トップソフトウェア・情報処理 - Web・オープン系プログラマ,オープン系SE,アプリケーション系SE - 正社員 - 東京都【DevOps推進】テックリードエンジニア〜RPAプロダクト/自社内開発/業界トップシェア〜【エージェントサービス求人】
株式会社ディーバ
掲載元 doda
【DevOps推進】テックリードエンジニア〜RPAプロダクト/自社内開発/業界トップシェア〜【エージェントサービス求人】
Web・オープン系プログラマ、オープン系SE、アプリケーション系SE
本社 住所:東京都新宿区西新宿6-5-…
600万円〜899万円
正社員
仕事内容
【自社プロダクトの改善に貢献/BPO事業×自社内開発でより良いサービスを/連結会計システムトップシェア/10年連続20%成長企業/平均昇給率7%強/残業月平均10H程度】
●DevOpsやDXを推進しているため、エンドユーザーとの距離感が近く、直接フィードバックを受けることができる環境
●国内市場シェアNo.1の連結会計システム「DivaSystem」の開発部隊
●大手企業群との太いパイプ×会計領域という安定経営基盤
自社内の会計実務チーム(BPOサービス事業)にて蓄積した連結決算業務のノウハウをアルゴリズムに落とし込み、自動で連結決算業務を行う自社RPAプロダクト開発に貢献していただきます。
将来的には自動化システムのパッケージ化と外販を視野に入れています。
■職務詳細
会計業務RPAシステムを始め以下のような業務にアサインされます。
・RPAシステムを支える自社ライブラリの開発・保守
・RPAシステムの開発全般
・PdMと協働し、技術的負債の返済戦略を策定
・新規プロダクトの技術選定や調査
・組織の設計・実装レベルの維持と向上
・エンジニア向けオンボーディングの設計と改善
■開発環境
開発言語: python
ソースコード管理:git
プロジェクト管理:github,jira
その他使用言語:go,typescrpt
フレームワーク:django
その他:sqlite
■配属組織に関して
6名程度で構成されています。プロダクトだけでなくチーム全体の方針にも積極的に参画することができます。
入社後1ヶ月間はPythonでのコーディング・設計について、研修を受けてから実務にアサインされます。
■変化を受け入れる文化
メンバーのアイデアやフィードバックは積極的に全員で話し合い、より良い姿を常に考えて各メンバーが行動をしています。
例)「振り返りのフレームワークとしてGKPTの採用」や「新規プロダクトの技術要件の選定」といった事がメンバーの行動をきっかけに実現されました。
■エンジニアのための評価制度
エンジニアと管理職双方が納得できることを目的に評価制度を採用しています。社内開発エンジニアとして求められる要素を3つの軸として、各軸のレベルに応じた要件を定義しています。
応募条件・求められるスキル
学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・オブジェクト指向での設計・開発スキル
・3年以上のシステム開発経験(言語等不問)
・S/W設計の原則やデザインパターンについての知見
■歓迎条件:
・エンジニアとしてチームをリードした経験
・メンターとしてエンジニアを教育した経験
・Pythonでの実務開発経験
・Git/GitHubを用いたチーム開発の経験
・何らかの会計領域への知見
・PRAシステムの開発経験
・アジャイル開発の経験
募集要項
企業名 | 株式会社ディーバ |
職種 | Web・オープン系プログラマ、オープン系SE、アプリケーション系SE |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー43F 勤務地最寄駅:東京メトロ丸の内線/西新宿駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 |
給与・昇給 | <予定年収> 600万円〜800万円 <賃金形態> 月給制 補足事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):347,471円〜463,295円 固定残業手当/月:81,101円〜108,134円(固定残業時間30時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 428,572円〜571,429円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■賞与:年2回(6月・12月) ■評価・昇給:年1回(7月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制 コアタイム:11:00〜15:00 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:00〜18:00 <その他就業時間補足> 月10時間程度 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:交通費支給 社会保険:補足事項なし <定年> 65歳 再雇用制度あり <教育制度・資格補助補足> 基本的にはOJTとなります。 <その他補足> ・新入社員歓迎ランチ会 ・永田ランチ会 ・課毎のコミュニケーション飲み会 ・クラブ活動支援制度(野球部、筋トレ部、会計勉強部など) ・病児保育、ベビーシッター費用補助 ・健康診断オプション費用補助 ・マスク配布 ・ウォーターサーバー&自販機設置 ・ディーバ図書館制度(会計、IT 、 英語など業務関連本から、マンガ、雑誌、新聞など) ・資格保持費用の会社負担(士業) ・従業員持株会(奨励金20%) ・関東IT ソフトウェア健保組合の各種福利厚生 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇5日〜11日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数124日 入社初日に有休5日付与、半年後5日、入社1年後に11日付与されます 有給休暇(法定通り)、育児・介護休暇、年末年始休暇、夏季休暇、慶弔休暇 ※最大5日間、有休前借り利用可 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
補足事項なし
<試用期間>
3ヶ月
補足事項なし
企業情報
企業名 | 株式会社ディーバ |
資本金 | 100百万円 |
平均年齢 | 31.4歳 |
従業員数 | 543名 |
事業内容 | ■事業概要: 株式会社ディーバは、ミッションとして「企業価値向上に役立つ連結決算開示を普及させる」を掲げ、自社ソフトウエアと多様なサービスによってお客様のグループ経営、連結決算開示領域を支えています。 ソフトウエア事業は、1997年の創業から自社プロダクトの連結会計システム「DivaSystem」シリーズを提供しています。サービス事業は、決算業務アウトソーシング(BPO)、グローバル資金管理支援(TMS)、会計コンサルティングの3つのサービスを提供し、お客様の財務会計領域を中心としたグループ経営体制の高度化を支援しています。 |
URL | https://www.diva.co.jp/ |