GLIT

カナテック株式会社

掲載元 doda

システムエンジニア(AI・IoT・DX等)■100%自社開発・請負■平均勤続11年■創業52年【エージェントサービス求人】

Web・オープン系プログラマ、プロジェクトマネージャー

大阪本社 住所:大阪府吹田市広芝町10…

450万円〜899万円

雇用形態

正社員

仕事内容

◆IoT化やデジタル化を推進し、高度なシステム構築を手掛ける
◆100%自社開発、請負
◆提案・要件定義から、運用の試験まで一貫して担当可能
◆日本を支えるものづくりに貢献できる
◆グローバルに活躍も可能・海外拠点あり

当社にて、要件定義・設計・プログラミング開発、デバッグ、現地試運転調整、提案型のプレゼンなどを中心にお任せします。

【大手企業案件に上流工程から参画】
大手優良メーカーからの直請け案件が多く、顧客と一緒にシステムを考え、提案し作り上げることができます。
全てのシステムがオーダーメイドのため、提案レベルからプロジェクトに参画することも多く、自分が設計・開発したプログラムが多種多様な産業分野を支える基盤として役立てる実感も。

【案件例】 ★100%自社開発です
◆製造実行システム(MES)の製作(フィルム製造工場向けMES)
◆トラックスケール計量システム制作(ゴミ処理施設向け計量システム)
◆不良検出システムの制作(カメラ・AIを使用した不良検出システム)
◆電子帳票システム(自社製品)

【開発環境・業務範囲】
ターゲットOSはWindows,言語はC#、DBはPostgreSQLでのWindowsネイティブアプリ作成が主ですが、最近はWebアプリやiOSアプリ開発も行っており、クラウド,Linux,Dockerも使用。
Pythonを使用した機械学習やDeepLearningにも取り組んでいます。

■開発言語:メインはC#。他にPython、Java等も使用
■OS:Windows
■DB:PostgreSQL/SQL Server 等

【自動化・省人化・ICT・DX・情報通信魏技術に精通する技術力】
■機械や総合化学・食品・半導体関連に加え環境・ガスなど幅広い分野のクライアントと取引あり
■各種製造ラインやプラントの中央監視制御監視システム・電子帳票・画像処理システムや機械学習システム等多種多様な実績あり
■制御システムから監視システム、生産管理システム、データ処理分析と現場から上位システムまでトータルに設計開発を担う
■ソフトとハードの両面から生産効率の見える化や、リスク管理・管理コスト削減・省人化・自動化・省エネ等エンドユーザーのものづくりをワンストップで支援

変更の範囲:無

応募条件・求められるスキル

学歴不問
<応募資格/応募条件>
【必須要件】
下記いずれかの開発の経験
■Windowsネイティブアプリ
■オープン系
■Web系(バックエンド)

【歓迎要件】
■ネットワーク構築・運用のご経験
■画像処理のご経験
■機械学習のご経験
■生産管理システムのご経験

【求める人物像】
■プログラミングが好きな人
■技術的好奇心が強い人

募集要項

企業名カナテック株式会社
職種Web・オープン系プログラマ、プロジェクトマネージャー
勤務地<勤務地詳細>
大阪本社
住所:大阪府吹田市広芝町10-28 オーク江坂ビル10F
勤務地最寄駅:大阪メトロ御堂筋線/江坂駅
受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり
変更の範囲:会社の定める事業所
給与・昇給<予定年収>
450万円〜800万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):250,000円〜450,000円
固定残業手当/月:40,000円〜70,000円(固定残業時間20時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給

<月給>
290,000円〜520,000円(一律手当を含む)

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
■モデル年収:
30代(未経験/入社4年目)/年収500万円(PL)
30代/年収600万円(PL)
30代/年収750万円(PM)
40代/年収800万円(PM)

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<勤務時間>
8:45〜18:00 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:75分
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
休憩時間は11:50〜12:40、10:00〜10:10、15:00〜15:15の計75分
待遇・福利厚生通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当: 24000円/月
家族手当:10000円/月
住宅手当:15000円/月 ※世帯主のみ
社会保険:補足事項なし
退職金制度:勤続3年以上

<育休取得実績>


<教育制度・資格補助補足>
入社後研修有

<その他補足>
■出張手当
■役職手当
■慶弔祝金
■産前産後・育児休暇(2024年実績:産前産後休暇1名、育児休暇4
名)
■その他特別休暇(慶弔休暇等)
■ウォーターサーバー、お菓子有り
■スポーツ活動・イベント活動補助
※リモートワークは条件付きで可能
休日・休暇週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数120日

年間に数回土曜日出勤日有
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
6ヶ月

企業情報

企業名カナテック株式会社
資本金12百万円
平均年齢33歳
従業員数75名
事業内容PA(Process Automation)・FA(Factory Automation)という工場のものづくりシステム分野において、生産設備や環境省エネ設備の監視システム、そして生産管理システムを設計から開発、制作、保守まで一気通貫で受託する他にはない会社です。自動制御をコア技術としつつ、情報技術、IoTやAI等の先端技術を駆使し生産性の向上に貢献しています。国内では大阪本社、東京事業所、名古屋営業所の3拠点を構え、海外では中国に現地法人を置き、アメリカやヨーロッパ、ASEAN、台湾といった地域をはじめグローバルな事業展開をしています。

■業界では数少ないソフト・ハード両面を扱える技術力で、多種多様な分野やシステムに幅広く対応
同社の強みは対応領域の幅広さにあります。具体的に挙げますと
●クライアントは機械メーカー、総合化学メーカー、食品メーカー、さらに医薬品、搬送・装置、水処理等、あらゆる分野にまたがっています
●実績も幅広く、各種製造ラインやプラントの中央監視制御システム、画像処理システム、機械学習システム等多種多様です
●制御システムから監視システム、生産管理システム、データ処理分析と現場から上位システムまでトータルに設計開発
●ソフトとハードの両面から生産効率の見える化やリスク管理・管理コスト削減、省人化・自動化等、省エネ、エンドユーザーのものづくりをワンストップで支援
●メンテナンス領域では国主導のDX推進に先駆けてリモート技術を導入し、国内外に渡り各分野のパートナーと連携を深め、生産性や効率性を大きく向上
等他社にはない多くの強みを兼ね備えております。

競合は小規模な開発会社から、電機メーカー系や通信系の大手SIerまで様々ですが、同社のように生産管理から監視、制御までトータルに幅広く対応できる競合会社はほとんどありません。
第4次産業革命といわれる現代において、世界中の生産拠点では自動化、情報化が大きく進み、IoTやロボット、AIの導入が活発化しており、当社が持つ技術力に対するニーズはますます高まっています。2020年から続いているコロナ禍の間も、当社は目の前にあるテーマをコツコツと新しいことに取り組んできました。画像解析の提案、ロボットの導入、AIの活用による自動化など様々なチャレンジを行っています。
URLhttp://kanatec.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら