トップエネルギー - プラント設計 - 正社員 - 東京都【東京】機械・配管設計〜国内唯一の石油・天然ガス開発コンサル・エンジニアリング企業/年休123日【エージェントサービス求人】
日本オイルエンジニアリング株式会社
掲載元 doda
【東京】機械・配管設計〜国内唯一の石油・天然ガス開発コンサル・エンジニアリング企業/年休123日【エージェントサービス求人】
プラント設計
●本社 住所:東京都中央区晴海一丁目8…
550万円〜899万円
正社員
仕事内容
〜石油・天然ガス開発生産における国内唯一のコンサルティング・エンジニアリング専門企業/平均残業は月10〜20時間程度〜
脱炭素社会に向けた潮流において石油・天然ガス等の開発・生産におけるCO2-EOR、CCS・CCUS等の環境対応技術のニーズが急速に高まる中、関連業務の受注拡大に対応するため、機械設計業務経験者を募集いたします。
■業務内容:機械・配管設計担当として、以下を実施
1.生産設備の機械・配管設計業務(国内外での石油・天然ガス等生産設備の設計業務)
2.機械・配管設備に関する調査、妥当性検討業務
3.機械・配管設備導入・改修コストの積算
4.CCS・CCUS導入時の設備基本設計・概算コスト算定業務
■就業環境:
平均残業時間は月10〜20時間程度となります。フレックスタイム制度の他、在宅勤務制度もあり、社員の多くは週1日〜3日の出社となっています。
■教育体制:
ベテラン社員が多数在籍しておりますため、丁寧にOJTベースで業務遂行をサポートいたします。
■当社について:
石油・天然ガスの探鉱・開発・生産において地質分野から設備分野まで一貫した技術サービスを、50年を超えて提供する国内唯一のコンサルティング・エンジニアリング専門企業。近年は二酸化炭素を利用した原油の回収増進(CO2-EOR)及び二酸化炭素の回収貯留/利用(CCS/CCUS)技術に関するエンジニアリング・コンサルティング事業に積極的に参入、また、日本固有のエネルギー源として政府が開発を主導するメタンハイドレート開発計画に参画しています。加えて、再生可能エネルギーである地熱発電においても国家プロジェクトである超臨界地熱発電の研究開発への参加や民間地熱発電についてエンジニアリング事業も行っております。
◇実績例:
・開発・生産…全搭載型プラットフォームの改良及び中古タンカーを浮遊式貯油・出荷施設(Floating Storage and Offloading Unit: FSOU)に改造し、原油をパイプラインで出荷する一連のプロジェクトに関わりました。
・環境・安全…開発事業者が公的金融機関に融資申請する際提出した事業計画のうち、環境に関する項目について評価を実施しました。
応募条件・求められるスキル
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須経験※下記いずれにも当てはまる方
・石油・化学プラントなどでの機械・配管設計および基本設計に関する業務経験(目安5年以上)
・英語初級レベルへの学習意欲をお持ちの方※学ぶ意欲をお持ちであれば、現時点での英語力は不問です。
■歓迎条件
・一般的な事務処理ソフト(マイクロソフトOffice、Adobe Acrobat等)
・2D CADソフト(AutoCAD等)
・コスト積算ソフトウェア(APEA、ACCE等のAspenOneパッケージおよびOGM)
募集要項
企業名 | 日本オイルエンジニアリング株式会社 |
職種 | プラント設計 |
勤務地 | <勤務地詳細> ●本社 住所:東京都中央区晴海一丁目8番12号 晴海アイランドトリトンスクエア Z棟 7階 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 |
給与・昇給 | <予定年収> 550万円〜850万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):300,000円〜400,000円 <月給> 300,000円〜400,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※上記給与は大まかな目安となります。経験・能力を考慮の上、当社規程により決定いたします。 ■昇給:年1回(4月) ■賞与:年2回(6月、12月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制 コアタイム:11:00〜14:00 フレキシブルタイム:5:00〜11:00、14:00〜22:00 休憩時間:60分(12:00〜13:00) 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:00〜17:30 <その他就業時間補足> 月平均残業:10〜20時間程度 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:補足事項なし 家族手当:補足事項なし 住宅手当:補足事項なし 寮社宅:独身寮/社宅(いずれも規程に基づく借上)55歳まで 社会保険:補足事項なし 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 65歳まで再雇用制度あり <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> ・OJTの他、国内外の専門的な研修・講習会を受講いただきます。 ・資格取得補助制度がございます。 ・英語についてもオンライン英会話、技術英語通信教育の受講が可能です。 <その他補足> 有■継続雇用制度 (65歳まで) ■契約保養所 ■財形貯蓄 ■宿泊費補助 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数123日 年末年始休業(12/29〜1/3)、創立記念日(6月第3金曜日)、有給休暇、特別休暇(慶弔等)、育児・介護休暇 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
フレックスタイム制度は試用期間終了後に利用可能となります。
なお在宅勤務につきましては入社1年経過後から可能となります。
企業情報
企業名 | 日本オイルエンジニアリング株式会社 |
資本金 | 100百万円 |
平均年齢 | 46歳 |
従業員数 | 48名 |
事業内容 | ■事業内容:鉱区取得から探鉱・開発・生産に至るまで、石油・ガス開発に関するコンサルテーションを行い、地下に存在する資源を環境に配慮しつつ効率的に開発・生産するための最適なプランを提案します。 (1)地質・貯留層分野 貯留層パラメータ及び原始埋蔵量評価/油層キャラクタリゼーション/貯留層の数値シミュレーション/IOR(Improved Oil Recovery)エンジニアリング/研究開発/教育訓練 (2)生産設備・環境分野 石油・ガス開発生産技術コンサルティング/石油・ガス生産施設エンジニアリング/環境・安全、HSEコンサルティング/プロジェクトマネジメント/教育訓練 |
URL | https://www.joe.co.jp/ |