により手厚いサポートを提供するため、サポートエンジニアを増員します。社会インフラを支える、やりがい深い仕事です!

実際の給与例

28歳/年収430万円
32歳/年収470万円

待遇・福利厚生

■昇給/年1回(4月)
■賞与/年2回(7月、12月)
■期末賞与 ★賞与・期末賞与の合計は平均2.4ヶ月(2024年度実績)
■各種社会保険完備
■通勤手当(月額55,000円(税込)まで)
■時間外手当
■家族手当
■時短勤務制度 ※実績あり
■資格取得支援制度(建築、開発関連の資格の合格時祝い金と資格の登録費用を支給)
■メンタルケア(ストレステスト・産業医の配置)
■在宅勤務制度
■健康診断オプション・検査補助金
■加入健康組合の福利厚生(旅行費補助、福利厚生サービスなど)

※受動喫煙対策:屋内禁煙

入社後の成長サポート

■外部講習会(建築学会の講習会など)
■社内勉強会への参加(プログラム、建築について)
└グループ企業のCAD・施設管理についての研修も参加可能
■資格取得支援(建築士に合格した場合は登録料を負担など)

創業者が「知見を広げること」「技術が進む海外も見ていくこと」を大切にしているため、各種研修や勉強会など、学ぶ機会が豊富にあります。勉強会などの参加回数も評価の対象となりますし、資格などの費用負担もありますので、学びたい時に学べる環境です。

歓迎する経験・スキル

★建築業界でのご経験をお持ちの方
┗特に設計のご経験をお持ちの方は大歓迎です!

時間も気持ちも、余裕のある生活を送れます!(Nさん)

前職は設計事務所で構造設計を担当していたのですが、当時は24時間いつでも仕事が降ってくるような環境でした。40歳を目前に「体力的なことも考えて働き方を変えたい」と思い、転職を決意。
実際に当社に入ってからは残業時間もぐっと減りましたし、フルリモート勤務のため通勤時間がなくなりました。その分今は副業で、知り合いの会社の構造設計を手伝うなど、前職では絶対にできなかった働き方を実現できています!

お客様から直接感謝いただけることも多く、やりがいを感じます。

ユーザーサポートでもこれまでの経験が活かせるんです。単にソフトの操作方法を教えるだけでなく、『この場合は、こういう計算の考え方をすると良いですよ』といった、設計者目線でのアドバイスができる。これが私たちサポートエンジニアの腕の見せ所です。自分の知識と経験が、誰かの困りごとを解決し、感謝してもらえるとやりがいになります。そして何より、私たちがサポートする構造計算システムは、日本中の建物の安全性向上に不可欠なもの。一つひとつの問い合わせ対応が、マンションや学校、病院など、人々の生活に欠かせない建築物の安全につながっています。「自分の仕事が社会の基盤を支えている」という実感を、日々の業務の中で得られます。

取材担当者より

建築業界で40年以上、一貫構造計算の分野をリードしてきた構造システム。BIM対応や新パッケージ開発など最先端技術への挑戦が、業界トップクラスのシェアを支えている。この製品力こそが安定成長の源泉だ。取材で印象的だったのは、高い技術力を持ちながら残業が少なく、プライベートも大切にできる環境。月平均残業20時間程度で、オンオフのメリハリをつけた働き方が実現されている。代表から現場社員まで皆温和で、「意見を言いやすい風通しの良さがある」との声も。
時差出勤やリモートワークも定着し、柔軟な働き方が可能。技術力の高さと働きやすさを両立させた、貴重な職場だと感じた。建築業界に興味がある方や、新しい仕事に挑戦したいという方は、ぜひ応募してみてはいかがだろうか。

企業情報

企業名株式会社構造システム
設立年月1982年7月1日
代表代表取締役社長 千葉 貴史
資本金4,886万円
従業員数114名 ※グループ会社を含む
事業内容★リモートOK
★実働7時間30分と短め!
★年間休日125日以上(土日休み/休日出勤なし)
====

◆建築分野パッケージ・プログラムの開発、販売、サポート
一貫構造計算(構造モデラーシリーズ、WALL)、耐震診断計算(DOCシリーズ)、動的弾塑性解析(SNAPシリーズ)、2次元CAD(dracadシリーズ)、省エネ計算(SAVEシリーズ)、図面・文書管理(まいく郎)、その他建築業務・建築計画・建築技術・ファシリティマネジメント関連の各種プログラム
◆建築ITソリューション
IT化支援コンサルティング、ファシリティマネジメント関連システム開発、コンテンツ制作
◆建築分野の各種データベース作成、販売
URLhttp://www.kozo.co.jp
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら