GLIT

パーソルビジネスプロセスデザイン株式会社

掲載元 doda

【関西】グループウェア(M365、GWS等)の導入・利活用支援担当/2024年立上組織◆年休120日【エージェントサービス求人】

システムコンサルタント、フィールドエンジニア、サポートエンジニア

顧客先(大阪府) 住所:大阪府 受動喫…

400万円〜799万円

雇用形態

正社員

仕事内容

\売上高前年比163%超!ニーズ急増中のグループウェア・クラウドサービスに携われる新組織/

■業務内容
当社ではトータルサポート型のサービスをご用意し、顧客のビジネス全体をニーズに合わせてご支援します。

具体的には…
(1)導入支援
∟グループウェアの導入を検討中の企業様に対し、要件定義〜導入までご要望に合わせて支援。
(2)利活用推進
∟グループウェア導入後のサービス利活用について、ライセンスや設定状況を踏まえアドバイザリー支援を実施。
 場合によっては外部連携サービスの導入をご支援することもあります。
(3)業務改善
∟Power PlatformやGoogle Apps Scriptを活用することはもちろん、弊社独自のメソッド・ツールも取り入れ
 顧客のDX推進を目指して伴走します。
(4)テクニカルサポート
∟サービス利用における相談ごとなど、各種問い合わせに対応。

グループウェアの例:Microsoft365、Google Workspaceなど 

入社後はまず(3)(4)から担当いただくことを想定していますが、ご経験等に応じ(1)(2)からお願いする可能性もあります。

■これまでに手がけた案件の例
(1)リスキリング施策支援
概要:社員向けにリスキリング施策(Power Platform活用)を実施されたいクライアントのご支援。
   目の前の受講者のフォローだけでなく、DX推進に向けた土壌醸成につながる取り組みや働きかけも担う。
業務内容:Power Platformに関わる導入・定着サポート(勉強会実施など)、レポーティング

(2)グループウェア移行支援
概要:Microsoft365への移行を予定されているクライアントへ、運用設計・整備〜定着までのご支援。
業務内容:運用設計・整備、ヘルプデスク対応、各種ドキュメントの整備、Power Platformを活用した業務改善の提案〜実装

☆キャリアパスについて
PMやPLへのステップアップ、管理職への挑戦、導入・利活用推進のスペシャリストなどを想定していますが、新しいチームにつき「絶対にこれ」といったキャリアパスや実績はまだないのが現状です。
話し合いながらキャリアパスも定めていければと思いますので、ご希望をぜひ聞かせてください!

応募条件・求められるスキル

学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須
・社会人経験2年以上
※上記に加えて下記4点のいずれかを満たす方
・実務におけるMicrosoft Power Platform開発経験
・Microsoft365のプリセールス経験 
・Microsoft365のユーザーサポートやヘルプデスク経験
・Microsoft関連の資格保持者(MS-900、PL-900、AZ-900等)

■歓迎
・Microsoft製品を用いた設計、開発経験
・Microsoft Power Platformを活用した社内外の業務改善経験

募集要項

企業名パーソルビジネスプロセスデザイン株式会社
職種システムコンサルタント、フィールドエンジニア、サポートエンジニア
勤務地<勤務地詳細>
顧客先(大阪府)
住所:大阪府
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
給与・昇給<予定年収>
420万円〜719万円

<賃金形態>
月給制
※経験、能力、前職給与等をふまえ決定

<賃金内訳>
月額(基本給):270,000円〜459,900円

<月給>
270,000円〜459,900円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
■上記年収は残業無の場合
■想定年収
・4,453,125〜7,629,556円(残業10h)
・4,706,250〜8,060,713円(残業20h)
■昇給・降給
上位レイヤー(G4、M1以上)は年1回、その他は年2回人事制度に基づき決定
■賞与:
年2回人事評価制度に基づき決定

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<勤務時間>
9:00〜18:00 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:60分(12:00〜13:00)
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
※原則平日、日勤帯での勤務/勤務時間・休憩時間は配属先のプロジェクトに準ずる■残業月平均20〜25H
待遇・福利厚生通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:全額支給
社会保険:健康保険組合(関東ITソフトウェア保険組合)に加入
退職金制度:企業型確定拠出年金

<定年>
60歳
延長雇用制度あり

<副業>


<育休取得実績>


<教育制度・資格補助補足>
・社内研修、e-larning(様々なITコンテンツを無料で受講可能)
・ビジネス基礎研修、マネジメント研修など
・資格取得支援制度 など


<その他補足>
■拠出手当
■地域手当
■役職手当
■在宅勤務手当
■財形貯蓄、団体長期障害所得補償保険全員加入、保養所(健康保険組合)など
■資格インセンティブ制度:約140個の認定資格については、合格時に受検料を会社が支給。更に難易度に応じてインセンティブを支給
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数120日

基本土日祝休、フレックス休暇、年末年始、産前特別休暇、慶弔休暇など
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無
補足事項なし

<試用期間>
3ヶ月
試用期間中の待遇に変動はありません。

企業情報

企業名パーソルビジネスプロセスデザイン株式会社
資本金310百万円
平均年齢37.4歳
従業員数18,253名
事業内容パーソルビジネスプロセスデザイン株式会社は、パーソルグループとしてBPO(ビジネスプロセスアウトソーシング)事業のシナジーを最大化するため、パーソルBPO株式会社、パーソルプロセス&テクノロジー株式会社、パーソルテンプスタッフ株式会社(BPO事業)、パーソルワークスデザイン株式会社が統合し、2024年10月1日より新会社としてスタートしました。
「プロセスデザイン力」「組織・人材マネジメント力」「人材育成力」の3つの力を循環させ、これらにテクノロジーを掛け合わせることで、サービスや企業そのものの価値を高め、持続的に成果を創出できる状態を実現します。
URLhttps://www.persol-bd.co.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら