トップソフトウェア・情報処理 - 制作・編集・印刷系その他,商品企画 - 正社員 - 東京都【教材コンテンツディレクター】210万人が使う自社教育サービス/ベネッセHD<西新宿/在宅可>【エージェントサービス求人】
Classi株式会社
掲載元 doda
【教材コンテンツディレクター】210万人が使う自社教育サービス/ベネッセHD<西新宿/在宅可>【エージェントサービス求人】
制作・編集・印刷系その他、商品企画
本社 住所:東京都新宿区西新宿2-1-…
600万円〜999万円
正社員
仕事内容
【GIGAスクール構想で後押しされるEdTech/累計導入2,300校以上/累計210万人以上の生徒が利用/ベネッセHD100%子会社】
■具体的な業務内容
・学習プロダクトにおけるコンテンツ(問題・動画)の企画
・各種定量・定性調査に基づく分析・課題抽出
・教育業界の特性を踏まえたコンテンツでの解決策の立案
・コンテンツ利用数増加のための改善施策の立案
・教科コンテンツ(問題・動画)の制作
・制作要件の設計
・社外との協業おける制作進行管理
・納品物の検収・システム搭載
■会社概要
Classi株式会社は、2014年にベネッセホールディングスとソフトバンクが共同で立ち上げた、累計導入2,300校、累計利用生徒210万人以上が利用する教育プラットフォームである「Classi(クラッシー)」、学校のICT化を支援する保護者連絡ツール「tetoru(テトル)」の開発・運営をする会社です。学校(School)× テクノロジー(Technology)を組み合わせた「SchoolTech」を推進しています。
SchoolTechとは、EdTechの中でも、特に公教育である「学校」で活用されることを目的としたテクノロジーを指している用語で、現在私たちのサービスは多くの小学校・中学校・高等学校の生徒/児童・先生・保護者に利用していただいています。
今日の児童・生徒たちは、既にデジタルネイティブ世代であることはもちろん、自分の人生を切り拓いていくための学びの場である学校では、ますますICT教育が果たす役割の重要性が増してきています。このような時代での我々の役割と責任について理解し、当社のミッション・ビジョン・バリューに共感していただける方からのご応募をお待ちしています。
■歓迎条件
・学校教育(特に高等学校)領域における指導および教材制作経験
・編集プロダクションとの協業による制作経験
・チーム・プロジェクトのマネジメント経験
・BtoB(高校領域)の製品の経験
・内製・外注に関わらず開発・開発企画経験のある方
変更の範囲:会社の定める業務
応募条件・求められるスキル
<最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
(1)中学・高校領域の教科教育に関わった経験(3年以上)
・教材制作、教科指導など特定の教科に特化した経験(特に高校領域の英語,国語,数学)
(2)デジタルコンテンツ企画
・定量・定性調査に基づく課題抽出
・ユーザーを巻き込んだ企画・調査
・ユーザー体験の設計
(3)企画フェーズから制作・デリバリーまで一貫して担当した経験
■歓迎条件:
・職務内容欄に記載
募集要項
企業名 | Classi株式会社 |
職種 | 制作・編集・印刷系その他、商品企画 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都新宿区西新宿2-1-1 新宿三井ビルディング14F 勤務地最寄駅:都営地下鉄大江戸線/都庁前駅 受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
給与・昇給 | <予定年収> 600万円〜900万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):430,000円〜645,277円 その他固定手当/月:4,000円 固定残業手当/月:70,000円〜104,723円(固定残業時間20時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 504,000円〜754,000円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※スキルやご経験に応じて決定いたします。 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制 フレキシブルタイム:5:00〜22:00 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:30〜18:15 <その他就業時間補足> ※標準労働時間(7時間45分/日)に1か月の所定労働日数を乗じた時間を、1ヶ月の総労働時間とします。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:実費支給(月5万円まで) 社会保険:社会保険完備 <定年> 65歳 <副業> 可 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> ■書籍購入費用の補助 ■テックカンファレンス、勉強会参加費用の補助 ■メンター制度(入社から半年間、2名のメンターがサポート) <その他補足> ・通勤手当(5万円/月まで実費支給。通勤手段や経路については社内規程に基づいて判断します) ・各種慶弔金 ・健康診断、人間ドック(40歳以上)費用の全額負担 ・インフルエンザ予防接種費用の補助 ・入社時に最適なPC・外部ディスプレイ等を貸与 ・ベネッセグループ系福利厚生サービス(一部) ・オフィス内禁煙(ビル内に喫煙室あり) ・全社会(月1回実施) ・ウェルカムランチ(新入社員とメンバーとのランチ) |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇2日〜10日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数121日 ・国民の祝日 ・年次有給休暇 ・年末年始休暇 ・各種慶次休暇 ・特別休暇 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
期間中条件変更なし。
会社が必要と認めたときは、試用期間を延長することがある。
企業情報
企業名 | Classi株式会社 |
事業内容 | Classi株式会社は、2014年にベネッセホールディングスとソフトバンクが共同で立ち上げた、累計導入2,300校、累計利用生徒210万人以上が利用する教育プラットフォームである「Classi(クラッシー)」、学校のICT化を支援する保護者連絡ツール「tetoru(テトル)」の開発・運営をする会社です。学校(School)× テクノロジー(Technology)を組み合わせた「SchoolTech」を推進しています。 |
URL | https://classi.jp/ |