GLIT

株式会社イケ

掲載元 doda

【大阪・岸和田】社内SE(DX化)/IoT・ロボット化進める産業用エンジン部品メーカー/年休122日【エージェントサービス求人】

社内情報化推進・導入、社内システム開発・運用

本社 住所:大阪府岸和田市岸の丘町2-…

400万円〜649万円

雇用形態

正社員

仕事内容

〜次世代に向けた生産体制づくり/社内DX化を推進〜

■採用背景・ミッション
建設機械や農業機械に使われるエンジン部品を製造する工場での社内SEとして、次世代に向けた生産体制づくりをミッションとし、社内のDX化を推進していただける方
生産ラインの自動化に伴う装置類の選定、周辺治具等の設計ができる方
電気制御設計や配線工事、タッチパネルの設計が出来る方などを募集いたします。

■詳細:
工場内のロボット化及びDX化を進めています。
AGV搬送システム、データ収集/分析、AI画像認識、RPA、社内情報共有システムの構築、ペーパーレス化等、広範囲の開発課題があります。
また以下の業務もお任せいたします。
・社内システムの開発・運用・管理
・DXツールの選定・導入、現場への活用推進
・キッティング・トラブル対応などヘルプデスク対応

■必要技能
・EXCEL VBA 開発
・SQLデータベース開発
■希望技能
・Windows アプリ開発
・ダッシュボードシステム(データベース連携)
・Windows Server 構築/運用
・NAS システムの構築/運用
・AI プログラミング(Python による画像分析等)
・RPAプログラム開発
・WEB 開発(アプリ、API)

■組織構成:
IT担当:1名(60代)
自動化スタッフ3名
作業班 4名

■同社の特徴:
◎クボタなど有名メーカーのトラクタや建設機械には欠かせない部品を主に作成しています。特に産業用エンジン部品では顧客からの信頼を獲得しています。
◎IoTやロボット化など従業員負担を減らし生産効率を上げる取り組みには余念がありません!生産ライン以外でも定期上長面談や過程と結果双方を評価する評価制度など
社員を第一に考え未来へ向かう環境が整った企業です。
◎頑張り次第で30代でも課長クラスの社員さんがいるなど少数精鋭だからこそ、1人1人にしっかりと目を配り、成長が望める環境です。
◎タイに現地工場を構えており、海外進出も順調に行っております。社内にもタイからの実習生や、社内監査員もいらっしゃいます。また、女性社員も活躍しており、非常に和気あいあいとした職場です。

変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・システムエンジニアとしての開発経験(開発言語不問)
・社内DX化に向けた業務経験のある方

募集要項

企業名株式会社イケ
職種社内情報化推進・導入、社内システム開発・運用
勤務地<勤務地詳細>
本社
住所:大阪府岸和田市岸の丘町2-2-31
受動喫煙対策:敷地内全面禁煙
変更の範囲:無
給与・昇給<予定年収>
400万円〜600万円

<賃金形態>
月給制
補足事項なし

<賃金内訳>
月額(基本給):230,000円〜300,000円

<月給>
230,000円〜300,000円

<昇給有無>


<残業手当>


賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<勤務時間>
8:00〜17:00 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
待遇・福利厚生通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:補足事項なし
社会保険:補足事項なし
退職金制度:補足事項なし

<教育制度・資格補助補足>
外部研修制度、資格取得補助制度

<その他補足>
補足事項なし
休日・休暇週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数122日

土日祝、夏季休暇、年末年始
毎年お休みを増やすなど働きやすさには非常にこだわっています!
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無
補足事項なし

<試用期間>
3ヶ月
補足事項なし

企業情報

企業名株式会社イケ
資本金50百万円
平均年齢43歳
従業員数113名
事業内容■事業内容:
産業機エンジンのアルミ部品を中心に、機械加工及び組立作業を行っています。
URLhttp://www.iaw-ike.co.jp/index.html
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら