トップ銀行 - 法人営業,不動産鑑定 - 正社員 - 東京都【港区】相続財産評価業務(バックオフィス業務担当)◇三井住友信託銀行100%子会社/休日対応 少【エージェントサービス求人】
三井住友トラスト・ウェルスパートナーズ株式会社
掲載元 doda
【港区】相続財産評価業務(バックオフィス業務担当)◇三井住友信託銀行100%子会社/休日対応 少【エージェントサービス求人】
法人営業、不動産鑑定
本社 住所:東京都港区芝3-33-1 …
400万円〜899万円
正社員
仕事内容
◇◆三井住友信託銀行株式会社の100%子会社/専門性が身につく・顧客対応 少/働き方◎年休122日・残業10時間以下・休日対応なし/フォロー体制◎◆◇
■業務概要
三井住友信託銀行から紹介される個人の富裕層を中心顧客とし、お客様の資産の評価及び、相続申告に関わる各種データの作成等をお任せいたします。
※フロントがお客様対応中心、バックは資料作成が中心となります。
【変更の範囲:入社後6か月間は相続財産評価業務に従事いただく予定/その後は本人希望と適性により当社業務全般に変更の可能性あり】
■具体的な仕事内容
・相続財産評価のお申込みがあったお客様(相続人/受遺者)、銀行担当者、提携税理士法人の税理士と連携して、
(1)相続財産の確定
(2)評価明細の作成
(3)税理士が行う申告書類の作成・申告
が申告期限までに滞りなく行うように対応します。
・主に評価明細の作成
相続財産を法令に則り正しく評価し、相続税申告に必要な評価明細を作成します。土地(自宅、貸家、地積規模の大きな宅地)の評価、未上場株式、出資金の評価など、専門性が高い評価を行います。
※土地の評価にあたっては実踏、役所調査等も行います。
※会計ソフトは魔法陣を使用しています。
■配属部署について
東京には全部で22名、内訳はそれぞれ下記のとおりです。
<フロント>
20代:1名・30代:4名・40代:4名・50代以上:1名
<バック>
30代:5名・40代:3名・50代以上:4名
■研修体制
OJTが中心です。育成担当がつき、1対1で同行やアシスタントとして業務を進め、3か月ほど研修を行います。
専門性を深め、よりよい対応のため週に1回程度、勉強会を実施しています。
資産税に詳しい税理士資格保有者を講師とし、税法の適用についてケーススタディ形式で学んだり、提携している税理士を招き、様々な分野について知見を深めていただきます。
■当社の特徴
専門性を深めることが出来る環境:税理士、司法書士、不動産鑑定士、土地家屋調査士等の資格保有者や、メガバンク、地銀出身者など、様々なバックグランドを持つ社員が活躍しています。大学院に通学して税理士ほか各種資格取得を目指している方も多数います。専門性を磨きながら長期的に勤務したいという方にもお勧めです。
変更の範囲:本文参照
応募条件・求められるスキル
<最終学歴>大学院、大学、短期大学卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・相続に関する実務経験をお持ちの方
※社内には資格保持者(税理士、司法書士、土地家屋調査士、不動産鑑定士、宅建士、社労士など)も多く、知的好奇心が旺盛な方にはぴったりの環境です。
■歓迎条件
・税理士法人事務所や金融機関等にて実務経験(主に不動産に関する知識)をお持ちの方
募集要項
企業名 | 三井住友トラスト・ウェルスパートナーズ株式会社 |
職種 | 法人営業、不動産鑑定 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都港区芝3-33-1 三井住友信託銀行芝ビル 9F 勤務地最寄駅:都営三田線・浅草線/三田駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
給与・昇給 | <予定年収> 442万円〜834万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):319,000円〜587,000円 <月給> 319,000円〜587,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※年収はご経験や、前職給、資格の有無を考慮して決定いたします。 ■賞与年2回 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <勤務時間> 8:50〜17:10 (所定労働時間:7時間20分) 休憩時間:60分(12:00〜13:00) 時間外労働有無:有 <その他就業時間補足> ■平均残業時間:10時間以下 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:通勤交通費支給(上限有り) 社会保険:各種社会保険完備 退職金制度:退職一時金、確定拠出年金有 <定年> 65歳 <教育制度・資格補助補足> ■OJT ■資格取得支援金制度 <その他補足> ■退職一時金 ■確定拠出年金制度 ■財形貯蓄制度 ■持株会制度(奨励金あり) ■福利厚生サービス など |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇1日〜17日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数122日 ■年末年始休暇(12/29〜1/3) ■慶弔休暇 など ※有給休暇:初年度は入社月に応じて1〜17日。毎年4月1日に20日付与。 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
6ヶ月
企業情報
企業名 | 三井住友トラスト・ウェルスパートナーズ株式会社 |
資本金 | 155百万円 |
従業員数 | 65名 |
事業内容 | ■会社概要:三井住友信託銀行株式会社の100%子会社として相続・事業承継等のコンサルティングサービスを提供する会社です。ワークライフバランスの安定した環境で専門性を活かすことが可能です。 ■事業内容:当社は、三井住友信託銀行株式会社の100%子会社として、富裕層のお客様に対し、三井住友信託銀行と連携し、相続・事業継承など広範なコンサルティング、資産評価サービスなど専門性の高いコンサルティングサービスを提供しています。 ■業務内容: ◇個人のお客さま向け 【相続対策】資産の現状把握、納税資金対策のご提案、資産承継対策のご提案、資産ポートフォリオの組み替えや整理のご提案、資産の承継配分のご提案、資産管理会社などの設立や活用のご提案 【相続財産の評価サービス】相続財産の調査及び評価、遺産分割のシミュレーション、提携税理士法人等の紹介 ◇法人のお客さま向け 【事業承継対策などの経営相談】自社株式の評価、計画的な株式の集中による経営権の承継のご提案、会社分割や事業売却など事業再編のご提案、種類株式の活用のご提案、M&AやMBOなど企業再編のご提案 ■ワーキングスタイル: ・当社では従業員の職場環境を重視し、働きやすいオフィスや、業務をサポートする社内OAシステム、最新のPCやモバイル端末等を提供しています。従業員は様々な経歴・資格を持った人材が集まっており、仕事と子育てと両立させている従業員も少なくありません。従業員の多様化に対応すべく、各種休暇制度、育児・介護休業制度や時差出勤、テレワーク(在宅勤務)などの各種制度を整備しています。 ・当社では、お客様満足度を高めるためには、まず従業員の満足度を高めることが必要であると考えています。過剰労働とならないよう勤務時間管理を徹底しています。充実した仕事をするためには心身のリフレッシュも必要であり、計画的な休暇取得を推奨しています。余暇の過ごし方をサポートするためにパッケージサービス型の福利厚生制度も導入しています。各種研修派遣や、資格取得奨励金制度など、人材育成にも力を入れています。 |
URL | https://www.smtwp.co.jp/ |