トップ銀行 - アナリスト・エコノミスト・リサーチ,与信管理・審査 - 正社員 - 東京都【日本橋】市場リスク・流動性リスク管理※管理職◇金融機関経験歓迎/ワークライフバランス◎【エージェントサービス求人】
auじぶん銀行株式会社
掲載元 doda
【日本橋】市場リスク・流動性リスク管理※管理職◇金融機関経験歓迎/ワークライフバランス◎【エージェントサービス求人】
アナリスト・エコノミスト・リサーチ、与信管理・審査
本社 住所:東京都中央区日本橋1-19…
900万円〜1000万円
正社員
仕事内容
【金融機関やコンサルティングファームなどで、市場リスク管理または資金流動性リスク管理の業務経験のある方へ/リモートワーク可】
■募集背景:
総合リスク管理部は、信用リスク、市場リスク、流動性リスク、オペレーショナル・リスクといった、銀行を取り巻く様々なリスクの管理・運営を行う専門部署です。
当社はインターネット専業銀行として最速で住宅ローン累計実行額を積み上げ続けるなど成長を続けておりますが、事業拡大に伴って各リスクも多様化・複雑化しており、管理体制を強化・高度化させるため、市場リスク・流動性リスク管理業務について募集いたします。
■業務内容:
・市場リスク・流動性リスク管理体制の運営・高度化、リスク計測・モニタリング
・リスク許容度設定・妥当性検証、ストレステストなどを用いた分析
・新商品等の市場リスク管理手法策定
・経営マネジメント層へのレポーティング、市場関連部署や経営企画部署との情報共有・連携、ALM委員会運営
■組織構成:
部長+下記2グループの体制で、計11名で構成されております。(25年4月時点)
(1)企画・信用リスク管理グループ:6名
(2)市場リスク管理グループ:4名
様々な経歴をもった、20代から50代までの幅広い年次の社員で構成されており、風通しの良い組織です。
※配属は市場リスク管理グループです
■ポジションの魅力:
・事業拡大を続ける当社において、「攻め」「守り」双方の要となる業務です。当部からの提言は、経営判断に与える影響も大きく、社内でも注目度の高い部署です。
・当部にはリスクの各分野に精通した専門性の高いメンバーが集まっているうえ、企画や営業、審査、経理など、他部署との接点も多く、事業全体を俯瞰した環境で働くことができ、個人のキャリア形成としても成長がのぞめます。
・出社と在宅勤務とを組み合わせた働き方をしているメンバーが多く、ワークライフバランスを保った働き方ができます。
■受け入れ体制:
入社後は中途入社者向け研修に加え、部内でのOJTを通じて業務を理解していただきます。ご本人の適性や意向も確認しながら、専門性を発揮して頂けるよう、1on1等でバックアップします。
変更の範囲:会社の定める業務
応募条件・求められるスキル
<最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:※下記いずれか必須
・金融機関やコンサルティングファームなどで、市場リスク管理または資金流動性リスク管理の業務経験のある方
・銀行の市場部門などで、ALMに関する業務経験のある方・資料作成力を備える方
■歓迎条件:
・金融当局との対応経験のある方
・ストレステストやシナリオ策定について経験のある方
・証券化商品、株式、REITなどの運用経験またはリスクモニタリング経験のある方
募集要項
企業名 | auじぶん銀行株式会社 |
職種 | アナリスト・エコノミスト・リサーチ、与信管理・審査 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都中央区日本橋1-19-1 日本橋ダイヤビルディング 勤務地最寄駅:東京メトロ線/日本橋駅 受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
給与・昇給 | <予定年収> 900万円〜1,300万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):530,000円〜700,000円 <月給> 530,000円〜700,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 無 <給与補足> ■賞与:年2回(6月、12月) ■昇給:年2回(6月、12月) ※給与額はスキルと経験を考慮し決定します。 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <標準的な勤務時間帯> 8:40〜17:10 時間外労働有無:無 <その他就業時間補足> ノー残業デーの実施(週1回程度) |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:会社規定に基づき支給 社会保険:各種社会保険完備 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 <教育制度・資格補助補足> ・OJT/OFF-JT ・1on1制度(目標達成、キャリア・スキルアップ、状況改善などの相談機会) ・社内表彰制度(月間表彰・年間表彰) ・自己啓発支援(eラーニング、資格取得支援制度) <その他補足> ・特別休暇(積立休暇、弔事休暇、結婚休暇、出産休暇、子の看護休暇、介護休暇、私傷病等休暇、リフレッシュ休暇、生理休暇、試用期間休暇等) ・確定拠出年金制度 ・KDDI社員持株会 ・会員制福利厚生サービス ・各種オプション健診の受診費用を補助(一定の条件あり) ・健康関連費用補助 ・部内交流費補助 ・資格取得支援制度 ・育児休業・介護休業 ・妊産婦・育児・介護のための短時間勤務制度あり(フレックス勤務転換可能) ・出張型整体型サービスの実施 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇5日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数120日 ・有給休暇:試用期間明けに5日〜20日付与(付与日数は入社月によって異なる)※1年について5日の範囲内で、1時間単位で有給休暇取得可能 ・フリーバケーション制度(連続6勤務日有給休暇取得) |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
管理監督者
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
有給休暇:試用期間明けに5日〜20日付与(付与日数は入社月によって異なる)
企業情報
企業名 | auじぶん銀行株式会社 |
資本金 | 106,500百万円 |
平均年齢 | 38.5歳 |
従業員数 | 630名 |
事業内容 | 当社は2008年に設立されたモバイルに特化したインターネット専業銀行です。 スマートフォン時代に、金融×通信の最先端を走っています。 開業以来、生活に深く浸透したスマートフォンをお客さまとの第一の接点とし、利便性と安全性を両立させた質の高いサービスを提供してきました。 「スマートマネー構想」をスタートさせ、グループ一丸で「新しい金融体験」を創造します。 2019年4月、auじぶん銀行は「auフィナンシャルホールディングス株式会社」の傘下に入り、KDDIの推進するスマートマネー構想の中核的な存在としての役割を担っています。 そして、2020年2月9日に「auじぶん銀行」へ商号を変更しました。 auブランドを冠した商号とし、auフィナンシャルグループ全体で、スマートフォンを通じて決済・金融サービスをより身近にする「スマートマネー構想」を推進していきます。 |
URL | http://www.jibunbank.co.jp/pc/ |