トップ電機・家電・AV機器 - 電気・電子制御設計・開発,機器・デバイス設計・開発 - 正社員 - 神奈川県【横浜/あざみ野】機構設計エンジニア◆転勤なし/年間休日127日/自社ブランド高級音響機器を展開【エージェントサービス求人】
アキュフェーズ株式会社
掲載元 doda
【横浜/あざみ野】機構設計エンジニア◆転勤なし/年間休日127日/自社ブランド高級音響機器を展開【エージェントサービス求人】
電気・電子制御設計・開発、機器・デバイス設計・開発
本社 住所:神奈川県横浜市青葉区新石川…
500万円〜699万円
正社員
仕事内容
〜創業50年以上/完全自社ブランド/趣味性の高い製品◎高級オーディオ機器の企画・開発・製造企業〜
■業務内容:
高級オーディオ機器の企画・開発・製造・販売・サービスを行う当社の機構設計エンジニアとして業務をお任せします。
■業務詳細:
基本的に業務全般に携わっていただきます。
・完全自社ブランドの高級音響機器の機構設計
・概念設計〜詳細設計〜図面作成〜試作〜データ取得〜各種試験、製造
・その他フォロー など
■特徴:
設計の外注は行っていません。そのため製品完成時の達成感は格別なものがあります。
■入社後の流れ:
(1)まずは、サポート役としてチームの指示のもと、業務の把握からしていただきます。
(2)業務に慣れたら、徐々に設計〜製品の企画・仕様に沿った構想をお任せたします。
■業務の特徴:
・個人ユーザー向けの民生品をメインで取り扱っております。取扱製品の中には、1台100万円超のものがいくつもあり、顧客からの期待も高い製品揃いです。
・取引先の販売店等で開催される試聴会等で設計者本人が製品デモ・PRを行うことも多く、そこで得られるエンドユーザーの声が開発上のヒントに繋がることもあります。
・業務形態は、チームを組んだ上でプロジェクトメンバーで運営しております。筐体・機構設計と回路設計のチームを組み製品企画のもと、様々なグレード製品に対応します。
・また、当社では生産ラインにベルトコンベヤを使用しておりません。品質を追求するために手動の台車を利用しております。
■組織構成:
設計チームはおよそ約20名で構成されております。部署内の全員が当社製品に対する誇りを胸に、日々業務に取り組んでおります。
■当社について:
「再生芸術」と例えられるほど、オーディオの世界は奥深く、より良い音質を再生するための新しい技術のタネは常に生まれてきています。
当社は、創業以来50年以上「オーディオの本質」を追求し続け、世界中のオーディオ愛好家、音楽ファンから信頼製品を生み出し続けるメーカーとして認知されるようになりました。
変更の範囲:会社の定める業務
応募条件・求められるスキル
<最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
オーディオ・カメラ・ポータブル機器・家電など3DCADを用いた筐体設計経験
募集要項
企業名 | アキュフェーズ株式会社 |
職種 | 電気・電子制御設計・開発、機器・デバイス設計・開発 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:神奈川県横浜市青葉区新石川2-14-10 勤務地最寄駅:東急田園都市線/あざみ野駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:無 |
給与・昇給 | <予定年収> 500万円〜650万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):278,000円〜369,000円 <月給> 278,000円〜369,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■賞与:あり※年間4.9〜5.2ヶ月 ■昇給:あり※毎年4月 ※住宅手当等、各種手当あり 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <勤務時間> 8:30〜17:30 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <その他就業時間補足> ■残業月平均0〜20時間 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:会社規定に基づき支給 家族手当:規定支給 住宅手当:10,500円(実家)〜17,000円(賃借物件) 社会保険:補足事項なし 退職金制度:中小企業退職金共済制度加入 <定年> 60歳 定年後再雇用制度あり(実質的に上限年齢なし) <教育制度・資格補助補足> OJT/職務に必要な外部研修を随時受講 <その他補足> ■財形貯蓄制度 ■横浜市福祉共済加入 ■子育支援手当:高校生までの子ども1児について15,000円/月 ■食事手当:2,000円/月 ■皆勤手当:1,000円/月 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数127日 夏季休暇(9日)、年末年始休暇(8日)、一斉年休(4日)有給休暇 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
期間中の条件に変更はありません。
企業情報
企業名 | アキュフェーズ株式会社 |
資本金 | 98百万円 |
平均年齢 | 49歳 |
従業員数 | 84名 |
事業内容 | ■事業内容: 高級オーディオ機器の企画、開発、製造、販売、サービス ■事業の特徴: 同社は、単なる技術指向ではなく、顧客に「満足感」を与えることが最も重要という考えから、心を大切にする製品創り、販売方法、アフターサービスに至るまで、全てに徹底した「こだわり」を貫いています。そして、社是・基本理念の下、創業時より一貫した独自の経営方針・企業ポリシーを掲げ、モノ創りを続けています。 (1)開発・技術部門…同社は1973年に発売した最初の製品から、製品の安全性について十分考慮した設計を行っています。設計にあたっては、国際的な安全規格等を基本とした同社独自の設計基準を適用しています。同社製品は世界60を超える国と地域で販売されていますが、この設計基準は出荷する国の安全規格に合わせて内容を変えるのではなく、一つの設計基準で国際的な安全規格のすべてを満足する内容になっています。そのため、耐電圧や最大電流などの重要な項目は各安全規格が要求する最も厳しい数値をすべて網羅したものとなります。この設計基準によって設計される製品はおのずと安全面で十分に余裕を持った製品になります。 (2)製造部門…設計時と寸分違わぬ製品を生み出すには、高度な製造技術と品質管理体制が要求されます。同社製品は、本体組立・配線、配線・動作検査、連続運転試験、調整・性能測定、外装部品取り付け、振動試験、実動検査、安全試験、出荷検査、梱包の工程を経て出荷されます。同社の製造ラインには、製品が一定の時間で移動するベルトコンベアがなく、熟練技術者が一台一台納得いくまで精魂を込めて調整や検査、試聴を行います。特に性能検査は大変厳しく、全入出力端子、全項目が保証特性を満足することを確認します。 (3)品質保証・アフターサービス部門…ハイエンドオーディオ製品は、10年、20年という長い期間にわたって愛用するものであるため、長期使用に耐える品質と耐久性、安全性を備えていることが重要です。これを実現するため、国際的に通用する同社独自の「品質マネージメント・システム」を社内に構築し、品質管理部門が中心になってこれを運営しています。同社は品質保証部門の中にアフターサービスを行う部署があることが大きな特徴です。これによって市場で発生した故障や不具合の情報を品質管理に直接フィードバックすることができます。 |
URL | https://www.accuphase.co.jp/index.html |