トップソフトウェア・情報処理 - Web・オープン系プログラマ,オープン系SE,アプリケーション系SE - 正社員 - 東京都フルスタックエンジニア(新規サービス開発)◆AI×セキュリティ×自社開発/プライム上場◆リモート可【エージェントサービス求人】
セグエグループ株式会社
掲載元 doda
フルスタックエンジニア(新規サービス開発)◆AI×セキュリティ×自社開発/プライム上場◆リモート可【エージェントサービス求人】
Web・オープン系プログラマ、オープン系SE、アプリケーション系SE
本社 住所:東京都中央区新川1-16-…
600万円〜999万円
正社員
仕事内容
■募集背景:
セグエグループでは、これまで培ってきたセキュリティサービスのノウハウや自社開発製品をベースに、 生成AIなどの先端技術を活用した新サービスの創出を進めています。
加速する事業拡大に伴い、新規事業の探索フェーズでのサービス開発をリードできる人材を増強するため、新規事業推進室でご活躍いただける方を募集します。 新しいテクノロジーをすぐに試してみたくなる好奇心旺盛な方を歓迎します。
■業務内容:
自ら企画・設計・実装したサービスをお客様にお届けし、社会課題を解決する—この実感を得ながら、0→1フェーズのAI×セキュリティの領域でのサービス開発のリードにチャレンジしていただきます。
■業務詳細:
◎技術調査・先端技術検証(AI/セキュリティ/クラウドなど)
市場・技術トレンドを踏まえ、最新技術や OSS を継続的にキャッチアップし自発的に検証。直近では生成AI(LLM、GraphRAG、MCPなど)および最新セキュリティツールのユースケースと有用性を評価します。
◎サービス企画フェーズでのプロトタイプ開発
探索フェーズでは最適な技術スタックでプロトタイプを高速開発し、顧客課題と解決策を検証。本番化フェーズでは開発チームと連携しグロースを推進します。
・UI/UX・フロントエンド実装
Next.js/React+TypeScript や AI 開発ツールを用いて短期間で検証用 UI を構築。ユーザーヒアリングを反映し、仮説検証と UI/UX 改善をリード。
・バックエンド実装・クラウド基盤構築
Python(Flask/FastAPIなど)で API/マイクロサービスを開発し、Docker・ECS・Lambda など最適なアーキクチャでスケーラブルでセキュアな基盤を構築。本番開発と運用への円滑な移行を担当。
◎顧客向け技術サポート・PoC 導入支援
顧客向けの技術紹介、デモ環境構築、検証レポート作成を通じて、新規サービスの市場検証を推進。初期顧客の試用・導入・運用を支援し、サービス利用の定着を図ります。
■環境:
小規模精鋭チームのため、裁量が大きくスピード感のある企画・開発に取り組めます。
変更の範囲:会社の定める業務
応募条件・求められるスキル
学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・フロントエンドの開発・運用経験(2年以上)
・バックエンドの開発・運用経験(2年以上)
・クラウド(AWS/GCP/Azure等)環境でのサービス設計・開発の実務経験
・自身で新技術を試し、社内外に展開した経験(レポート、ブログ、勉強会、等)
・スモールチームで主体的に動き、結果を出し切るコミットメント
■歓迎条件:
・生成AIの実務での活用やサービス開発経験
・顧客折衝/PoC提案・サポート経験
募集要項
企業名 | セグエグループ株式会社 |
職種 | Web・オープン系プログラマ、オープン系SE、アプリケーション系SE |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都中央区新川1-16-3 住友不動産茅場町ビル8F 勤務地最寄駅:東京メトロ日比谷線・東西線/茅場町駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
給与・昇給 | <予定年収> 600万円〜900万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):425,000円〜640,000円 <月給> 425,000円〜640,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※前職での賃金及びご経験・スキルを考慮して検討いたします。 ■昇給(年1回) ■賞与(年2回)※会社業績、個人別評価に応じて変動 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <標準的な勤務時間帯> 9:00〜17:45 時間外労働有無:無 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:上限30,000円/月 家族手当:社内規定による 住宅手当:社内規定による 社会保険:補足事項なし 退職金制度:補足事項なし <教育制度・資格補助補足> ■資格取得奨励制度 ■外部研修受講制度 <その他補足> ■福利厚生施設(社外サービス)利用 ■キャリアパス・成長支援: 個々の強みを活かした職種・スキルチェンジの相談が可能です。事業開発やマネジメント領域などへも積極的にチャレンジしやすい環境を整えています。 ■オフィス環境: チームでのブレストやカジュアルなディスカッションを歓迎するフラットな雰囲気です。大型ディスプレイや各種ミーティングスペースを活用し、アイデア創出を支援します。 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数123日 ■年末年始休暇 ■特別休暇(慶弔休暇、バースデイ休暇等) |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
管理監督者
期間の定め:無
<試用期間>
6ヶ月
期間中の条件の変更なし
企業情報
企業名 | セグエグループ株式会社 |
資本金 | 533百万円 |
平均年齢 | 41.24歳 |
従業員数 | 23名 |
事業内容 | ■事業内容: 連結子会社の管理及び支援 ■同社グループの事業: 【当グループの特徴】 ■セグエグループは、ITインフラ及びネットワークセキュリティ製品に係る設計、販売、構築、運用、保守サービスを一貫して提供できる体制を整えて「ITソリューション事業」を展開しています。Juniper、Cisco等の外資ベンダー製品の取り扱いや自社開発セキュリティソフトウェアの提供を中心に、得意先が大手企業中心のジェイズ・コミュニケーション株式会社を中核に7社を束ねる純粋持株会社として、グループ会社への経営指導・業務支援を行っています。 (1)ソリューションプロダクト事業…ITシステムの構築に必要なセキュリティ製品及びITインフラ製品を、米国をはじめとする海外メーカーより代理店として輸入するほか、国内の他の代理店から調達し、主に販売パートナーを通じて国内のエンドユーザーに販売しています。 また、自社開発製品として、内部ネットワークと外部(インターネット等)ネットワークの分離を実現するソフトウェア「SCVX」をライセンス販売しています。 (2)ソリューションサービス事業 ・設計及び構築サービス…ソリューションプロダクト事業として単に製品の販売を行うのみでなく、エンドユーザーが求める要件に合致するITシステムを設計し、その構築を行うサービスを、主に販売パートナーを通じてエンドユーザーに提供しています。 ・保守サービス…提供した製品を、保守契約の内容に基づきオンサイト対応により点検/整備し、及び障害発生時に必要に応じた修理や交換を行うサービスを、販売パートナーを通じてエンドユーザーに提供しています。 ・ヘルプデスクサービス…ITシステムは、運用にも専門性が求められます。提供及び構築した製品及びソフトウェアの運用に関する問合せや障害の連絡を24時間365日受け付けることができる窓口を設け、安定した運用や障害の早期解決を支援するサービスを、販売パートナーを通じてエンドユーザーに提供しています。 ・その他サービス…常駐/遠隔によるシステムの運用や監視等のサービス、エンジニア派遣サービス等を行っています。 |
URL | http://segue-g.jp/ |