トップソフトウェア・情報処理 - オープン系SE,アプリケーション系SE,その他2件 - 正社員 - 東京都【東京:リモート】オープン系システムエンジニア ※年間休日120日以上
株式会社システムエグゼ
掲載元 イーキャリアFA
【東京:リモート】オープン系システムエンジニア ※年間休日120日以上
オープン系SE、アプリケーション系SE、プロジェクトマネージャー
東京都府中市寿町1-1-3 三ツ木寿町…
450万円〜600万円
正社員
仕事内容
【職務概要】
同社にて大手製造メーカー様向けの業務アプリケーション開発をしていただきます!!
【職務詳細】
システム提案、プロジェクトマネジメント、上流工程(要件定義・基本設計)、開発工程など幅広い工程を経験できます。
■実績例
・製造業向け生産管理システム構築(AWS、Java/.net開発、Oracle)
・広告代理店向け社内基幹システム構築(OCI、Typescript、Java)
【案件アサイン方法】
まずはご本人のキャリアパスや希望する技術領域や役割をお聞きした上で、アサインいただく案件を決定しています。エンジニアとしての成長を目指す上で、少し難易度を上げたPJをお任せするケースもあるかもしれませんが、チームでフォローする体制が整っていますのでご安心ください。
【業務の進め方】
基本は少人数のチーム制(5名程度)で、PJを遂行していただきます。
コミュニケーションツールはSlackやRedmine、Teamsを利用しており、テレワーク勤務での作業もチーム内で適宜連絡を取り合えるような環境を整えています。
応募条件・求められるスキル
【必須】
・Java/C#を利用したWEBアプリケーション開発経験(1年以上)
・OracleやPostgreSQLなどのデータベースを利用した開発経験(1年以上)
【尚可】
・プロジェクトリーダー経験
・Angular/Vue.js/React等のフロント開発(Typscript)経験
・AWS基盤やPythonを利用したアプリケーション開発経験
【働き方】
本部の8割の社員がテレワーク勤務を実施しています。通勤時間がなくなった分を自己啓発や家族と過ごす時間といったプライベートの時間に充てることで、社員の仕事のモチベーションに繋がっています。
※業務状況によっては月1~2日程、出社いただく場合もあります。
募集要項
企業名 | 株式会社システムエグゼ |
職種 | オープン系SE、アプリケーション系SE、プロジェクトマネージャー |
勤務地 | 東京都府中市寿町1-1-3 三ツ木寿町ビル6階 京王線 「府中」駅 北口より徒歩約1分 |
給与・昇給 | 4,500,000円 〜 6,000,000円 |
待遇・福利厚生 | ■年収:450万~600万円 月給制:月額300000円 賞与:年2回(6月、12月) 昇給:年1回(4月) ■雇用形態:正社員 契約期間:無期 試用期間:有(3か月) ■福利厚生: 厚生年金基金、団体損害保険、財形預金、表彰制度、産休・育休制度、慶弔見舞金制度、退職金制度、ベネフィットワン会員、残業代全額支給、交通費全額支給、役職手当、資格取得合格手当一時金 ■勤務時間:9:00~18:00 休憩時間:60分 ■喫煙情報:屋内禁煙 |
休日・休暇 | 《年間休日124日》 完全週休2日制(土・日)、祝日、夏期休暇(3日)、年末年始(7日)、リフレッシュ休暇(2日)、有給・慶弔休暇、誕生日休暇、創立記念日 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
【選考プロセス】
一次面接(現場)⇒二次面接(役員)⇒内定 ※ポジションによっては、3回の場合有り
※WEB面接はTeamsを利用
企業情報
企業名 | 株式会社システムエグゼ |
設立年月 | 1998年2月 |
資本金 | 4億7,500万円 |
事業内容 | 【事業内容】■システムインテグレーション事業■製品・サービス、開発・販売事業■グローバルソリューション 【会社の特徴】同社は1998年に創業したシステムインテグレーターです。保険・生産管理・医療・会計という4分野の業務アプリケーション開発に大きな強みを持つほか、「データベース、ITインフラ」という得意の技術分野に力を注ぐことで業務知識と開発力を蓄積し、数多くの顧客の信頼を獲得しています。社内に蓄積されたノウハウを活かした自社パッケージソリューションや、オンプレミスからパブリッククラウドへの移行をサポートする独自サービスも提供するなど、新規ビジネスの開拓にも余念がありません。エンドユーザーとの直接取引比率も高く、同社のエンジニアはプロジェクトの最上流工程からトータルに携わることができます。また、2010年にはオフショア開発の拠点をホーチミン市に開設し、またベトナム、タイ、ミャンマーでの自社パッケージの販売をスタートするなど、グローバルなビジネス展開にも力を注いでいます。 |