GLIT

株式会社ホンダファイナンス

掲載元 doda

【本田技研工業100%出資】社内SE(リーダー候補)◆リモートワーク平週2回/上流工程/休日出勤なし【エージェントサービス求人】

社内システム開発・運用、サーバー運用・保守、マシン運用・保守

三鷹本店 住所:東京都武蔵野市中町2-…

550万円〜649万円

雇用形態

正社員

仕事内容

★Hondaグループ/有給取得推奨、フレックス制、リモートワーク導入(週2回)★
※入社後業務キャッチアップの間は出社いただきます。(目安1カ月)

社内のシステムインフラの企画・設計・構築・運用・保守並びにセキュリティ対策の推進担当、および、推進リーダーを募集します。下流工程は、協力会社との協業により進めていきます。
将来的にチームリーダーとなり得る方を募集します。

【業務詳細】
・仮想サーバ、ネットワーク、PC・OA機器など社内インフラの企画提案、プロジェクト推進、運用、保守
・新技術や外部サービス等の導入検討並びに企画提案
・メール、TV会議 /Web 会議、スマホなど、コミュニケーションインフラの企画提案、プロジェクト推進 、運用、保守
・マルウェア対策、脆弱性対応、関連機関との連絡など、サイバーセキュリティに対する運用構築と防止対策の推進
・上記、業務におけるプロジェクト管理、ベンダーマネージメント

【組織構成】
システム部の管理システム課は様々な年代の社員がおり、中途社員が半数以上を占めています。4〜5名1チームでの運用です。

【労働環境】
週2回はデフォルトでリモートワーク実施可能。家庭事情などで回数を増やすことも相談できます。
平均残業時間は月20時間程度。
有給休暇取得も積極的に推奨、平均で年間16日以上を取得しています。産休育休後の復職実績も100%です。

【事業について】
「一般のお客様向け」
■クレジット
Honda製品・用品等購入時のクレジット取り扱い
■カーリース
Honda製品のリース
「Honda販売会社及びグループ会社向け」
■融資
仕入資金融資、設備資金融資、その他
■設備リース・デモカーリース
自動車用整備機器リース、通信機器リース、事務用機器リース、OA機器および関連機器のリース、販売会社向け試乗車のリース、その他
■保険代理店
Honda自動車保険あんしんプラン、Honda 延長保証マモル、その他


変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

学歴不問
<応募資格/応募条件>
【必須要件】
・社内SEのご経験
・インフラ:サーバ、ネットワーク、PC/モバイル、各種ミドルウェアの構築、運用

【歓迎要件】
・インフラ構築における上流工程(企画提案・設計)経験者、あるいは、将来的に上流工程に挑戦したい方
・セキュリティ:マルウェア対策推進(ツール導入、ルール策定、社内展開)、ISMS展開
・マネジメント:プロジェクト管理(主にベンダマネジメント)、サービス管理(ITILなど)
・プロジェクトリーダー経験のある方(規模不問)

募集要項

企業名株式会社ホンダファイナンス
職種社内システム開発・運用、サーバー運用・保守、マシン運用・保守
勤務地<勤務地詳細>
三鷹本店
住所:東京都武蔵野市中町2-4-15
勤務地最寄駅:JR中央/総武線/三鷹駅
受動喫煙対策:その他(敷地内禁煙(屋内喫煙可能場所あり))
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
給与・昇給<予定年収>
580万円〜600万円

<賃金形態>
月給制
特記事項なし

<賃金内訳>
月額(基本給):320,000円〜330,000円

<月給>
320,000円〜330,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
■賞与年2回(6月・12月)2024年度実績 5.75ヶ月
※ご経験・年齢・能力を考慮のうえ、同社規定により決定します。


賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<労働時間区分>
フレックスタイム制
コアタイム:11:00〜14:00
フレキシブルタイム:7:00〜11:00、14:00〜22:00
休憩時間:60分
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
9:00〜18:00

<時短勤務>
相談可
<その他就業時間補足>
9時〜18時/10時〜19時/11時〜20時 (それぞれ休憩60分)
待遇・福利厚生通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:上限125,000円/月
家族手当:育児・介護手当 扶養家族一人につき20,000円
住宅手当:規程の算式に従って支給。概ね20,000円程度。
寮社宅:借上げ社宅制度 ※詳細は規定による
社会保険:各種社会保険完備
厚生年金基金:補足事項なし
退職金制度:補足事項なし

<定年>
60歳
※選択型定年制度(60歳〜65歳)

<教育制度・資格補助補足>
受け入れのための研修を実施。ホンダグループ、同社の概要に関する説明や就業規則など、業務を始める前に基本的な知識を理解して頂きます。その後は現場に配属となり、OJTでの指導となります。

<その他補足>
・確定給付企業年金、ホンダ企業年金基金、ホンダ健康保険組合加入、ホンダ互助会、ホンダ持株会、ホンダ住宅共済会、
ホンダファイナンス財形貯蓄制度、転勤社宅など
・社内に喫煙室を設け、分煙に努めております。
休日・休暇完全週休2日制(休日は会社カレンダーによる)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数121日

GW・夏季・年末年始連休、年次有給休暇、特別休暇(慶弔休暇など)
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無
補足事項なし

<試用期間>
2ヶ月
補足事項なし

企業情報

企業名株式会社ホンダファイナンス
資本金11,090百万円
平均年齢42.5歳
従業員数456名
事業内容■概要:同社は、大手自動車メーカーである本田技研工業株式会社の連結対象子会社として、クレジット・カーリース・融資・保険などを展開しています。

■事業内容:
(1)一般顧客向け事業
・クレジット事業:ホンダ製品・用品等購入時のクレジット
・カーリース事業:ホンダ製品のリース
(2)販売会社及びグループ会社向け事業
・融資:仕入資金融資、設備資金融資、その他
・設備リース・デモカーリース:自動車用整備機器リース、通信機器リース、事務用機器リース、OA機器および関連機器のリース、販売会社向け試乗車のリース、その他
・保険代理店:Honda 自動車保険あんしんプラン、Honda 延長保証マモル、その他

■事業の強み:同社は一般顧客向けとグループ会社・販売会社向けの事業を展開しています。いずれも、本田技研工業の大きなバックグラウンドを受けており、非常に安定しています。顧客向けの事業は自動車購入時に、多くの消費者が利用するクレジットやリースサービスを展開しています。本田技研工業の売上に貢献している非常に重要な役割を担うホンダグループの主力子会社です。
URLhttp://www.honda.co.jp/HFC/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら