トップ自動車・輸送機器関連 - 社内情報化推進・導入,社内システム開発・運用 - 正社員 - 栃木県【栃木】社内SE/プロジェクトマネージャ◆All Hondaの部品表刷新PJ※リモート有【344】【エージェントサービス求人】
本田技研工業株式会社
掲載元 doda
【栃木】社内SE/プロジェクトマネージャ◆All Hondaの部品表刷新PJ※リモート有【344】【エージェントサービス求人】
社内情報化推進・導入、社内システム開発・運用
栃木(芳賀事業所) 住所:栃木県芳賀郡…
550万円〜1000万円
正社員
仕事内容
◆◇ボトムアップ・挑戦を後押しする社風/リモート制度有/「環境負荷ゼロ」EVシフトへ向けて全社を挙げて基幹システムを刷新中/海外売上高比率8割超◇◆
◆組織を跨いだ業務プロセスの設計とデータ標準化、国内外への新業務プロセス展開などのプロジェクト推進をお任せ
◆事業を支える業務プロセス全般のDXで、データドリブン経営へと会社を進化させるやりがいのあるポジション
■業務内容
全社各部門から選出されたユーザー代表メンバーと連携し、システム開発のとりまとめ役として、部品表刷新プロジェクトを実行・推進いただきます。
<具体的な業務>
・健全かつ効率化なプロジェクト運営を提案・実行
・部門代表メンバー、IT部門と連携した最適な部品表適用計画の策定
・部品表の新機能/変化点について、システム仕様整合計画の立案、合意形成
・海外各地域/拠点に部品表導入体制を構築、各地域/拠点の特性に応じた展開計画立案を推進
・地域/拠点における教育、習熟、検証、切替の実行支援
※ユーザー部門との要件分析・要件定義やベンダーと協業したシステム開発を行っていただきます。
■魅力
◇グローバル企業であるHondaのシステム企画部門の中心で新組織、新製品/サービスに対応した統合部品表システムを構築することにより、新たな企業価値や車の価値をもたらす可能性を秘めた領域です
◇デジタルソリューション領域は、二輪・四輪・ライフクリエーション・航空機エンジンを跨いだ業務分析やビジネス企画に携わるため、一人ひとりの社員が持つ裁量や担当領域が広く全体を見て仕事ができます
■中途割合
Hondaの在籍社員員の約30%が中途入社者。入社数年でマネジメント職に就かれる方もおり、様々な社員が活躍しています。
■募集背景
世界中でより多くの人々に「移動の喜び」を提供するため、日々進化を続けているHonda。
デジタルテクノロジーの進化に伴い価値創造の可能性が拡がる中、Hondaでは、人と協調する新たな価値をもった「モノ・コトづくり」に取り組んでいます。
既存業務プロセスを改革し、部門間を連携する共通言語を定義しながら、各事業のモノづくりやコトづくりに必要な情報を、タイムリーに構築/取得/活用できる統合部品表を構築・展開し、全社のDX推進に貢献するための仲間を募集します。
変更の範囲:会社の定める業務
応募条件・求められるスキル
学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須条件:以下いずれかのご経験をお持ちの方
・製造業にてDX化を推進されたご経験
・基幹業務プロセス改革/刷新プロジェクトに携わったご経験
募集要項
企業名 | 本田技研工業株式会社 |
職種 | 社内情報化推進・導入、社内システム開発・運用 |
勤務地 | <勤務地詳細> 栃木(芳賀事業所) 住所:栃木県芳賀郡芳賀町大字下高根沢4630 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
給与・昇給 | <予定年収> 550万円〜1,000万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):249,998円〜400,000円 <月給> 249,998円〜400,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> 【年収例】 ※時間外勤務手当(30h/月)・賞与含む ・メンバークラス 約660万円(月給約29万円) ・チームリーダークラス 約810万円(月給約36万円) ・係長クラス 約960万円(月給約43万円) ・管理職 約1,230万円(月給約64万円) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <勤務時間> 9:00〜18:00 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <その他就業時間補足> ※時間帯は勤務地により異なる |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:会社規程に基づく 家族手当:補足事項なし 住宅手当:補足事項なし 寮社宅:寮・社宅(入居条件・期限あり) 社会保険:社会保険完備 厚生年金基金:補足事項なし 退職金制度:年金制度有 <定年> 65歳 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> ■キャリア別研修、職務内容別研修、語学研修、問題解決手法研修など■全社員の「自立した強い個の確立」をめざしたオープンカレッジ(異文化対応、プレゼンテーション、経営戦略、マーケティングなど) <その他補足> 【手当】在宅勤務手当、育児・介護手当、食事補助、育児費用補助 【制度】退職年金、互助会、特別見舞金、財形貯蓄、住宅共済会、健康診断、団体扱い保険、持家支援、持株会制度、選択型福利厚生、食堂施設、育児・介護休職、など 【施設】社宅、独身寮、保養所、健康管理センター、スポーツ施設、社内託児所(和光/栃木)など |
休日・休暇 | 週休2日制(休日は会社カレンダーによる) 年間有給休暇16日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数121日 土曜・日曜(当社カレンダーによる)、長期休暇(GW、夏季、年末年始)、年次有給休暇(勤務年数に応じて年間最大20日付与/半日有給制度有)、慶弔休暇、産前産後休暇、子の看護休暇、介護休暇など |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
2ヶ月
企業情報
企業名 | 本田技研工業株式会社 |
資本金 | 86,067百万円 |
従業員数 | 33,065名 |
事業内容 | ■主要製品: 二輪車、四輪車、パワープロダクツ |
URL | http://www.honda.co.jp/ |