GLIT

株式会社SmartHR

掲載元 doda

【オンライン説明会】<4/3・4/18・4/24/19:30〜>シェアNo.1人事労務SaaS【エージェントサービス求人】

Web・オープン系プログラマ、システムコンサルタント

本社 住所:東京都港区六本木3-2-1…

700万円〜1000万円

雇用形態

正社員

仕事内容

■□アカウントサクセスポジションの候補者様向け説明会を開催!“well-working 労働にまつわる社会課題をなくし、誰もがその人らしく働ける社会をつくる”をミッションに掲げ、登録社数6万社を誇るシェアNo.1人事労務クラウド”SmartHR”/在宅可・フレックス□■

■募集情報
SmartHRに興味を持っている方に会社や組織・チームの紹介だけでなく、ビジネスサイドの取り組みやノウハウなどもお伝えしたいと思っています。複数の候補日をご用意しているため、喫緊の参加が難しい方も、この機会にぜひ下記日程を調整頂き、ご参加ください。

■対象ポジションについて
【アカウントサクセス】
・SmartHR導入 / 活用のプロジェクトマネジメント
・アカウントマネジメント(顧客との接点づくり、関係深耕)
・中長期視点でのお取引拡大に向けたプランニング、エクスパンション活動
・契約更新に向けた顧客への成果報告、プロダクトの将来ビジョン共有等のリニューアル活動

■日程候補日
・4/3 19:30
・4/18 19:30
・4/24 19:30

■開催方法
・オンライン(Google meet)

■アジェンダ
・SmartHRの会社/事業の説明
・組織/ミッション/役割/魅力
・どんな人にご入社いただきたいか、なぜ採用しているかのお話
・質疑応答

■参考記事
・目指すはお客さまのビジネスパートナー。SmartHRアカウントサクセスの役割と挑戦
 https://note.com/smarthr_co/n/n920573da1b3d?magazine_key=mbf4edc9fc236
・ITコンサルタントで培った課題解決力でお客さまとの未来を切り開く──多様な経験が生み出すアカウントサクセスの新展開
 https://note.com/smarthr_co/n/ncabb48f4e431?magazine_key=mbf4edc9fc236
・外資ITベンダー経験者が語る「多種多様な顧客課題に伴走し、解決へと導く」アカウントサクセスの魅力とは
https://note.com/smarthr_co/n/n3c195f064c07?magazine_key=mbf4edc9fc236

変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

<最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:下記いずれかに該当する方
・IT系コンサルファーム出身者
・組織/人事コンサルファーム出身者
・SIerにてプロジェクトマネジメント経験者
・大手向けカスタマーサクセス経験者
・大手企業へのIT商材の既存営業経験者
・大手企業への無形商材営業経験者
 人材/広告営業、広告代理店など
・バックオフィスBPOのPM/PMO経験者

募集要項

企業名株式会社SmartHR
職種Web・オープン系プログラマ、システムコンサルタント
勤務地<勤務地詳細>
本社
住所:東京都港区六本木3-2-1 住友不動産六本木グランドタワー
勤務地最寄駅:東京メトロ南北線/六本木一丁目駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
給与・昇給<予定年収>
700万円〜1,300万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):366,400円〜674,400円
その他固定手当/月:4,580円〜8,430円
固定残業手当/月:129,020円〜237,170円(固定残業時間45時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給

<月給>
500,000円〜920,000円(一律手当を含む)

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※経験により要相談

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<労働時間区分>
フレックスタイム制
フレキシブルタイム:5:00〜22:00
休憩時間:60分
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
9:30〜18:30
待遇・福利厚生健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険

<各手当・制度補足>
社会保険:社会保険完備

<教育制度・資格補助補足>
補足事項なし

<その他補足>
■フレックス制(コアタイム10:00-16:00)
■書籍購入制度(上位役職者の決裁不要)
■ウォーターサーバー
■チームランチ
■オフィスおかん(宅配型のプチ社食サービス)
■マシンの選択が可能(上限30万円)
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数120日

補足事項なし
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

企業情報

企業名株式会社SmartHR
資本金9,990百万円
平均年齢33.5歳
従業員数1,046名
事業内容■事業内容:
クラウド人事労務ソフト「SmartHR」企画・開発。
雇用契約、年末調整などの人事・労務業務をペーパーレス化し業務効率化を実現する機能や、人事評価、配置シミュレーションなど蓄積された情報を活用し組織戦略を支援するタレントマネジメント機能を提供しています。2022年には様々な機能を持つアプリケーション と「SmartHR」が連携できるアプリストアサービス「SmartHR Plus β版」を公開。労働にまつわる社会課題をなくし、誰もがその人らしく働ける社会の実現を目指し、働くすべての人の生産性向上を後押ししています。

■サービス:
雇用契約や入社手続き、年末調整などの多様な労務手続きをペーパーレス化し、データとして蓄積。さらに、SmartHRに溜まった従業員データを活用した人事評価・従業員サーベイ・配置シミュレーションなどのタレントマネジメント機能により、組織の活性化や組織変革を推進し生産性向上を支援します。
また、アプリストアサービス「SmartHR Plus β版」によって、様々な機能を持つアプリケーションとの連携も実現しています。

■ミッション:
well-working
労働にまつわる社会課題をなくし、
誰もがその人らしく働ける社会をつくる。

働くこと。
それは人生の多くの時間を使い、自分や他者に大きな影響を与える、生きていく上でとても大切なものだと考えます。
だからこそ、誰もがその人らしく働ける社会であってほしい。
だからこそ、私たちは、労働にまつわる複雑な社会課題を解決していきたい。
私たちは、誰もが心地よく、健康に、そして幸せに働ける社会を目指し、テクノロジーと創意工夫で、日本の労働を一歩ずつアップデートしていきます。
■今後の展開:
SmartHRは、人事労務の業務効率化および働くすべての人の生産性を向上させる、「クラウド人事労務ソフト」です。労務手続き・従業員管理・年末調整等のアナログな部分をなくし、業務の煩雑なコミュニケーションを減らすことで、人事・労務担当者や従業員が“本当に必要な仕事“に集中できる時間をつくります。また、SmartHRに蓄積されたデータは戦略人事や組織改革における意思決定を促進します。
URLhttps://smarthr.co.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら