GLIT

この求人はあと2日で募集終了予定です。少しでも興味がある場合は、募集期間内に応募をしておきましょう。

JPツーウェイコンタクト株式会社

掲載元 doda

【大阪市/日本郵政G】社内SE(システム企画職)※年休125日/土日祝休/リモート可【エージェントサービス求人】

社内情報化推進・導入、社内システム開発・運用、サーバー運用・保守

本社 住所:大阪府大阪市西区江戸堀2-…

350万円〜699万円

雇用形態

正社員

仕事内容

【業界未経験の中途入社者が活躍中!/ベテラン社員も多くサポート体制も充実◎/数億単位の案件へ参画可能/プレイングマネージャーで裁量権◎/週2回程度リモート相談可】

■業務内容【変更の範囲:会社の定める業務】
現在活躍している情シス社員は役職者も含め、大半がコールセンター関連業務、コールセンターシステム未経験でしたが、現場での手厚いフォローにより無理なく業界知識、業務知識を身に付け活躍出来ております。
そのため、本ポジションでは課長職として採用致しますが、まずはこれまでのご経験が活かせる業務からお任せし、徐々にコールセンター関連業務にも携わって頂く事となります。

・OS(windows10)、MicrosoftOffice、等のサポートヘルプデスク業務
・システム全般に対する障害一次対応(障害内容の分析及び切り分け、復旧作業、交換等)
・コールセンター新規開設や移転などの構築、小規模なレイアウト変更、機器増設、撤去等、新規業務ブース構築(要件定義、見積取得、設置設定等)
・PBX、通話録音、NW等、ハードウェアの保守管理、リプレイス対応等
・SIerとの折衝、コントロール、定例会の参加
・OSやソフトウェアの保守サポート切れ対応
・新規ソリューションの導入検討
・軽微なプログラム開発
・PBXおよび電話回線設定制御、サーバ等の運用管理、グループウェア等システム運用管理
・ExcelやWordを利用したドキュメント作成、業務レポート作成

■組織構成
・情報システム部は各拠点合わせ12名で構成されています。人数構成は札幌2名、東京3名、大阪3名、鳥取1名、福岡3名(JPCSからの出向者含む)になっております。
・東京拠点においては60代・50代・30代(男性2名・女性1名)の幅広い年代の社員が所属しております。
※各拠点への出張や早朝、夜間対応が発生する可能性がございます。



変更の範囲:本文参照

応募条件・求められるスキル

学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須要件:
・システムの企画導入または運用保守経験(目安3年以上)

■歓迎条件: ※以下があれば尚可
・コールセンターのシステム部門での業務経験
・コールセンターのDX化に興味がある方
・AIチャットボットやRPA、音声認識システムなど最新技術に興味がある方
・PMや営業支援の経験
・ITILの資格

■求める人物像
・マルチタスクでの業務遂行が可能な方
・コミュニケーション能力のある方(ITリテラシーが高くない方との意思疎通能力必須)
・仕組み作りが得意な方

募集要項

企業名JPツーウェイコンタクト株式会社
職種社内情報化推進・導入、社内システム開発・運用、サーバー運用・保守
勤務地<勤務地詳細>
本社
住所:大阪府大阪市西区江戸堀2-1-1 江戸堀センタービル7F
勤務地最寄駅:地下鉄四ツ橋線/肥後橋駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:本文参照
給与・昇給<予定年収>
362万円〜662万円

<賃金形態>
年俸制
※入社時の年俸は、経験や実積を考慮し決定致します。 ※毎年実績・評価に基づき年棒改定を行います。

<賃金内訳>
年額(基本給):3,620,000円〜6,620,000円

<月額>
350,958円〜607,767円(12分割)(一律手当を含む)

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
主任:固定残業(25h)手当は月49,292円〜56,101円を支給
係長:固定残業(30h)手当は月65,190円〜73,102円を支給
超過した時間外労働の残業手当は追加支給
(※事業場外の場合は表記変更されます。)
※課長職は管理監督者ポジションとなるため残業代の支給対象外となります。

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<標準的な勤務時間帯>
9:00〜18:00
時間外労働有無:無
<その他就業時間補足>
工事、システム変更などの状況により不定期で、土日出勤、午後出社、夜勤あり(年に数回程度)
待遇・福利厚生通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:月額3万円まで全額支給
社会保険:補足事項なし
退職金制度:退職金前払手当:勤続年数2年経過後から支給

<定年>
65歳

<育休取得実績>


<教育制度・資格補助補足>
■外部研修参加支援制度
■総合的なスキルを身につける為に個人のスキルに合ったカリキュラム(OJT)

<その他補足>
■積立貯蓄制度
■日本郵政Gの福利厚生サービス「Letter for Benefit」(入社2年経過後)
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数125日

会社指定休日、慶弔休暇、振替休暇、育児休暇、介護休暇
※工事、システム変更などの状況により不定期で、土日出勤、午後から出社、夜勤あり(年5〜10回程度。業務状況により変動)
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
管理監督者
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月

企業情報

企業名JPツーウェイコンタクト株式会社
資本金182百万円
平均年齢39歳
従業員数326名
事業内容■事業内容
コンタクトセンターの構築・運営管理等

■事業の特徴
(1) ゆうちょ銀行や日本郵便などJP(日本郵政)グループ(以後JPグループ)の各種業務を受託し信頼性の高いサービスを提供しています。

(2) クレジットカード業界大手の(株)ジェーシービーとの資本業務提携により、高度で質の高いサービスを提供しています。

(3) 通販業界で培ったコンタクトセンター運営のノウハウを活かしつつ、自治体等の多様なクライアントへのサービスも提供しています。

(4) 強固な資本基盤を活かして、AIやクラウドの活用等による時代の変化に即応した新たなテクノロジーの導入を積極的に推進しています。
URLhttps://www.jp-twc.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら