GLIT

SCSKセキュリティ株式会社

掲載元 doda

【週3在宅勤務可】セキュリティエンジニア◆ペネトレーションテスト等/SCSKグループ/残業20h程度【エージェントサービス求人】

ネットワーク系SE

本社 住所:東京都江東区豊洲3-2-2…

450万円〜1000万円

雇用形態

正社員

仕事内容

〜SCSKからスピンアウトしたセキュリティ特化の新設会社/所定労働7.5h/フレックス可/SCSKが培った実績・ノウハウ・顧客をそのまま活用し、事業拡大中〜

■本ポジションについて:
・需要が高まる企業の情報セキュリティに関するサービスを総合的に提供しており4,500件の対応実績を持つ同社にて、ペネトレーションテストを行うメンバーとして活躍いただきます。

▽業務内容詳細:
幅広い業界の大手顧客向けのセキュリティ関連プロジェクトに参画いただきます。
・ペネトレーションテスト
・Webアプリケーション診断
・プラットフォーム診断
※ユーザーとの直接取引または親会社(SCSK)との協同プロジェクトのケースが大半です。

【技術環境】
Burp Suite, Nessus, Nmap, Kali Linux, Metasploit

・セキュリティエンジニアとして、他の業務内容のポジションも多数ございますので、希望や状況に応じて、柔軟に挑戦が可能です。
セキュリティの専門性を高めながら、キャリアアップをしていくことができる×SCSKの安定性の中でも新設グループ会社の初期メンバーとして貢献・経験積める点が魅力です。

▽組織について:
・セキュリティに特化したメンバーが若手〜ベテランまで幅広く活躍しており、そこへの相談やノウハウ吸収などもしやすい環境です。

■研修・教育体制:
セキュリティの基礎知識を身に着けるための当社オリジナル教育コンテンツを用意しており、実務についてはOJT中心に学んでいただきます。
また、Webアプリケーション脆弱性診断士としてレベルアップするための教育、ペンテスターになるためのチーム学習、セキュリティインシデント対応研修などもございます。
その他、SCSKグループ共通の研修制度や有償の外部研修を積極的に活用しています。

■働き方について:
・週2,3回リモートワークが可能です。出社時、豊洲オフィスへの出社が発生します。
・フレックス可
・残業時間は平均20h程度かつ、所定労働時間も7.5hで非常にプライベートとも両立しやすい環境です。

変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須要件:
(1)以下いずれかのご経験
脆弱性診断、SOC業務、サーバ運用/構築、Web開発経験
(2)基本情報技術者レベルのシステム・ネットワーク知識

■歓迎条件:
・脆弱性診断経験者でペンテスタ—を目指している方

<業界未経験歓迎/職種未経験歓迎>
※セキュリティ経験や、ペンテスター経験ない方も歓迎です。

募集要項

企業名SCSKセキュリティ株式会社
職種ネットワーク系SE
勤務地<勤務地詳細>
本社
住所:東京都江東区豊洲3-2-20 豊洲フロント
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
給与・昇給<予定年収>
450万円〜1,200万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):224,700円〜608,700円
その他固定手当/月:10,000円

<月給>
273,600円〜794,300円(一律手当を含む)

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※上記年収金額は参考値です。経験・能力を検討の上決定します。
・賞与実績:年2回(6月/12月)

※固定残業時間相当数は等級に応じて変動いたします。超過分は別途支給します。
・等級G1:20時間分の固定残業手当、37,300円〜50,800円
・等級G2以上:34時間分の固定残業手当

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<労働時間区分>
フレックスタイム制(フルフレックス)
休憩時間:60分(12:00〜13:00)
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
9:00〜17:30
<その他就業時間補足>
平均残業20h程度
待遇・福利厚生通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:当社規定に基づき支給
社会保険:社会保険完備
退職金制度:補足事項なし

<定年>
60歳
65歳まで継続雇用あり

<副業>


<教育制度・資格補助補足>
新人研修、OJT研修、技術研修、海外研修、自己啓発支援

<その他補足>
■在宅勤務、リモートワーク(自宅)
■人材公募制度、副業・兼業制度、リ・ジョイン制度
■退職金制度(前払い)、従業員持株会、慶弔見舞金、メニュー型福利厚生制度
■資格取得奨励金制度、全社研修制度
■育児休業、時短勤務
■介護休業
■通年カジュアルスタイル、ノー残業デー(毎週水曜)など
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇4日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数122日

年末年始休暇(12月29日〜1月3日)、年次有給休暇:社会人年数に応じて、4月に14日〜最大20日付与 ※中途入社の方は、社会人年数や入社月に応じて付与日数を決定。入社日付で付与。
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月

企業情報

企業名SCSKセキュリティ株式会社
資本金50百万円
事業内容■事業内容:
●プロダクト事業
日本のみならず、米国や英国、イスラエルなど国内外の先端技術を持つプロダクトベンダーとのネットワークを通じて、最先端のサイバー攻撃及び防御製品の情報を取得し、30 年以上のプロダクト提供経験を持つエキスパートによる製品評価及びインテグレーション評価を実施した製品を顧客に提供

●サービス事業
国際的な CTFの大会で優勝経験を持つホワイトハッカーの知見、累計 4,000 件以上の脆弱性診断実績に裏付けされた経験、多種多様な業種のお客様におけるセキュリティレベル向上を支援

■ビジョン:
SCSKセキュリティは、SCSKグループが長年培ってきたプロダクトベンダーやサービスベンダーの先進技術を活用した「プロダクト事業」と、評価、分析、構築、運用のみならず、セキュリティコンサルティングで数多くの実績を持つ「サービス事業」を組み合わせて、サイバーセキュリティ対策におけるボトルネックを解消するとともに、高度化・巧妙化するサイバー攻撃への確実な対策の提供を通じて、顧客企業の価値向上に寄与いたします。

■SCSKとのグループ一体経営
① SCSKグループが持つ 8,000 社を超える既存顧客に対し、SCSKセキュリティが有する知見を活用したセキュアなシステムインテグレーションを提供することで、グループのセキュリティ事業の拡大に貢献します。

② クラウドファースト、コンテナ技術の活用などのシステム環境の変化を先取りし、SCSKが提供するシステム構築及びアプリケーション開発にSCSKセキュリティが持つ知見を活用し、DevSecOps や開発サイクルの中でテスト工程を前倒しして行うシフトレフトを実現したシステム開発を実践します。

③ SCSKが提供する顧客常駐型サービスにおいて、SCSKセキュリティの技術支援を活用し、セキュリティ運用サービスのケイパビリティを拡大させ、複雑化するセキュリティ運用における課題解決をグループ全体で推進します。

④ SCSKグループに散在するセキュリティの専門人材の最適配置を進めていきます。加えて、市場価値に即した処遇を含めて新たな人事制度の構築、新卒採用およびキャリア採用も強化を通じて、高度セキュリティ人材の確保・育成を進めていきます。
URLhttps://scsksecurity.co.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら